
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
32で0,78キロ、 33で0,84キロ、 34で0,93キロがノーマルの加給圧です。
ブーストチューンで34なら1,2キロいけると思いますが、問題は燃料です。単純にブーストアップすれば加給圧は上がりますが、燃料も多く噴射してくれているかどうか・・・燃料不足だとピストンが溶けてしまいます。
GT-Rに乗っているのであればアウターのブーストメーターを取り付けてください。トラストの電子メーター(メモリ付き)がいいです。
これを付けてメーターの指示を見てください。メモリ付ですからどれくらいブーストされたか直ぐに分かります。
3秒くらいまでのフル加速なら問題ありません(5秒は絶対にやめるべきです!)
MFDが狂っているのかも分かります。
回答ありがとうございます。私もブースト計とか付けて実測したいのですが、先立つものがなんでして・・・。ディーラーとかに見せて原因がはっきりすればいいんですけど、修理にいくらかかるかサッパリ><
Rの部品って何かと高いんですよねこれ^^;
No.4
- 回答日時:
1.2はなかなかハイブーストですね。
おそらくソレノイドバルブ近辺の配管抜け、または2の方の指摘にあるようにオリフィス加工だと思います。
以前ソレノイドバルブの機能を故意に停止させて全開にしたことがありますが、あっという間に1.2に到達しました。
問題のソレノイドバルブですが、エアクリの近くのストラットタワーあたりについています。タービンから(正確にはアクチュエーター)細い配管が伸びていると思います。
そこらあたりの配管抜けをまず確認してみてください。
参考URL:http://city.hokkai.or.jp/~keishiro/34RboostUP.html
回答ありがとうございます。ほんとに1.2掛かってるとしたら安易にアクセル踏めないです。何かの間違いであってほしい純正MFDがしょぼいとか・・・。と思いたくなりますが皆さんの意見を聞いてうちの車やっぱおかしいんだと思いました。近い内ディーラーかショップで見てもらう事にします。ちなみに前に乗っていたインプレッサ(F型)はマフラ、エアクリのみ交換で最大ブースト1.6でした。慌ててブーコン入れましたが今回もお世話になりそうな予感です。
No.3
- 回答日時:
#2です。
参考URLはR32でした。しかしR34も殆ど変わらないでしょう。メーカーの安全、耐久設定から。
文中に出てくる「オリフィス外し」を行っている可能性もあります。
回答ありがとうございます。私もオリフィスは可能性としてあるかなぁと思ってましたが、なんせメカオンチなので素人が変な所触ると余計取り返しのつかない事になりそうなのでディーラーもしくわショップで調べてもらおうと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
中古だとたまにですがCPUが交換されたままのがありますが確認しましたか?原因を個人で探すより一度ショップに相談された方がいいですよ。
知っている店が無い時はオートバック○やコックピッ○などで相談して見て下さい。
車は違いますがY32時はCPUとブーストアップ(他はノーマル)で1.25まで上げましたけどATが先に滑りはじめるぐらいで平気でしたよ。
Rは1.2までは平気だと思いますが一度お店でチェックしてもらうといいですよ!壊れてからじゃ高くつきますし。
回答ありがとうございます。CPU自体ノーマルでしたがスピードリミッターカットのみ施工したままの様でした。ノーマルMFDでは1.2までしか表示されませんが、実際はもっと掛かってる可能性もあるのでディーラーもしくわショップで詳しく調べてもらおうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
軽自動車のエアコンって効きま...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ノアでシングルベッドを輸送
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
アイドリングストップ車で上手...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
トヨタ純正ナビディスクの適合...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
プレマシーのフロントガラス周...
-
サンバーバンのフレームが錆び...
-
内装剥がしについて
-
コペンと身長
-
車について HONDAの現行車はFR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報