
大学卒業後、日本で社会人経験のないままワーキングホリデーなどで海外に1、2年、働く経験をして、日本でキャリアを積むことは難しいのでしょうか?ハローワークの方や、市の就職支援機関のスタッフの方と話している限り、日本で何年か社会人として働く経験のないまま、海外に行って帰ってくる人は、日本での就職活動にとても苦労するとよく聞くのです。やっぱりそれって本当なのでしょうか?
ちなみに海外(英語圏)では、前半はTOEICのスコアを800点くらいまで上げて、後半はどこかの企業でインターンさせてもらうことも考えています。キャリア&留学カウンセラーの方に聞いたら、私の英語力だと、よく言う、日本の土産屋とか、日本食レストランで働かなくとも、地元の企業で働かせてもらうこともできるとも言っていました。
どうなんでしょうか?
卒業後、日本で働くとしても1年くらい働いて(この場合も、正社員以外の、契約社員とかでも大丈夫なのか心配です。)それから海外に行くことも考えています。
特に海外でワーキングホリデー、または長期留学経験のある方、なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
ちなみにいま22歳です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1様の意見が当たっています。
ちょっとワーキングホリデーの解釈があいまいというか、
良いように取りすぎているというか、ワーホリは基本的に「遊び」です。
仕事もバイト程度しかありません。
その内容も日本食レストランや日本人相手の土産物店がほとんどです。
そもそもなぜ海外に行くことを考えているのでしょうか?
明確な目的がないと海外に行く意味がありません。
漠然と「英語を使える職業に就きたい」だけならまず就職してからです。
でも、英語圏でどのような学問を学びに行きたいのか?
それは日本の大学で学べないのか?
将来、海外でこういう職業に就きたい。
例えば「アメリカの大学で会計学を学び、米国公認会計士(CPA)の資格を取得してアメリカで働きたい」など具体的な目標が必要です。
長期留学を考えている人はしっかりと考えています。
本当に確固たる意志を持って海外に行かないと流されて終わりです。
就職では「英語+何ができるか」です。
「英語話せます。TOEICのスコアは800点です」だけではダメなんですよ。
また、企業側からすれば
「ワーホリで1年間?ああ、まだ働きたくなくて遊びたかったのね」
と思うのが大半です。
「真面目に語学を学びに行ったんだな」とは残念ながら考えないのです。
ちゃんと就職活動して就職し、自分の人生に遊びであれ、学びであれ海外生活は必要なのかを何度も考えて下さい。
それから必要であればワーホリを考えてはいかがですか?
就職してキャリアアップしていくうちに
「ワーホリでこのキャリアを捨てるのはもったいない」
と思うようになるかもしれませんよ。
No.1
- 回答日時:
私もご質問者の年齢の頃同じような思いを抱いたことがあります。
現実はそんなに甘くないです。
>日本で何年か社会人として・・とても苦労する・・
苦労すると言うより、その「海外経験」を生かすような職業につくのは難しいといったほうがいいかもしれません。無関係の会社になら就職することは可能だと思います。
ワーキングホリデービザはその名の通り「ホリデー」なので、キャリアアップにはほとんど向いていません。
社会人を何年かやってるうちになんだか行き詰まり、前から夢だった「海外生活」をやってみよう。と少々のお金とともに立ち上がる、気晴らし長期旅行みたいなものです。キャリアアップするには留学などでそれなりに自己投資しなくては難しいと思います。
ワーキングホリデーは1年間働けるわけですが、就職期限のある外国人を
単純労働以外で雇用したいと思わせるにはそれなりの「即戦力」が必要です。ですのでおのずと「代替」の利きやすい日本食レストランやみやげ物店での「アルバイト」がワーキングホリデーの職場として多くなります。
基本はどの国もだいたい、日本人(外国人)を雇用するには、不法労働を防ぐため企業は政府に「外国人を雇う理由」書類を提出しなくてはいけません。
政府は自国の雇用者を守るため、「どうしてその外国人が必要なの?自国民で間に合うでしょ?」と企業に問いかけるわけです、それを退けさせる人物しかビザが下りないわけです。
コネも即戦力もない一外国人にそれだけの時間や費用をかけてくれる会社はそう多くないことは想像できます。
最近は、みやげ物店や日本食レストランですら「ワーホリビザ12ヶ月以上残っている人」など平気で掲げてきます。これでは現地情報が収集できません。皮肉にも就職活動をしているうちに「アルバイト」程度の職も失ってしまう可能性もあるのです。店主にはもちろん「ビザの期限が・・」と言わない現地の人を雇う権利は十分あります。
私的な意見としては、卒業してすぐにワーキングホリデービザを使ってしまうのはもったいないです。また費用はあればあるほどいいですが100万円は必要だと思います。自分で貯金してから始めることも大切だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 留学・ワーキングホリデー 私は現在、慶應大学の3年生です。就活を視野に入れ、OB訪問や説明会などなどを積極的に行っているのです 4 2022/05/06 12:55
- 留学・ワーキングホリデー オーストラリアへのワーキングホリデーに興味があります。 本当にまだ興味がある段階です。単純に、若い時 4 2023/03/22 09:52
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 新卒・第二新卒 26歳で海外大学卒業予定、就職活動がとても不安です。 現在22歳の大学生男です。 元々Fラン大学に2 4 2022/04/01 13:35
- 新卒・第二新卒 海外出張・海外転勤が多い企業への就職について 3 2022/09/18 06:19
- 留学・ワーキングホリデー ワーキングホリデーを考えています 今年5月末に、今働いている会社を辞めて 9月〜12月までワーキング 1 2023/02/27 13:25
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソ連のボストーク・ガガーリン...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
カルローズ米
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
アメリカのティーンエイジャー...
-
f35は欠陥戦闘機でゴミ以下とい...
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
アメリカの都市を日本でいうな...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカ人のアイコンタクト
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
「どこへ行きましたか「どこか...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
流石だね~~トランプくん!!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
happy Easterの返事について
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
トランプは 習近平さんに袋叩き...
-
カルローズ米
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
ユダヤ人がアメリカで絶大な影...
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
JAは、「悪の枢軸」とアメリカ...
おすすめ情報