
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私、木のドアをきれいにするの好きなんです。
現場でもできますし、持ち帰ってきて工場でもできますし・・・。
工場でやった方がやりやすいですけど。
寝かせてできますから。
方法としては
今あるドアに付いている塗料、ニスを剥離する。
模様があったり、細かな部分は剥離剤を使用します。
平らで面積が大きな部分はオートビルサンダーで♯60~♯120、♯240の順に2回削ります。
そして次にお好きな色のオイルステイン(キシラデコールなど)を2回塗ります。できれば1回塗った後、♯240以上のペーパーでケレンしてください。これは手でも構いません。
その上にウレタンクリアーを2回塗ります。これも1回塗ったあとケレンしてください。
とてもキレイに蘇ります。自分ですると本当にうれしくなりますが、そんな時間がない方はヤマハに問い合わせて下さい。
ヤマハが一番上手です。
しかし20万は高いです。
セキスイハイムの木製ドアもヤマハ製ですが、10万くらいで直ったはずですよ。
アドバイスありがとうございます。
家できれいに塗装できるんですね。
ヤマハ製なのでメーカーに連絡したのですが、
委託された業者が来られるようです。
現場で取り外して、2人で2日がかりになるとのことでした。
ドアの枠の塗装も含めての金額だとは言われたのですが、、、。
まだ正式に依頼はしていないので検討してみます。
No.3
- 回答日時:
元の塗装をしっかり落として、シッケンズなど木部保護塗料を2度もしくは3度塗りすると良いと思います。
(重ね塗りすると色は濃くなります。)カラーもいろいろあります。
シッケンズは浸透性塗料なので数年後再度上塗りして保護塗膜を作ることができます。再塗装が楽です。
ラッカーなどによっては長い年月で剥離が発生し汚くなってしまいます。
木の種類や状態によってはウレタンの外部塗料で仕上げる方法もアリと思います。
シッケンズは木材問屋に薦められレッドシダーのガレージドアとチークの玄関ドアに使用しましたが、今のところ良い感じです。(5年経過でそろそろ再塗装の必要アリ)
アドバイスありがとうございます。
専門家のご意見いただきありがたいです。
シッケンズというのは初めて聞きました。
うちは主人の協力があまり得られそうにないので
ちょっと不安です。
No.1
- 回答日時:
まずは・・・・汚れを落とし、軽くサンドペーパー掛けして下地を整えます。
次に今の塗装色より多少濃いめのオイルステインで着色し、
全体にバランスの良い色に着色します。
次にクリアラッカー(屋外用)で仕上げます。
雨ざらしの所とそうでないところの差ができますが
濃いめの塗装ならカバーできます。
そのムラがいいと仰るかたもいらっしゃいます。
せっかくの木質系ですから、不透明なペンキは止めた方がいいと思います。
アドバイスありがとうございます。
やはり安くあげるには自分でやるしかないようですね。
詳しい手順参考になります。
不透明なペンキは友人宅で塗った物を見せてもらったら
ぜんぜん別物になってしまっていたので避けようと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マジックリンで木を拭いたとこ...
-
FRP樹脂を合板に張るとき
-
スプルースとピーラー
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなく...
-
ビルの外壁って、なんでトゲト...
-
コンクリート上の塗装の剥がし方
-
モルモル塗装後にアクが出てし...
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
養生について。砂壁にカチオン...
-
室内ドアノブの補修について
-
ジョイントコークの上から水性...
-
ビルトインガレージ床面からの...
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
隣人のホースでの水やりについて
-
ガレージの気密性について
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
耐火建築物の鉄板
-
基礎の水切りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなく...
-
繁殖中の「親つばめ」が次々と...
-
ジョイントコークの上から水性...
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
石膏ボードむき出しの壁 危険...
-
FRP樹脂を合板に張るとき
-
室内ドアノブの補修について
-
養生について。砂壁にカチオン...
-
マジックリンで木を拭いたとこ...
-
ビルトインガレージ床面からの...
-
レッドシダーの塗装
-
浴室サッシの塗装について
-
電子レンジ内の傷
-
コンクリート上の塗装の剥がし方
-
法23条区域で延焼の恐れのあ...
-
ビルの外壁って、なんでトゲト...
-
浴室の木部窓枠の塗装の仕方を...
-
浴室ドアのレール部分が汚れて...
-
スプルースとピーラー
おすすめ情報