dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、「アクセサリーのPRをさせてもらってる。」との電話が家にあり「はぁ」などと、つまらない話をしばらくした後、「PRをしたいからどこかで会って欲しい」と言われ断ると、男がでてきて「そっちがPRの電話を聞いてたからには、こっちにはPRをする権利がある」と言われたので、「いらないです」と言い電話を切ったのですが、すぐに電話がかかってきて、あまりにしつこいので「どうすればいいんですか?」って聞くと、一度でいいからPRをさせて欲しいといわれました。「権利」という言葉を言われ、無知な私は仕方がないのかと思ってしまい。携帯の電話番号を教えてしまいました。そういう「権利」があるのか、またこれからどうすればいいか教えて頂けるとありがたいです。お願いします。

A 回答 (4件)

>またこれからどうすればいいか教えて頂けるとありがたいです。

お願いします。

多分、喫茶店か何かを指定されて、そこでPRを聞かされることになります。ところが、契約書の署名を押し付けられ、うまく断ろうとすると、2,3人のわけのわからない人に囲まれて、断り続けるのは普通の人には不可能なような状況に追い込まれます。

ということは、今後連絡は一切、無視することです。質問者さんの人格を中傷することも平気で言う人種ですから、馬耳東風と聞き流すことです。

暗い夜道は一人歩きしないで速めに帰宅とかの自衛策も考えておいたほうが良いかもしれません。勤務先、自宅住所は知られていると思って警戒をしばらく続けるとよいでしょう。(多分、何もしないでしょうが、心配なら注意しておくとよいでしょう)
    • good
    • 0

お決まりのパターンです。


出来ることなら、携帯電話の番号を変えてください。
PRをする権利なんちゅうのは、存在しまへん。
架空請求なんかに発展しかねないとも言えないので気を付けて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、番号変更してきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/08 00:37

まったくの素人ですがそんな権利ありませんよ。


昔ヒマだったのでそんなのに行きました。
80万のダイヤ契約の話でした。周りで契約してる人もいましたよ。
かなりしつこかったです。立ち替わり何人も来るんです。
そういう状況から逃げれるなら相手してもいいと思いますが、無理なら携帯変えるか、知らない番号は出ないことです。
それか「~さんですか?」って言われたら「いや違いますが」って返事するのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、その時には怖くなってしまってつい教えてしまいました。知らない番号はでないようにしますね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 23:46

基本は無視。

時間の無駄なので。
PRして終了ということはなく、最終的には販売が目的なので、下記URLを
参考に。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL拝見いたしました。電話がかかってきても無視することにします。

お礼日時:2007/02/07 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!