dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてお弁当にりんごを持たせます
塩水に漬けることは知ってましたが、やり方が・・(汗

ちょっと検索したら、海水程度(ってどの位?)
くぐらせる 漬けておく(どっち?)

全部皮を剥いたリンゴ、くし型8等分の内の4個
どれ位の水に対し、どれ位の塩を入れて、どれ位の時間漬ければいいですか?

困ってます お願い致しますっ!

A 回答 (3件)

水150~200ccに塩小さじ5分の1ぐらい


レモンでもOKですよ。
漬けておかなくてもかける程度で大丈夫ですよ。

海水程度って濃すぎるような…けっこう辛そうですね^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました!
じゃくぐらせる程度でいいでしょうかね
ありがとうございました

お礼日時:2007/02/07 00:36

6%の塩水は、あさりなどの貝の砂出し、筋子をばらす時、つけるのにも、応用できます。


りんごは、茶色になるのをふせぐためです。
うさちゃんりんごですか?
からっぽのお弁当箱が返ってくるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あさりの塩水はその分量だったんですね~今まで適当に入れていました
家の母親が私に作るお弁当のリンゴは超~塩味で・・
不味いイメージが有り今まで我が娘のお弁当には入れた事なかったんですが
昨日、ぜひとの娘からのリクエストで・・(幼稚園児です)
#1様の分量でサッとくぐらせたら、試しに自宅に残しておいた分も
全然変色せず ほとんど塩味もせず、感動でした
お弁当箱も空っぽで返ってきました^^
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/08 00:47

0.3%~0.6%程度の塩水に数分浸しておけば十分でしょう。


詳しくは過去の質問を参照してください。
 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2344776

ちなみに、海水の塩分濃度は3.2~3.5%程度あります。
吸い物の塩分濃度は、ヒトの体液と同じ0.9%前後が最適とされています。

小さじ(容量5cc)に1杯の塩は約5~6グラム。
これを溶かして100ccの塩水を作ると5~6%の濃度になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/07 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!