dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の雑誌などの広告欄に猫用の健康補助食品のことが掲載されているのを見ます。例えば、プロポリスなどです。このようなものをどなたか使っていますか。うちの猫は2歳の雌猫で、泌尿器系の持病あり、薬が合いません。獣医さんの指示で食事療法で、ヒルズのプリスクリプション・ダイエットc/d(特別療養食)を食べています。おかげでとても元気です。
しかし、私自身少し健康食品お宅というか、色々サプリメントやプロポリス他を自らは、食していますので、猫にも猫用のそのようなものを与えても良いのかと思いました。もし、与えるならその前に獣医さんに確認はするつもりですが、皆さんの中で使っている人はいますか。
また、そのような物の危険性とか、あるのでしょうか。
与えたいと言う理由は、ずっと元気でいてほしいと言う気持ちです。

A 回答 (2件)

現在、療養食を食べて元気でいるなら問題ないかと思います。


その健康補助食品は何処のメーカーのものでしょうか?
ヒルズだけでなくウォルサム等は、わんちゃん、ねこちゃんの健康を考えてフードを作っているとても良いメーカーです。日本で作られている一般的なフードとは比べ物になりません。嗜好の面では劣りますが、栄養のバランスはきちんと考えられています。療養食ではなく普通の食事ができるようにと考えての事だと思いますが、使用されないほうが良いと思います。病院でもおそらく勧めないと思います。健康補助食品だけでなく一般に売られているお薬等は効かないことが多いようです。敏感なわんちゃん、ねこちゃんだと体調を崩す(胃やお腹を壊す)事もあるようです。錠剤か粉剤か分かりませんが、ご飯以外のものを食すると言うことだけでストレスを感じる子もいます。
わんちゃん、ねこちゃんも人間と同様、ストレスを感じずに生活できる、それが健康でいることの一番の近道ではないでしょうか?私たちがそのような生活を送れるように努めることが大事なのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、獣医さんも多分勧めないと思いますね。
ストレスをためないようにしてあげることが大事ですね。
参考になりました。

お礼日時:2002/05/23 12:56

こんにちは。


持病とは心配ですね。うちは特にそういったものは与えていませんが
どちらかというと予防のために与える方が一般的なようです。
とくに療養食ですから、サプリメントなどを与えると栄養成分が変化し
栄養バランスが崩れる事も考えられますね。

もちろん全てがそうではないので獣医さんとサプリメントが本当に
必要なのかをまず話し合っては?と思います。その上で今の状態に
どんなサプリメントが合うかを決めてはいかがですか?
基本的には必要ないと思いますが・・。

ずっと健康でいてほしいのは飼い主の願いですからそのお気持ちは
よく分かりますよ。がんばってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、療養食だから、色々とサプリメントを与えると栄養分の化学変化を起こしてしまう可能性もありますね。
栄養成分の変化については、少しも考えていませんでした。
そのとおりですね。
やはり、必要がないと私も思いました。
参考になりました。

お礼日時:2002/05/23 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!