dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニッサンで新車[セレナ]を購入し、納車日にディーラーの担当営業マンが
「カーナビ取り付けの際、リヤのスライドドア(左)の下部に傷をつけてしまったので後日、交換します。」との対応。
初めての新車なのにキズモノを渡される事に腹が立ちましたが
パーツ交換で済む事なので我慢しました。
自宅に戻り、反対側のリヤのスライドドアも念のため確認すると
傷ではないですがシミのような薄い筋を3本発見。
再度、ディーラーに電話し反対側のパーツも交換してもらいました。
ここまでは何とか穏便に済まそうと我慢していたのですが・・・・

修理が完了したとの連絡を受け、平日だったので妻に応対を任せました。
納車完了後、妻から「ついでに5years coatかけときました。」と
営業マンが言っていたと報告うけました。
きっと、お詫びにコーティングしてくれたのだと思い帰宅後、車体を触ってみるとパーツ交換部分のみがツルツルになっている気がしたので
念のために営業マンに「コーティングは全体にかけたんですか?」と
確認の電話を入れました。
すると「いえ、交換したパーツだけです」との回答についに怒りが爆発!
こちらとしては、納車後にガラス系コーティング[ブリスX]をかける予定だったので「部分的にコーティングされると他の部分をコーティングする際にムラになったりするんで困るじゃないですか?どうしてくれるんですか?」と
言うと「それでしたら洗剤で洗えばコーティング落ちると思いますよ」というようないいかげんな対応でした。

今週末、ディーラーに行って
[かけた5yearsコートをきれいに除去する]or[全体に5yearsコートをかける]
ようにクレームをつけようと思いますが無茶な要求でしょうか?
また「5yearsコート」ってそんな簡単に落とせるものなんでしょうか?

みなさまのご意見や体験談をお聞かせいただければ、嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

本当にドアを交換されたのでしょうか?


ディーラーでドアを注文された場合、未塗装のドアを取り寄せてそれにプラサフ塗装(グレー)をしてからカラー塗装します。
新車の塗装とは別物ですよ。
光沢・耐久性は勿論交換前の新車の塗装が一番良い。
こう言っては何ですが、塗装の粗隠しにコーティングしたのかも。

「お客さまの車にキズつけました。板金塗装で治します」といっても
満足するお客はまずいない。ドアを取り替えるといえば大抵満足する。
損するのはドアを取替えるお客なんですけどね。

私なら腕の良い塗装工に作業させる事を強く依頼する。
満足いく塗装でなければやり直しもありうる事。
更にオプションパーツをサービスで付けさせます。

光沢バランスが崩れているなら全面コートを要求しても問題ないでしょう。
    • good
    • 0

私も日産車に乗っていますが、ディーラーの対応は同じく最低レベルですね。

さすがに頼んでもいないことを勝手にやられたことはありませんが、全体的に社員教育のレベルが低いなと感じることばかりです。残念なことにK府内には実質ここの販社しかありませんので、他へ行くこともできません。それから5イヤーズコートは、しっかり除去してもらった方がいいです。事故修理でもないのに一部分にだけ施工するなんて・・・アホとしか言い様がないですね。私自身、3年前に有料で施工してもらいましたが、何の効果も感じていません。日産自動車の客相オペレーターのスキルも低いし、昨今ずっと日産車の販売が激減しているのは、賢いユーザーに見放されたからです。アフターを重視するなら、トヨタかホンダ、もしくは輸入車にした方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

 私も一昨年に日産車を購入しましたが、ディーラーの対応には120%満足しています。


 sam-sam-36さんの場合は、ディーラーのサービスマンが雑なのでしょうか・・・災難でしたね。

 ディーラーオプションを装着した場合は、ディーラーでサービスマンがパーツの取り付けを行うので、せっかくの新車に傷をつけられちゃうことが度々ありますよね。私は、車の外装ばかりでなく、内装も念入りにチェックします。

 それで、私の車にも施工しましたが、「5yearsコート」は洗剤で洗ったくらいでは間違いなく落ちません。
 それくらいで落ちるのならば5年も持たせるのは不可能です。(もっとも、5年持たせると言っても補修しながらですが・・・。)
 「5yearsコート」の上から他のコーティングを行う場合は、機械(回転モップのような)でコンパウンドをかけて削り落としたりする必要があります。

