dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いきなりですが、とても悩んでることがあるのでどうぞご回答お願いします。

私には結婚を考えている彼氏がいるのですが、その彼氏の家族と彼氏はなんらかの宗教に入っているそうなのです。仏教らしいのですが、そのことは家族にならないと話してはいけないことだと言っていました。言えない事情があると。本当は入っていることすら言ってはいけないそうなのですが、隠せない状況であったため彼氏はぽろっと言ってしまったのです。どんな宗教なのか、どういった戒律があるかもまったく教えてくれません。家族以外には話してはいけないというのだから厳しいのかと思うと、正月には普通に神社に初詣に行ってお守りを買ったりもしてました。彼氏は100%信じなきゃいけないとは思うけど80%ぐらいしか信じてないと言ってます。今の世の中で80%宗教を信じてるってけっこうな数値ですよね?

彼氏も私との結婚を考えてくれてるのですがそのことだけはちゃんと話してくれないのです。話してくれなければ結婚できないと、別れも考えると言っても「言えないし別れたくない。」の一点張りなのです。

長くなりましたが、どなたかこういう仏教の宗派をご存知の方いないでしょうか?またどういった対策をとったらいいのかとかご意見お願いしたいと思います。

A 回答 (9件)

こんにちは。

ちょっとズレてるかもしれませんが…

私の彼も仏教系の宗教に熱心なのに、教えや教団の名前を一切教えてくれませんでしたが「念佛宗」というものでした。
彼は私が知っていることは知りません(笑)

ここの決まりが 入会していることを一切言わないこと みたいです。

色々問題を起こしているので、勧誘のときに調べられるのが困るからみたいですけど。

ちょっと似たような状況だったので 参考までに書いてみました!
    • good
    • 0

まあ考えられるのは


 普通私達が考えている 昔からある仏教ではないと言う事
 そして名前を出せば批判されるからでしょう

それでは結婚して あなたが未信者のままで 生まれてくる子供を
 強制させず 家庭内で宗教の話はしない
と確約させる事は出来るのか?

結婚等 一般の結婚式場で行う事が出来るのか クリスマス等のイベントを出来るのか?親族の色々な宗教儀式 法事等出席できるのか?
日曜日学校の行事があり、その宗教団体の集まりがあった場合、どちらを優先させるのか?子供が結婚した時 教会式になった場合 出席するのか?

平日の集まりはどうするのか?子供の誕生日 あなたの誕生日等と宗教団体の集まりが重なった時 どうするのか?
まだまだ問題があります

結婚してから聞き わかった場合 このような問題にどのように対処
できるのでしょうか?
すべて宗教団体の教えを優先すると言われた場合 どうしますか?

その団体の教えを信じている人は その団体と結婚しているようなもの、教祖がかわれば方針も変わってしまいます

根本的に名前がいえないのは おかしい団体ですね

 やはり結婚する前に 聞くべき 
    • good
    • 0

宗教の問題は、このサイトでも数が多く、一般的にもかなり揉める事が多い項目です。


考えても見てください。今のアーレフ(旧オーム)も区分けからすると仏教に近い存在でした。そして今現在も、秘密裏に信者を増やそうとしています。彼らも最初は自らの宗教を隠しています。

家族にならなければ話せない。つまり、彼の中では貴女は家族になるかどうか判らないという存在なんです。「絶対に家族にするんだ」と思ったなら、少なくとも概要くらいは話せるでしょう。
 また、たとえ家族になったとしても、貴女は自分の信仰すら人に話せない生活を続けられますか?
その辺を良く考えて、将来を決めて下さい。
    • good
    • 0

新興宗教だったら布教活動に熱心なはずなので、ちょっと考えられません。


「隠し念仏」か「隠れ念仏」ではないでしょうか。
隠れキリシタンのような仏教集団だと言えばイメージがわくでしょうか。
今でも極度の秘匿性を持っています。
    • good
    • 0

それは仏教ではありません。


仏教に限らず、キリスト教でもそれですが、その教えを広く一般に広げる事(布教)することに意味があります。
密教系といって秘匿性のあるものもありますが、今ではそんな事ないですよ。
高野山にしたって普通にお参りできるでしょ。
おそらく、新興宗教の類だと思います。
仏教系の新興宗教は結構ありますが、宗教とは名ばかりで胡散臭い団体です。
○○学会とかね。
言うと世間的には白い目で見られるので言わないだけだと思います。
好きで一緒になるのだからそんなの関係ない!
といえればいいですけど、そう簡単にいかないのが結婚ですね…。
事情をよく確認してから話しを進めましょう。結婚してからわかったのではもう遅いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も普通の仏教ならそうだと思うのです。だから家族にしか離せない事情があるような宗教って胡散臭く感じます。ましてや青年部とかいうものがあるくらいですから「会」といわれるようなものであるのは予想できます。好きですがそんなよくわからない恐ろしいところに飛び込む勇気はありません。ましてや彼氏は8割信じてるっていうぐらいですし信じてない私はどうにもできないと思います。もっと確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 14:20

