
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うちでは2階廊下にpid4Mというワイヤー式室内物干しというものを使っています。
かなりいいです。
ネットショップで探せば結構色んなお店で安く出ています。
4mまでの距離(水平であれば斜め可)と10kgまで干せます。
浴室でも水がかからない程度であれば付けられるそうですよ。
No.3
- 回答日時:
LEIFHEITというメーカーで、バスタブの上に乗せて使用する「アドリア」という浴室用物干しがありますね。
複数のワイヤーがついているので、たくさんの洗濯物を干せますし、壁に穴を開けたり、フックを付けたりする必要もないです。No.1
- 回答日時:
「物干しロープ」そのまんまかぁ(^_^;
http://www.reliance.co.jp/products/detail.php?se …
ランドリーロープとかも言いますね。
ところで、本体と受け側の金具を固定できますか?
穴あけてネジとめしないといけないですけど?
タイル壁だったら困難だし、ユニットバスだったら穴開けられません、ネジ留めしても抜けちゃうし。
なによりも対過重が3kgまでなので、あまり濡れた物は干せないですよ(^_^;
自宅ならステンレスのヒートン(フック)を壁に固定してそれにロープを張るという手もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/05 17:36
ご回答ありがとうございます。
まさしく探していたものです。
確かに「物干しロープ」ってもっとセンスいい名前があるような。。
そうなんです。自宅なんでタイル壁なんですよね。
軽くタオルを2,3枚でDIYで考えていたんですが、普通にロープを張るって手もありですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
混合栓の交換
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
ガレージの気密性について
-
配管の音を緩和するには
-
賃貸物件にクッションフロアを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶テレビをピクチャーレール...
-
和室の天井を洋室の天井に近付...
-
こんにちは。写真の通り、クリ...
-
外壁にフックなどをつける方法
-
額縁をレンガ壁に設置したい!D...
-
賃貸物件:壁に穴を開けずに時...
-
延長コードを壁掛けにして固定...
-
忍者ピン なぜ壁に穴があかない?
-
壁にひもでクリスマスオーナメ...
-
壁の大きな穴を隠したいのですが
-
薄い壁に写真フレームをかざりたい
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
家主さんの表札の隠し方
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
-
オートロックのマンションなの...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
おすすめ情報