dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族からPCの私が書き込んだであろうものを盗み見たり、探し出して見つけ出したりされています。問いただしても「知らん」「やっていない」ととぼけます。でも明らかにそのような会話を陰でされているので、非常に不愉快です。自分としましては、そういった家族らからプライバシーを守りたいです。とりあえずは自分用のPCを買うのですが、それでも尚不安です。指紋認証システムとかでログインするものとか、新たに増設・買うことはできるのでしょうか!?あれば、オススメとか教えていただけないでしょうか!

A 回答 (5件)

家族に見られるのを防ぎたいということでしたら、アカウントにパスワードを設定するだけで問題ないでしょう。


パスワードは推測されるものを避けて、メモ等を残さないようにして下さい。

ただし、はっきり言ってこれは簡単に突破することができます。
「ログインパスワードを忘れた場合の対処法」という名目でいくらでも情報は出回っていますし。
しかし、あなたのパスワードを突き止めて、気づかないうちにログインされているという可能性は低いです。
大抵の場合、パスワードをリセットされるとか、書き換えられるといった状況になると思います。
ご家族がそこまでするとは思えませんので十分でしょう。

ただ、それでも不安であれば、BIOSパスワードというものを推奨します。
これはハードウェアレベルでパスワードをかけるので、ログインパスワードより遥かに安全です。
突破もされにくいです。

ログインパスワードはシステムが起動した後にパスワード認証する。
BIOSパスワードは起動するためにパスワード認証する。
といったイメージです。
もちろん、これにも弱点はあります。
PCのハードディスクを抜き出し、他のPCで読み取られる恐れがあります。
ただ、これもご家族がそこまでするとは到底思えません。

話が長くなりました。
どちらのパスワードもごく簡単に設定できますので、お好みでどうぞ。
私個人としてはBIOSパスワードをお勧めしますよ。
    • good
    • 0

そのレベルならソフトで対応できます


http://www.bha.co.jp/products/security_disk/inde …
    • good
    • 0

 BIOSパスワードとログインパスワードの双方を設定すれば、非常に安全性が高いです。

私は双方別のパスワードを設定しています(別に大したデータは入っていませんが(^^;))。任意の6-8桁ぐらいの数字+アルファベットなら、まず当てずっぽでは当たりません。

 これで100%安全かというと、たぶん専門家なら突破できるのでしょうけど、家族レベルなら常識的には大丈夫かと思いますが。

 指紋認証は、高い割にはBIOSパスワードよりどれだけ効果があるかな?って感じなので、私はしていません。

 これでも心配なら、ノートパソコンを閉じて、まわりを鎖でしばって鍵をかけてしまうという原始的手法を併用することもできます。原始的ですが、くさりをこわさないとパソコンを開けられないので、一定の効果はあります。そういうパーツも売っています。

 また、後ろからハードディスクを抜かれると結構突破しやすいと思います。したがって、パソコン自体を金庫に入れてしまうというのも併用するといいかもしれません。さらに抜本的な解決として、部屋にかぎをかけるとか、監視カメラをつけるとか。(かなりギスギスした感じになってしまいますが(-_-))

 むしろやっかいなのが、バックアップデータの管理です。最初は外付けハードディスクに全部データを入れていたのですが、これではセキュリティ上全く対策にはなっていないなと思い、重要なデータは別のメディアに入れて保管してあります。やや原始的ですが。最近は、外付けHDDやusbメモリでもパスワード設定可能な製品が出ているみたいなので、それを試してみるのもいいかも。
    • good
    • 0

アカウントとパスワードの設定でも何とかなりそうな気がしますが…



こういった製品もあるようです。USBメモリとこのソフトがあれば、割と安価に構築できるのではないでしょうか?
http://www.lifeboat.jp/products/pl3/pl3.html

また、いかにもといった印象を与える指紋認証システムよりは、良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

WindowsXP以降であれば、自分のPCを買ってアカウントのところでパスワードを設定すれば、パスワードを入力しない限りはログインできないので、問題ありません。



まぁ、それでも不安ならば指紋認証機器をUSBにつないで、ロックをかけるということもありえますが。ある程度初期投資は必要です(2万円前後)

参考URL:http://corega.jp/product/list/security/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!