dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCにも様々なメーカーがありますよね
僕は今SONYのVAIOを使っているのですが
SONYは危険だとよく耳にします

それで一番良いとされるメーカーはどこなのでしょうか?

A 回答 (4件)

SONYが危険というのはこれですかね


マイクロソフトからスパイウェア指定受けてるようですね
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,200005602 …
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?Son …

元々はSONYの子会社が音楽CDに仕込んだソフトらしいですけど、VAIOにプリインストールされているのが発覚したので、ネットで情報を収集している人ならVAIOを買うのは躊躇するでしょうね(最新のVAIOにも仕込まれているのかは知りません。SONYは公式発表したのかな?)

どうしてネット限定かというと日本のマスコミではニュースとしてほとんど流さないからです。
SONYの広告費用と関係があるのかは不明です(知ったかぶりしたくないので)
これが普通の会社なら社長がカメラの前で土下座ものと思うのですが、さすが技術のSONYなんらかの回避策があるのでしょう。

この話で更に危険なのはノートンとかマカフィーとかの有名セキュリティソフトは軒並みこれを検出出来なかったことです。
さすが技術のSONYすばらしい技術力です。
ただなぜか、フリーのソフトでは検出できてしまうんですよね
これを邪推してSONYが大手セキュリティー会社に金を配ったのなんのという方がいるそうですが、そういうしったかを信じてはいけませんよ。
あくまで偶然です。

世の中には見たくない物には目をつぶり、聞きたくない事には耳を塞ぐとても便利な機能を備えた方がいらっしゃいます。
そう言う方の言うことを素直に聞いて平和な日常を手に入れるのも一興かもしれません。

戯言と思って聞き流していただいて結構ですが
メーカーで選ぶならPanasonic、Lenovo(旧IBM)あたりがお勧めかな。
本来PCはメーカーではなく機種で判断すべきですけど。
自分がPCで何をするのか、それに必要な機能・能力は何か
それを有しているPCはどれか
ここから初めてどの機種を選ぶかという話に移るわけで、最初にメーカーで絞ってしまうと選択肢がほぼ無くなります。
偏見に満ちたアドバイスなので無視していただいて結構です。
(判断材料にするために質問してる方に自分で判断しろとはなかなか言えなかった物ですから)
    • good
    • 0

「ソニータイマー」=保証期限が切れたころに壊れる


などとよく言われますが、
どのメーカーも壊れるときは壊れるのでそれほど気にすることではありません。(高品質を期待して購入した人の不満から出た言葉でしょうが、他社も同じように壊れます(^^;

イチバンよいメーカーというのが決まっていたらみんなそれを買います。
どれいいというのはありませんが、ノートPCのシェアが高いのは東芝です。
    • good
    • 0

こんにちは。



>SONYは危険だとよく耳にします
私は聞いたことがありません(笑。

お店に行って自分で判断するのが良いと思いますよ。
知ったかぶりな偏見に満ちた人のサポートを当てにしようとは思えませんし。

パソコンって中身はほとんど一緒です。後は、デザインとか画面がきれいとか好みとかそんな程度では無いかと。
私も購入の際によく相談されますけど、基本的に本人が選んできた物をけなしたりはしません。やりたい事と性能のバランスがとれているか…くらいの確認のみかな。

購入してから、やっぱ自分が思っていた物の方が良かったな…なんて無意味な後悔をしないために。
あ、質問とずれていますね。流してくだされー。
でわ!
    • good
    • 1

中身は、どこも同じような物ですよ。


TV・AV等後から使いできる機能が無い機種を選び、必要に応じて追加が良いと思います。
東芝はノートPCの世界シェアNo.1ですね。
国内では、富士通・NECが売れ線ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!