dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリが合っているかどうか不安ですが、宜しくお願い致します。
厚さ約10mm(紙約50枚)の製本された物に、2穴パンチを使い穴を開けたいと思います。
作ろうとしている物は、B6サイズの、納品書のような伝票です。

問題は、穴の位置です。
穴の中心を、左端より16mm~19mmにしたいとお思います。
綴じ代を約8~10mmをとるためです。

1:10mmくらいの厚さを、処理でき、穴の位置を変える事が出来るパンチをお使いの方、機器の使い勝手など、教えて下さい。

2:検索していたら、「ドリルパンチ」という物がありました。
どなたか、使用経験のある方、おられましたら、教えて下さいませんか?
参照URL:http://www.askul.co.jp/p/881165/
写真を見る限り、2つのハンドルを回して穴を開けるようですが、ずれなど生じないでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

綴じシロから10mmなら、この手のパンチはダメです、位置が規格サイズなので。

それを変える事はできません。


ただ、10mm物厚さの物ってのは無理がありますので
自由に位置を決定するのであれば、穴あけポンチという物を使ったほーがいいですよ
http://www.hamonokougu.com/page062.html
木の台に置いて金槌で叩いて穴を空ける、という方法です。

ハンドプレス機もあります。

この回答への補足

いつもお世話になります。

これですね!
DIY好きの私にぴったりな方法です。
そうですよね...ポンチですよ! しかし紙にも使えるとは思ってもいませんでしたが....ベルトの穴開けとか はと目の穴開け位しか、利用したことが有りません。
コツを掴むまで多少練習が必要かと思いますが、それがまた 楽しみです。

的確なご回答有り難うございました!

補足日時:2007/02/23 12:56
    • good
    • 0

ライオン事務器の


強力パンチ#300 品番:20085
強力パンチ#200N 品番:20073
はどうでしょうか? 奥行きが6~16mm(14mm)で変えられます。
#200Nを使っていますが100枚は余裕です。

一穴パンチの
スーパーパンチ#18 品番:20217
というのもあります。

この回答への補足

有難うございます。

機器としては、条件にぴったりです!
100枚通せるのは、実に魅力的ですね。

まず、ポンチを試してみます。
値段的にも魅力的です。コツをつかめなかったら、
お勧めのパンチを使ってみます。

また宜しくお願い致します。

補足日時:2007/02/23 22:06
    • good
    • 0

|___○___○___|


←  →この距離ですか?16~19mmって?

この距離なら幾らでも換えられると思いますが(^_^;

この回答への補足

私の表現に足りないところがありました。
作ろうとしている物は、B6横(195×182)です。
例えば市販されている 納品書のような形態です。
今回の質問は、
<穴位置の「奥行き」を 調整出来る、パンチ>についての
質問でした。
お使いの機種の使い勝手などを 教えて下さい。

補足日時:2007/02/21 18:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の手違いで正しくページの表示がされない状態が続いておりました

ご返答が遅くなりましたことをお詫び言い足します。

|___○___○___|穴中心@約16~19mm
|___↑____↑__|綴じ代約10mm
矢印の間隔です。

お礼日時:2007/02/21 18:49

ドリルパンチは結構手が疲れます。


製本テープが巻かれた物を穴あけするのに、刃が古くなってくるとよじれが発生しました。

それよりも値段が張りますが、押し込むだけの強力パンチの方が圧倒的に楽です。

この回答への補足

こんにちは。
ご回答有り難うございます。
通知メールが今届いて....
やはり、よじれますか...使ったことが無かったのですが、何となく不安がありました。
それぞれの機器にはそれぞれの用途が有るのですよね。きっとドリル式には何か得意な作業が有るのでしょう ね。

有難うございました。

パンチの穴位置を変えられる機器をご存じありませんか?
宜しくお願い致します。

補足日時:2007/02/19 17:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!