dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、ライブDIo-ZX(AF-35)に乗っています。CDIも他社製に交換済み。このバイクはバッテリー点火と聞いたのですが、バッテリーが死んだときにキックでエンジンを掛けるとCDIがパンクするんですか?また、もしCDIがパンクしたらエンジンは全くかからなくなるんでしょうか?

A 回答 (3件)

私も同じAF35もっていますが、バッテリー上がりのままで結構走りました。

結果としては問題ありませんでした。一般的にバッテリーを外したままですと、発電電圧の関係で最悪電装品を壊してしまう事になりかねないと言う意味です。通常発電電圧は無負荷時で15V以上になってしまいますが、バッテリーが接続されているとコンデンサの役割をして電圧が殆どバッテリーの端子電圧近くで落ち着きます。過大な電圧を抑えてくれる訳です。逆にいうとエンジン停止と始動時の電圧は違います。始動時は、正常に発電しているとわずかながら高くなります。エンジンの回転数を上げても電圧は高くなります。すなわち正常に発電されているとエンジン始動時は電圧が上がる事を確認する事で発電(オルタネータ&レギュレータ)が正常であるかを確認できます。・・・本題に外れてすみません。
    • good
    • 0

>バッテリーが死んでキックでエンジをかけても、CDIは壊れないってことですね?


そういうわけではありません、バッテリーが駄目になるとバッテリー充電に行くはずの電気が他の電装品に負担をかけ、バルブ切れやレギュレータレクチファイヤパンクで、CDIにも負担がかかり壊れることもあります。
安心して乗るなら、バッテリー充電、交換かキック仕様で良いならバッテリーレスキットは入れたほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/24 10:12

誰がバッテリー点火と言ったのかしりませんが、フラマグ式のCDI点火です。


http://www.honda.co.jp/news/1994/2940114.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。ということは、バッテリーが死んでキックでエンジをかけても、CDIは壊れないってことですね?

お礼日時:2007/02/23 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています