dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
結婚して4ヶ月が経ちます。
妻は現在妊娠2ヶ月です。
その妻が、どうやら喫煙しているみたいです。
付き合う前に喫煙していることは知っていましたが、私と付き合い始めてからは、
私が喫煙しないこともあり、「煙草はやめた」と言っていました。
しかし先日、妻の車に乗ると、煙草の灰らしき物が落ちておりました。
家に帰ってこっそりと妻の鞄を見ると、煙草がありました。
どうやら、私が外出しているときなどに吸っているようです。
やりたくはなかったのですが、時間をあけて確認すると本数が減っています。今現在でも喫煙しているようです。
妊娠中の喫煙は胎児にも良くないことぐらいは分かっているはずなのに...
ストレートに「見つけたぞ、吸うのはやめろ」と言うべきかどうか悩んでいます。
今後の生活もありますし...
皆さんならどうしますか?良い知恵を貸してください。
お願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

妊婦でないならともかく、妊婦である奥さんに喫煙を止めるよう忠告することに、夫としてのあなたは、何か遠慮でもあるのですか。



喫煙は、生まれてくる子供さんにも、悪影響があることぐらい誰でも知っています。
だから、奥さんも分かっているからこそ、こっそり吸っているのです。

鞄を開けたなどと言わなくとも、煙草の匂いがする、と言えば奥さんは感ずくはずです。早いうちに止めさせましょう。
そのぐらいのことで奥さんをコントロールできないようであれば、夫として失格です。

それにしてもそんなことが、ここへ質問してくる内容なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
忠告することは簡単です。
心から納得してもらう方法を聞くためにここに投稿したんです。
簡単な事なら質問はしません。
こんな質問に付き合っていただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 22:02

なかなか、やめられないのが現実ですね。


わたしは、妊娠前はたばこをすっていましたが、つわりもありすえなくなりました。

現実的には低体重など不安要素はあるので本人の意思でやめたほうがいいとは思います。

ただ、吸えないことのストレスでかえって胎教上よくないなら、ルールをきめて吸うのもひとつの手です。

奥様もよくないとわかっているので、ご主人にはなかなかいえないとは思います。妊娠中は心身ともにナイーブになる時期でもあるので、
やさしく「たばこ吸いたい?やめるのきつい?」ときいてあげてください。
奥様もかくれて吸うのはつらいはず。ご夫婦のお子さんも含めてのことなのでぜひはなしあってみてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/12 21:59

おはようございます。



妊娠してる期間は、約10ヶ月・・・
でも、タバコは生まれればいつでも吸おうと思えば吸えるのですよ。
妊娠初期のタバコが原因で、生まれて来る赤ちゃんにもし
障害が残ったら、それこそ一生後悔する事になると思います。
10ヶ月と一生・・・どっちを取りますか?って事ですよね。

私も去年までタバコ吸ってました。止められない辛さはわかります。
けど、奥さんは今お母さんなんですよね?
自分ひとりの身体じゃないって事・・わかってもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/12 21:58

麻薬ですから、なかなかやめられないと思います。


なぜタバコを吸うと肺がんになったり、胎児に悪いのかを科学的に説明したビデオやホームページを一緒に見るといいと思います。

参考URL:http://www2.health.ne.jp/library/0500/w0500017.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/12 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!