dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から新しい環境で仕事します。
給料等のところに、「交通費実費」と記載されてありました。
これは、交通費を自分で支払うという意味ですよね?
すごく馬鹿みたいな質問ですいません。。
ご回答、宜しくおねがいします。

A 回答 (6件)

No.2です。


自腹を切ることにはならないと思うので大丈夫ですよ☆
ただ、No.3さんも仰っているように、自宅から勤務先までの最短経路・最低金額の定期代しか払われないということになると思います。
(詳しいことは経理の方に聞いてみてくださいね)
したがって、使う経路によっては損することもあります(実際は他の乗り換えのほうが便利なのでそちらを使う・・・などとしたとき)。
もちろん逆の場合もあります。
たとえば、私の夫は実際の最短距離の最寄り駅とは違う駅まで頑張って歩いていって乗換えを1回分減らしているので、いただいている交通費(申請している「実費」)より安く済んで得することになります。
また、支給額は1か月分の定期代なので、6か月分まとめて買えば少しお得になりますよね。
    • good
    • 0

いいえ、自腹ではありません。

実費というのはかかった分だけ払いますということです。
但し就業規則などで上限額が5万円までとか決まっているところもあります。これをしないと例えば仙台に住んでいる人が東京まで新幹線で通勤したり、北海道の人が飛行機で通勤したりしてもその実費を払うことになってしまいますので(現実的にはいないかもしれませんが)上限を決めているところがあります。
もちろん企業ですから余計な出費はしないので、公共交通機関なら最短距離の分しかでませんし、週5日出社なら定期代分をくれるというのが普通ですね。
    • good
    • 0

念のため


会社によって先払いと後払いがありますので・・・
後払いですと1ヶ月後のなりますよ(その間立替状態)
会社に確認しなければ分りません。
    • good
    • 0

実費精算するということでしょうね。


給料のところで通勤費なら最短距離交通費の支給かな。
もう決まったのならあがいても仕方がない、
出社してから確認したらいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りですね。。。
もうその企業でどうしても働きたかったんで、自腹だと思ってたのですが、もし支給されるんだったら、ラッキーって思ったんで。。

お礼日時:2007/02/14 11:29

「一律1万円支給」とかではなく、「かかった分(=実費)だけ支払われる」ということです。


もちろん定期を買うときは自分でお金を払って買わなければいけませんが、その分はお給料とともに支払われますので大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

っという事は、企業が支給してくれるって事なんですか☆
私はてっきり、自腹を切るもんだと思ってました!

お礼日時:2007/02/14 11:23

そのとおりですw

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!