
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>IPA(イソプロピルアルコール)で、塗装面やステッカー・両面テープを貼る前の脱脂はできますでしょうか?
出来ます。
>安価で手に入る自動車用の水抜き剤(成分:IPA99%以上、防錆剤)を使用しようと考えておりますが、何か不具合等ありますでしょうか?
防錆剤が不揮発性だと、表面に残ります。
>また、薬局等でIPA100%の物(容量200ml程度(多くても500ml))は手に入りますか?商品名等、ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示くださいませ。
500mlが試薬として手に入ります。2-propanol, イソプロピルアルコールどちらでも注文できます。
単価としては、工業用ランクが安いのですが18L缶です
早速のご回答ありがとうございます。
防錆剤がネックとなる可能性…ご指摘ありがとうございました。
防腐剤というものが、どんな性質のものなのか全くの無知なのですが、水抜き剤は100円前後ととても安価、かつ容量的にも丁度良いことからも、やはり魅力的!?実験的に試してみたいとも考えます。^^;
(水抜き剤を脱脂目的で使ったことがある方、いらっしゃいましたらご意見いただけると幸いです。)
試薬が購入できる旨、了解でした。有益な情報ありがとうございました。
数百円程度で購入できれば良いのですが…^^;
予算的に合えば、これに越したことはないですよね^^;
今度、薬局に見に行ってこようと思います。
No.2
- 回答日時:
早速のご回答ありがとうございます。
70vol%含有のものは400~500円で売られていると認識しておりましたが、ちゃんとあるんですね。(^.^)
高いのかな???早速薬局に探りにいきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
回答と少し違いますが、
私は脱脂用に「燃料用アルコール」(エタノール)を
使ってます。
手指の脂、食卓に飛んだ油などには有効です。
グリスのようなこってりした油にはどの程度有効かわかりませんが...
入れ物はガラス製ボトルのほか、ポリボトルで
口の部分をナナメに起こと、その先端から少量を出せるものがあり、
小出しにしたい時は便利です。
ガラス瓶にねじ込みキャップ+中栓があるものは毎回面倒でした。
早速のご回答ありがとうございます。
IPAに限定した事由に、エタノールをアクリルに使用すると微小なクラックを生じる可能性がある…
http://www.zob.ne.jp/~kanai/note/mos331.html
との記述をはじめとした樹脂等への攻撃性の観点からIPAを考えました。ガラス、金属のみの使用であるならば燃料用アルコールも考慮の範囲でございましたが、今回はプラスチック等々の樹脂への使用も考え、IPAに限定してご質問させていただいた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
- DIY・エクステリア シリコンシーラントを上手く塗る方法について 3 2022/05/05 13:35
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのプラスチック・カバーの表面に車のボディーに塗ったコーテイングを拭き取る方法を教えてくだ 3 2022/05/01 13:31
- 法学 超大手のサイトの有料コンテンツが無料で見放題になる。これを公開すると違法? 3 2022/06/21 02:02
- リフォーム・リノベーション 腰ベルトに装着してワンタッチで脱着ができる、ホルダーがあります。 コンベックスで使われている方が多い 1 2023/02/06 05:51
- 車検・修理・メンテナンス レンタルガレージ借りてオールペンの時。 2 2022/05/03 13:27
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- スキンケア・エイジングケア はじめまして。 お肌のことで相談があります。 自分は、普通肌よりの脂質肌です。 使っているスキンケア 1 2022/08/20 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
酸化鉄
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
希ヨードチンキとチオ硫酸ナト...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
水素イオン指数
-
チモールクリスタルについて、...
-
【化学】「当店で使用している...
-
AgC≡CAgとCH3-C≡CAgの有機化合...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
アルミニウム合金とステンレスでは
-
なんでエチルベンゼンを過マン...
-
化学基礎の中和反応について
-
イオンの名称でまれに着く「化...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPAで脱脂はできますか?
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
ビタミン剤で古くなったものは...
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
酸っぱさと疲れの度合いの関係
-
アルコールに代わる成分
-
いつまでも顔に跡が残ります・・・
-
プロテインで溶けやすく、お湯...
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
アミノバイタルとアミノフライ...
-
緑茶・麦茶・ウーロン茶・・・...
-
ビタミン剤 黒い斑点 飲むべき?
-
大豆について
-
酢リンスに混ぜるエッセンシャ...
-
時間がたったお茶の毒素?
-
錠剤を飲んでから効き目が表れ...
-
「保健機能食品」はどの程度厚...
-
シリンジについて
おすすめ情報