dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろと調べていてちょっと気になったのですが、
地声でhihiAって出るものなんでしょうか?

というかhihiAというのはどれくらいの高さなんでしょうか^^;
hihiA=5AでAがラだということぐらいしか分からないもので…。すみません。
ちなみにhihiAはなんて読むのかわかりません。。

頭の悪い文に質問ばかりですみません。

A 回答 (2件)

こんにちは。



hihiAとは、通常のテノールまたはソプラノ歌手が「ちょっと高い」と感じる高音の更に1オクターブ上のA(=ラ)の音のことです。
読み方は「ハイハイアー」です。

私は男性なので、女声については良く分かりませんが、男声の場合訓練次第で高音域はいくらでも出せるようになりますので、実声(普通の歌声)でhihiAを出すことも可能です。

しかし、一般的にはファルセットボイス(裏声)で出すのが妥当な高音だとお考えください。
カウンターテノールの男声歌手などは、このファルセットボイスでhihiAをきれいに発声しています。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答どうもありがとうございます。
すごく参考になりました。
一度カウンターテナーの方のhihiAの音を聞いてみたいです^^
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 20:32

裏声なら訓練すれば出る音域だと思います。


我々(管楽器奏者)は「ダブルハイアー」と読んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり読み方の違いも有るんですね。
参考になりました。ご回答ありがとうございます^^

お礼日時:2007/02/06 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!