dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽で熱帯魚を飼ってるんですが、外部フィルタのパイプを水中で固定する
吸盤にゼリーみたいな白くて透明なものがくっついてるんです。
スポイトで吸い込むと簡単にとれます。
これはなんなんでしょうか?

フィルタはこれのエックスパワーフィルター60です。
http://www.tetra-jp.com/expower/index.html

どなたか詳しい人は教えてください。

A 回答 (3件)

 たぶん小さな巻貝みたいのが生まれます。

経験から言わせてもらいますと大きさは大きくても5mmぐらいにしかならないと思いますが、すぐに増えるのでかなり景観が悪くなるし出来れば卵のうちに駆除したほうがいいです。

 僕の場合は「苔取りの役にたつだろう」と思ってほったらかしにしたら、増えすぎて嫌になりリセットしたことがあります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
でも、貝の卵じゃないようなきがします。
もっと白く濁ったような色をしています。しかも吸盤のまわりだけについてます。
わかる方がいたらおしえてください。

補足日時:2007/02/06 20:37
    • good
    • 0

 こんにちは。



 モノアラガイのタマゴではないでしょうか?。

 http://freedom.mitene.or.jp/~aanda-mo/QA-monotam …

 無害ですが、増えすぎると邪魔になります。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

その情報だけでは、分かりませんが、スネールの卵では?


http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Snail/Snail …

後は、水垢のようなものでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!