
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
良い点
スズキ 安い、中古部品豊富
ホンダ エンジンにパンチがあり速い
ダイハツ 内装が高級感あります
スバル 内装が高級感あります
三菱 安い
悪い点
スズキ オイル漏れしやすいです。
ホンダ 電装品弱いです(パワーウィンドスイッチなど・・・)
ダイハツ 水漏れしやすいです。
スバル 車高い、部品も高い
三菱 コンピュータとAT弱い
以上自動車整備士10年の意見です。まあ新車かって5年以内に乗り換えるならどこでも同じですけれど。
メリット、デメリットを分かり易く教えて下さってありがとうございました。
皆さんのご回答を参考にして購入したいと思います。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
この日本には軽自動車は以下の通り御座います、何れもが其々に素敵な出来で御座います、この際徹底的に研究吟味されてはいかがですか
http://www.autobytel-japan.com/catalog/kcar.html
No.5
- 回答日時:
スズキはオートマにトラブルが多いようです.ココでよく出てきます.
故障ならダイハツがいいと思うのですが・・・.古い軽で沢山走っているのはダイハツです.まあ選択外ですがご参考まで.
え!!
購入予定の車はATです。
ダイハツは考えていませんでしたが、購入予定の車と似たデザインであれば良いのでHPで見てみます。
過去検もしてみますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> 実際、どちらが優れているのでしょうか?
オイル交換などのメンテナンスをきちんとすることが大事です。軽自動車のエンジンは高回転型です。つまり,排気量が足りないので回転数を上げることによってパワーを稼ぐエンジンです。それで普通車よりもオイルにかかる負担が増えるため,オイル交換をまめにしてやる必要があります。(もちろん,普通車よりオイルの量が少ないことも関係しています)
例えば,ワゴンRを20万km以上乗っている方もいれば,オイル交換を全くしなかったため2万kmでエンジンをダメにした人もいました。
ちなみに最近のスズキのエンジンはタイミングチェーンを採用しているので,タイミングベルトの交換の必要はありません。
個人的にはエンジンで決めるよりも他の要素(直進安定性,価格,その他)で決めた方が良いと思います。
価格優先なら迷わずスズキです。
もし,スズキの車を買われる場合は,新型のプラットフォームになっているクルマをオススメします(ワゴンR,アルト,エブリイ,セルボなど)。新型はフロントロアアームがL型になっているので,I型(Kei,ラパンなど)のクルマより直進安定性は優れています。
個人的に思うスズキの弱点は,リアサスペンションの構造も関係していると思いますが,乗り心地が他社より不利です。例えば,片側後輪が障害物を乗り越える時にグラッと頭がゆすられるような感じがします。また,電動パワステの出来があまり良くない(フィーリングの問題)と思います。だけど,価格は他社より10万は安い感じがします。軽ではこの価格差は大きいです。町乗りがメインの人なら十分満足する方も多いと思います。
ご回答ありがとうございます。
オイル交換(メンテ)は大事ですよね。
現在乗っている車は2年前に購入しましたが、5000kmしか走っていません。
ですが、オイルは何度も交換しました。
価格が結構違うようですね。
購入を検討している車は似たようなデザインなので機能性や価格を重視しています。
両方の見積りをとってみようかと思います。
詳しいご説明、助かりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
個人的な意見ですが、ホンダが良いと思います。
軽自動車を数台乗りましたが、ホンダ12万kmまで乗りましたが、エンジントラブルに遭遇しませんでした。
知り合いの中古車販売をしている者は、スズキは6万kmでタイミングベルト交換をする事が多いが、ホンダは10万kmまでほとんどもつ、と言ってました。
他は、デザインなど好みが分かれる所ですね。
吹け上がりの感じや、排気音はスズキが好みです。
ご回答ありがとうございます。
そうするとホンダの方が高性能なのでしょうかね?!
タイミングベルトが10万km以下でダメになるとは・・・
基本以下ですね。
No.1
- 回答日時:
誰だってスズキと答えるとおもいますが。
軽自動車ではエポックメーキングなのはN360ということに
なっていますが。
TODAY(なんて読むんでしょうかね)は、日本の軽のなかで
エポックメーキングだったと思います。売れませんでしたが。
このエンジンは車体デザインから逆追いで設計されました。
こういう芸当はスズキには、というような気がします。
今買うなら、スズキでしょうがね。
こだわるようですが、ホンダがいいに決まってます。
ご回答ありがとうございます。
>誰だってスズキと答えるとおもいますが。
>こだわるようですが、ホンダがいいに決まってます。
う~~ん・・・どちらとも言えない・・・ということでしょうか。
難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
サイドカーの乗車人数
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
他人名義の原付バイク125CCを運...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
MT車の発進
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
ミッション車、この動作の場合...
-
スズキのティーラーの違い
-
ビーノでリミッターカットをす...
-
平坦な道で減速予定時にニュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報