他の回答者さんもかかれているとおり,秘密(の教義)を持っている宗教であれば,その信者は傍目に見えなくとも,禁忌でがんじがらめになっているはずです。

そうした宗教にどっぷり浸かって暮らしている人々は,世間から半ば隔離されて生きていけることが心の落ち着きになっているのです(一般人からはあまり肯定できませんが)

質問者さんがその家庭に入った場合,かれらと同じように世間から遠ざかった生活を余儀なくされる可能性は高いです。現に,家族にしか話せない,,,のですから,質問者さんは結婚後,実家に帰ることもままならないかもしれません。あるいは,ご両親に言えない秘密を抱えて生きていくのでしょうか?それは生まれてくる子供も同じです。(彼もそういう時期があったことと思いますが)そうとうつらい思いをすると思いますよ。

該当する宗教が挙げられないので,憶測に過ぎませんが,,,
家族にしか言えない,というのが,,文字通りそういう秘密宗教なのか,あるいは(あなたに)理解されないから言わない理由にしているのか,どちらでしょうね? メジャーな?新興宗教(こうしたものは大抵仏教系です)なら,そこまで隠さなくともよい(新興宗教は広く信者を集めるのが第一目的ですから,隠すのは矛盾する)と思いますが,アレフのような反社会的なイメージが強い宗派であれば自ら隠すでしょう。。。

長くなりましたが,宗教のにおいがする場所には好んで近寄らないことです。質問者さんが”あなたの現状”というものに絶望していて新しい世界で生きていきたいと強く願うなら,,はなしは別ですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も宗教は多くに広めるものではないのだろうかと思うのです。なのに言えないっていうのが不思議で怪しげに思えて仕方ないのです。仏教は少し勉強しましたが、基本はそんな言えないような規制はないと思うのです。彼氏は全然仏教のことを知らないのに信仰してます。そこがまたよくわかりません。考えて考えても好きという気持ちと危険ではないのかという気持ちでぐちゃぐちゃです。でもちゃんと向き合おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 10:45

ご存知の方はその方と同じ方しか居ない事になります



脱会された方が居たとしても、その宗派にどっぷり浸かっていたなら
何らかの強迫観念がありますので、教えてくれることはないでしょう
なぜなら彼氏が家族同様のあなたにも教えることができないんですから

ただ、怪しげな邪教じゃないんですから、家族にしか教えられない事
というのは不思議ですね
結婚を考えてるぐらいなのに、いまさら家族の定義って何よ?って話です。

あまりに極端な宗教というのは、あなたの人間関係まで変えることになります。
結婚やら事実確認以前に考えることは多いかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家族にしか教えられないってところがすごくひっかかってるんです、彼氏は言えない事情があるというのですが、その事情がわかりません。よっぽどだと思うんです、そんなことって。普通の仏教だと言ってますが全然普通じゃないですよね?結婚を考えてくれてるなら言ってくれてもいいと思いますし・・・。家族の定義はなんでしょうね。そもそも婚姻届だって仏教に関係するものじゃないですしおかしい話です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 10:37

それはあなた次第です


そのことが原因で実の身内との関係が切れた人もいます
その人と一緒馴ら死も厭わないというくらいでなければ厳しいと思います
なぜなら
どんな戒律があるか分からないからです

結婚するなら改宗するので詳しく話して欲しい
どのような戒律か分からなければ改宗が出来ないし(自分の意思で)改宗できなければ結婚しない

このことを強く伝えるべきです
教えてくれなければ結婚しない断固たる意思がなければ中途半端になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もわけがわからないのに結婚できないと言ったのですがそれでも言ってくれません。やはり別れるしかないのでしょうか?私も中途半端は嫌です。
ありがとうがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 10:33

公言できないような宗教は、普段から宗教にまったく触れていない人から見るとかなり抵抗があるものの可能性が高いです。


おそらく、集会や行事があるでしょう。もちろん寄付などもあると考えられます。
あなたの考えている通り、8割り方信じているというのはもうどっぷりつかっています。
結婚をすると、まず間違いなく貴方も入信させられることになるでしょう。
ご自分のご両親とも相談し、よく考えてみてください。
また、こういった悩みを抱えている時点で、結婚という重大な決定をすることは大変危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
確かに集会のようなものがあるみたいです。昨日、青年部の勉強会と称する集いの誘いの電話がかかってきました。それによってことが判明したのです。
彼氏は入信は本人の意思だと言いますが、嫁に入る立場、子供のこと等考えると入らざるを得ない状況だと思います。
よく考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!