 ですので、
[かけた5yearsコートをきれいに除去する]or[全体に5yearsコートをかける]
 は、無茶な要求ではないと思います。
 でも、ディーラーとの関係を悪化させても良いことは無いので、他の方も仰っているとおり、冷静に対処されるべきだと思います。

 また、なぜスライドドアだけに、「5yearsコート」を施工したのか・・・ディーラーではサービスと言うでしょうが、すごく不可解に感じます。
 私だったら、交換せずに修理をして誤魔化しているのではないか・・・と不安になります。

この回答への補足

>ディーラーオプションを装着した場合は、ディーラーでサービスマン
>がパーツの取り付けを行うので、せっかくの新車に傷をつけられちゃ
>うことが度々ありますよね。

確かにプラスチックバイザーが指紋だらけで嫁がびっくりしてました。

補足日時:2007/02/23 20:28
    • good
    • 0

これ以上このディーラーに触らせない方が良いですよ



頼んでもいないコーティングしたなにか 塗装面に問題を起こしたと疑います。

新車購入で左右ドアのキズ・しみ この対処で 余計なコーティング
キズ補修再塗装は 工場での焼付け塗装とは違いますから
もう これだけの条件揃っており 信頼は無いので 車両入れ替え要求でしょう
    • good
    • 0

納車時の傷が原因で今回のようなことに発展したみたいですけど


ちょっと対応がアバウトすぎますね。

新車で作業中に傷
部品交換でドアを交換した
これは良しとして

お詫びにオーナーの了承なしにドア「のみ」にコーティングをかけた
これは善意とお詫びでディーラー&担当のフロントが勝手にやったことですがこれは問題がありますね
サービスとはいえコーティングをかける際は電話の一本いれておくべきかと思われます。

今回かけたコーティング5yearsは簡単に除去できません
なので全体にかけることをお勧めします。
とは言え無償とかは出来ないでしょうから値引きで妥協するのが無難かと。

今現在かなり不満が溜まっているでしょうが、怒りに身を任せるのではなく冷静に対処してくださいね。でないと上手く誤魔化されてしまうかもしれません。
一度お店に行く前にお客様センターに問い合わせをしてみてはどうでしょうか?
末端じゃなく根っこに聞いてみれば何かしらのいいアドバイスが出るかもしれません。

参考URL:http://www.nissan-global.com/JP/IR/INQUIRY/index …

この回答への補足

補足が遅くなりすいません。
ドアは交換していません。ドアの下半分位の所についている
ハイウェイスター専用のプラスチック(?)のパーツです。

補足日時:2007/02/23 20:22
    • good
    • 0

長年、日産車を買ってきたユーザーですが、5yearsコートをかけて貰ったことはないです。


僕が車を買ってから、数年して販売開始されたものですから、やってはいないです。
でも、ガラスの撥水コーティングは実施してます。

5yearsコートは、ある程度塗装面を削って、その上に特殊なコーティングを何層かしているものです。
ですから、5yearsコートをやるとすれば、全体にかけないといけないですね。

皮膜をはがそうとしたら塗装面が弱くなりますので、むしろ何も処置しない方がよいです。

今回のことは、相手側の善意でやっていて、
あなたが部品交換させる時に、別のコーティング材をかけるからと一言言っておけば済むことではなかったのでしょうか?
その事を考えてみた方がよいかと思います。

それで、今回はいろいろとトラブルがあったので、
全体にかける5yearsコートの料金を割引して貰う方向に持っていた方が後々良いと思います。

あなたにも、連絡不十分なところがあると考えますので、妥協点を探した方がよいです。
    • good
    • 0

除去するには、下地処理剤などの研磨剤などを使用しなければ皮膜は取れないでしょう。



内容を拝見するかぎり、もし全体に5イヤーズコートを施行されたとしても作業内容に不安(信用できない)がありますので、もし私だったら自分で施行するから液をもらって自分で施行します。

除去作業にも荒い研磨剤を使用されそうで任せられませんね。

ただし、自分の車にも5イヤーズコートが施行されていますが、その上からブリスをたまにかけていますが、ムラにはなりませんでした。
*ボディカラーにもよるのでしょうが・・・。
    • good
    • 0

部分的にコーティングするなど聞いたこともない話ですね。


さすが日産はやることが違います。
当然全体にコーティングするように要求するのが正しいと思います。
除去するのは簡単ではなさそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!