
近々、自宅にてお店(子供玩具)を開業しようと思っています。
売りたい商品は具体的に決まっているのですが、仕入先が
なかなか見つかりません。
インターネットでも探しましたが、個人向けには販売しないとか。。。
問屋の専門サイトでも個人には卸さない&会費が必要という状況で
近所で商社を探したらあるにはあったのですが、いきなり電話をして
「売ってください」と現金を持っていって
売ってくれるものでしょうか?
商品の仕入れについて詳しい方、またこの業界について
詳しい方、ぜひご教示ください。
ちなみに私は宮崎県宮崎市在住です。(参考までに)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
tyler-dさん こんばんは
7年前に薬局を開局した者です。
私の場合はtyler-dさんと同様の個人事業主での開局です。薬局の場合は個人でも法人でも保健所の薬局開設許可がないと事業をする事が出来ません。つまり事業で行なうと言う証明が薬局開設許可という事になります。私の場合は開局半年前位から直接問屋やメーカーを訪れ、貴社と取引したいと伝えました。そして私の開局した地区担当のセールスさんが私のお店を訪ねて来て、薬局開設許可番号等色々契約書に記載した後取引が出来る様になりました。問屋とは事業をしてない方には販売しない所ですから、事業で取引したいと言う事の証明が必要になるかと思います。薬局で言う所の薬局開設許可みたいな公的な事業主の証明書が無い事業の場合は、例えば個人事業主の届出が事業をやっている(又はこれから始める)の証明になるかと思います。以上の方法で取引契約が取れれば問屋さんから仕入れる事が可能です。TEL後いきなり訪れての購入は中々難しいと思います。
宮崎ですと東京や大阪と違って問屋数も少ないでしょうから、東京で言えば浅草橋の問屋街とか大阪で言えば船場の問屋街の問屋さんから仕入れるのも方法だと思います。一度足を運んで行って見るのも方法かと思います。探せば宮崎からでも注文出来る問屋さんも多いと思います。そう言う問屋さんを探されたらどうでしょうか???又#1さんが紹介した福岡ギフトショー(http://www.giftshow.co.jp/figs/3figs/index.htm)で問屋探しするのも方法です。もう既にご存知かも知れませんが、会費を払えばネット会員として登録できて仕入れられる問屋(例えば http://www.superdelivery.com/)を有効に使うのも方法です。
回答ありがとうございます。
近所の小さなおもちゃ屋に直接聞いてみようと今考えています。
まずは開業届けですね。
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
tyler-dさん こんばんは
#2です。
小売店を始める上で重要なのは数々有るのですが、例えば商品アイテムがお客様のニーズに合っているかとか同じ商品を仕入れるなら1円でも安くどいやって仕入れるかとか・・・。全てが問屋さんに関係がある事で、言ってしまえばどこの問屋さんと取引しているかが商売の命と言って良い部分では有るんです。したがって、近所の小売店に教えを請いに行っても、そこの店主の方が相当親切な方でない限り問屋を教えて頂ける可能性は少ないでしょう。それ以外に少子高齢化の影響で子供向け玩具の総売上は下がっています。多分宮崎でもそうだと思います。そう言う環境の中で競合店舗を増やしたくないのも事実です。と言う事を考えても教えて頂けない可能性は高いでしょう。教えて頂けないのは、現状の問屋さんの解らない状況と何ら変わらないので「教えて頂けなくても元々」と言う考えで行かれると良いでしょう。他の方法で問屋を知る方法を考えておくべきだと私は思います。
先程も記載した通り少子高齢化で子供玩具の総売上は下がっているのは事実です。私は東京の生まれ育った街に住んでいるのですが、そこの商店街には私が子供の頃には3軒のおもちゃ屋がありました。現在は全て廃業し、1軒も有りません。と言う事を考えても子供向け玩具店は経営が難しいそうです。メーカーの事を考えても、トミーのトミカやプラレール・バンダイのガンダムみたいな超ヒット商品のないメーカーは、昔ながらの子供向け玩具の生産量を減らして、大人向け玩具(例えばジグソーパズルや大人向けラジコン等)の生産を増やしているメーカーも多くなっています。これからも子供を対象にした玩具店は難しい商売なんでしょう。
しかし実際問題、事業が成り立っている子供向け玩具店が有ります。それは品揃えなんです。今は子供の数が少ない関係で1人の子供に掛けられる費用が増えています。パパ・ママ・パパ方のおじいちゃんおばあちゃん・ママ方のおじいちゃんおばあちゃん計6個の財布が1人の子供に対して注がれる費用の出所になってくるわけです。と言う事を考えると、私が子供だった子供数の多かった頃と比べて、高価な商品が売れている様です。解り易い例で言えば、私が子供頃より七五三の衣装代が高くなっていると言う事からも解るそうです。以上より、子供が喜んで欲しがる商品より、大人が子供に使わせたい商品(もちろん子供が喜ばないといけないのでしょうけど・・・)と言う品揃えを考えないとならないのでは・・・と玩具店の素人なりに考えます。
以上の事はtyler-dさんなら既にお解りだと思います。そう言う環境の中での開業ですから大変な商売を選択されたと思いますが、頑張ればやってやれない事は無いでしょうね。実際に事業が成り立っている玩具店が存在するのですから・・・。大変な環境での開業ですけど頑張って下さい。
丁寧な回答をありがとうございます。
少子化の影響は確かに逆風に感じますが、
逆にライバル店が少ないという理由もあり、
玩具店にしようと思いました。
子供におもちゃをプレゼントする喜びと
受け取った子供の夢にあふれた目の輝き、、、
そういったシーンに関わりたいのです。
前途は多難ですが少しずつ前に進もうと思っています。
No.3
- 回答日時:
まずは、メーカーではないでしょうか?
