アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イギリスの政府高官は立場上はエリザベス女王の家来ということになっているのですか。

A 回答 (4件)

 日本もイギリスも形式上の国のトップは天皇であり、女王です。


 ですから、形の上では家来ということになります。「大臣」という言葉は家来(臣)の中の一番エライ人のことを指します。
 イギリスの総理大臣は英語で PRIME MINISTER と書きますが、MINISTER の語源をたどると召使というような意味になります。まあ、家来と言う感じですね。
 さて、日本もイギリスも主権者は君主ではなく国民です。でも、形式的には君主が総理大臣を任命します。
 日本とイギリスはよく似ていますが、総理大臣の任命の仕方の形式は若干違うようです(実質は同じようなものですが)。↓
 http://www.yorozubp.com/9808/980823.htm
 質問者さんの指す高官のうちで、一番エライ総理大臣について説明させてもらいました。
 まあ、歴史的な職名がそのまま使われていますし、天皇や国王が存在するから、形式的には家来ということですね(もちろん実態はそんなことはありませんが)。こういう慣習は私個人的には残していっていいと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をして頂きありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
日本と似ている点が多いのですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/21 11:49

形式上家来になっています。


イギリス女王に関係して面白いのは土地です。
イギリスには私有地制は存在しません。
全ての土地は女王陛下のものなのです。
ただこれは形式論で、所有ではなく永年使用権が認められており、実質的には他の国の私有地制と全く同じものです。
政府高官が家来であるというのもこれと同様に形式的なものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をして頂きありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
土地がすべて女王のものとは知りませんでした。とても新しい知識を教えていただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/21 11:51

もはや、要らぬ形式を楽しむためのものとしか思えませんが、そういう風になっています。



http://www.jetro.go.jp/uk/j/ukoutline/1_1.html

 たとえば施政方針演説は、首相ではなく、女王が行います。クイーンズスピーチというそうな。原稿は当然内閣が書きますが、しゃべる内容は「 My lords and members of the House of Commons, my government will pursue policies aimed at meeting the challenges which the United Kingdom faces at home and abroad. 」
という具合で、完全に「私の政府」なんです。(2006年の全文は http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/6150274.stm )

 また、これをやる際、議員ども(!)に「女王が演説を行うので、聴きに来るべし」という使者が控え室を訪れますが、これを2回無視して、3回目に「しょーがねぇなぁ」と言って議場に向かう、という慣習もあるらしく、まあ、モンティパイソンな国だなぁ、と回答子は思うわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をして頂きありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
いろいろと伝統的な形式が残っているのですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/21 11:49

英国の場合


 君臨すれども統治せずが基本です
家来ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をして頂きありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/21 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!