
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラッチとハンドルの連携が切れてます。
定規などの薄くて硬いもので、ラッチを押し込みながら、ドアを引いてください。
で、ラッチは新品に交換しましょう。ノブは流用可能です。はずして持ち込めば、適合部品が見つかります。ホームセンターか建築系金物店で。メーカーがわかれば、問い合わせて販売店を紹介してもらえると思います。せいぜい数百~2000円程度でしょう。まあ、セットで買っても2000円程度である可能性もありますが。
ただし、ナショナルとか積水とかのハウスメーカー系、ウッドワンやアイカなどの建材系ドアの場合、部品取り寄せをその系列店にする必要があり、ホームセンター等では取り寄せ不可な場合があります。その場合は、近いものでも使用可能な場合が多いので、必ずしもメーカーが同一でないといけないわけではありません。
この回答への補足
ラッチを押し戻すという事ですが
ラッチってかまぼこ半分に切った形をした物ですよね?
説明が下手で申し訳ありませんが
かまぼこが、メス穴に入ってかまぼこの中身がドアの間から
見えています。穴に入っているかまぼこは端っこがちらっと
見えてるだけなんで。カード類を差し込んでも
戻る気配がないんです。
可能であるなら自分で修理したいのですが
なんとかドアを開く事はできないでしょうか?
建具屋さんに電話したほうがよろしいでしょうか?
何度もすみません。(*- -)(*_ _)
No.4
- 回答日時:
そのかまぼこは、ばねで押されてるだけなので、手前の高いほうでなく奥の低いほうに何か突っ込んで、手前に引っ張るような感じにすれば、簡単に引っ込みます。
定規がダメなら、細いマイナスドライバーでこじてもOK。わからなければ、開いてる他のドアで構造を確認ください。ラッチはドア枠の受けに乗り上げて、穴に落ち込みますよね。その最初に乗り上げる部分から押していくのですが。
ありがとうございます。
ラッチの普段はドア側にいる部分まで飛び出していたため
最初に乗り上げる部分が穴に隠れてました戻すのに苦労しましたがお知恵を拝借してなんとかドアを開けることができました。
ホームセンターへ行って新しいものと交換します。
本当に助かりましたありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ずばり建具屋さんだと思います。一番安上がりなのは自分でノブをばらしてホームセンターに持っていって店員さんにこれに使える物をくれ!というのがいいかも。その建具が木質シート貼りの建具の場合(ウッドワンやエイダイ等)はその建具のメーカーにノブを注文しないといけないので、その場合はアルミサッシ屋がいいと思います。そんな私はサッシ屋です。
早急な回答ありがとうとございます。
建具屋さんですかそういわれるとドアは建具ですね。
近くの建具屋さんを探してみます。
ラッチがドアに戻らず壁側に伸びぱなしだとどうやってドアを外すのか気になってしかたがありません。建具屋さんの技を見ようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
- DIY・エクステリア ドアノブの取っ手が下がりっぱなしでドアが閉まらなくなりました。分解して中を取り出すとでっかいラッチが 12 2022/03/27 13:36
- リフォーム・リノベーション 【ドアレバーのラッチについて】 レバーを下に下げても開かず、上に上げると開くようになっています。 ノ 2 2023/08/17 18:23
- リフォーム・リノベーション 【ドアのラッチについて】築40年中古戸建てに引越したところ、ドアレバーを上にあげないと開けられない扉 4 2023/08/17 15:42
- リフォーム・リノベーション ドアノブがラッチから外れなく困っています。 5 2022/06/23 03:05
- DIY・エクステリア 【ドアレバーから取手に交換できますか?(室内)】 なぜ家の室内は写真のようなタイプの取手ではなく、レ 3 2023/08/23 11:07
- DIY・エクステリア 扉の修正方法について 7 2023/01/05 07:44
- 一戸建て リクシル製の扉ですが、写真のようにラッチ受けに干渉し扉がスムーズに閉まりません。 6月初めに新築購入 7 2022/08/12 10:11
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- その他(暮らし・生活・行事) 自宅のトイレに閉じ込められたら、どうしますか? 7 2023/03/05 19:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアノブのがたつき・緩みを直...
-
室内ドアのドアノブが動かなく...
-
部屋の内鍵が勝手にかかってド...
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
クローゼットの蝶番
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
開口部における枠と額縁の違い
-
セキスイハイムで15年位前に立...
-
規格サイズでないドアの交換・...
-
飛び出たネジについて
-
ドアや扉の名称
-
一定の角度までしか開かない蝶番
-
留守中に、リフォーム業者が出...
-
クローゼットの開閉音をなくす...
-
クローゼットのレールを外したい
-
クローゼットの折れ戸の取っ手(...
-
玄関のドアが開きにくい
-
室内ドアの外し方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアのラッチの取り外し方
-
ドアのラッチ部の凹み部分を削...
-
室内ドアのドアノブが動かなく...
-
部屋の内鍵が勝手にかかってド...
-
ラッチボルトとレバーがきっと...
-
チューブラ錠のロック解除方法
-
外玄関のドアノブとシリンダー...
-
ドアノブのがたつき・緩みを直...
-
トイレの鍵が最後まで回りません。
-
鉄の扉を切る方法を教えて下さい。
-
開かずの扉のドアノブを取り外...
-
浴室のドアノブを交換したい。
-
室内ドアノブの交換でのバック...
-
鍵が掛かっているのにドアを閉...
-
シューズクローゼットのドアが...
-
ドアノブのガタツキの修理
-
ドアノブのラッチが壊れました
-
築30年の家の裏玄関のドアノブ...
-
開き戸が開かないようにするには?
-
室内内開きのドアに鍵をつけたい
おすすめ情報