dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高温期7日目で出血がありました。
サラサラとした鮮血で量も少ないとは言えない程ですが、2日目になって減ってきました。
着床出血ではないと思うのですが、高温期7日目でいきなり生理が来るということはあるんでしょうか?
生理不順だと、やはり基礎体温をつけていても予測はつけにくいものでしょうか?

お答えいただけると幸いです。

A 回答 (2件)

私の場合、高温期7日目で出血した時は着床出血でした。


排卵日は早くなったり遅れたりするようですが
排卵日から生理までの期間は14日(±2日)と決まっているそうです。
ですので、今回の出血は着床出血か、ホルモンのバランスをくずしての出血だと思います。
ただ、病気でないとは言い切れないと思いますので、気になるようなら、一度来院されたら如何でしょうか。
基礎体温表を持参して、生理不順の相談もされたら良いかなと思います。
指導や投薬などもして頂けるのではないでしょうか。生理不順も治せるものなら早くに治しておいた方が良いのでは、と思います。
    • good
    • 4

私はどちらかと言うと不順ではありませんが、高温期に入って1週間ぐらいで生理開始したことがあります。


ちなみに基礎体温は5年近くつけていますが、生理不順ではない私でも、予測できる月とそうでない月がありますよ。

ところで、cananyanさんの場合はどうでしょうね?
もしかしたら不正出血ということもあり得るので、心配であれば、念のために婦人科を受診なさってみてはいかがでしょうか?

答えになっていなかったらすみません…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!