大量ロットならOKしてくれるメーカーも多々あります。
問屋を紹介してくれるかもしれませんし・・・
相手にされない事も多いと思いますが、
ダメ元でも交渉(アタック)するのが営業の基本です。
OKかNGかは、そこの上役か担当者が決める事で
個人ではNGって事も無いですし、
即金だけって事もありません。
規定でNGの所もあれば、応援してくれるメーカーもあります。
取引の方法も様々ですから、「こうです」って決まりもありません。
仕入先と販売先を探すのが商売の第一歩。
要は、あなたの営業力やコネ次第って事です。
まあ、相手次第って事もありますが・・・
>取引の方法も様々ですから、「こうです」って決まりもありません。
仕入先と販売先を探すのが商売の第一歩。
確かに、そうですね。
迷わずいきます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは、
仕入れはどんな商売でも大変な物で
欲しい物を、欲しいだけ仕入れるのは結構大変です。
インターネットの問屋サイト利用した事は有りませんが
個人には卸さないと言っても個人事業で開業することを告げれば
何とかなるのでは?
場合によっては開業届けのコピーを提出するとか。
具体的な商品が決まっているなら
販売先か製造元が明記してあるはずですから
直接問い合わせるのはどんどんやった方がいいです。
ただし相手方の対応はまちまちです。
僕も嫌な思いをした事が何度もありますが
実績も紹介者もないのでは仕方ありません。
宮崎県にお住まいなら
福岡ギフトショーへ一度見に行ってはいかがでしょう。
東京のギフトショーには何度も行っていますが
子供向け玩具メーカーが沢山出展しています。
きっと参考になりますよ。
頑張ってください。
参考URL:http://www.giftshow.co.jp/figs/3figs/index.htm
回答ありがとうございます。
>直接問い合わせるのはどんどんやった方がいいです。
確かに楽な方だけ考えてはいけませんね。
一番の障害は実は本人のやる気や根気である
ような気がしてきました。
行動あるのみですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 定価7万円 A社 メーカー B社 販売店(卸) C社 販売店(小売) B社はA社から商品を仕入れてC 2 2022/11/21 17:51
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- インターネットビジネス ペット用品のネットショップ運営で悩んでいる事があります。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程宜し 2 2022/07/11 12:03
- Excel(エクセル) エクセル count関数で出てきた数だけの行数をリンクで参照する 3 2022/08/10 12:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 棚卸減耗損について 2 2022/05/19 04:48
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 営業・販売・サービス 小売業で、新品で仕入れた商品を未使用に近い中古品として、メルカリで販売しても問題はないでしょうか? 2 2022/07/17 16:24
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 財務・会計・経理 エステなどのお店を経営するあたって材料を仕入れてその材料の会計処理をする際に「営業用仕入れ・商品販売 1 2022/07/11 06:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
長年屋外に置いても劣化しない...
-
明治の粉ミルク ほほえみの仕...
-
おもちゃ屋を開業するには(店舗...
-
愛知県内ないし名古屋市内にあ...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
湧き水 販売 方法
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
-
可否と要否の違いは?
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
神戸の観光地の写真を広告に使...
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
配達弁当の儲かる仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報