dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、10才のオスのキャバリアを飼っています。

3ヶ月程に呼吸が急に悪くなり、病院に連れて行き幸い大事には至らなかったのですが、肺水腫になるのを防ぐ為に利尿剤をそれから毎日飲ませ続けています。

ただ、この利尿剤の効き目により3、4時間おきに外に散歩に行き、おしっこをさせる必要があります。昼はいいのですが、夜中にも1度、多い時は2度起きて外で散歩をさせています。

なので、せめて夜中だけでも何とか家の中でおしっこをシートか新聞紙の上にさせられないかを試みたのですが、小さい頃から外でおしっこをする習慣がついている為、シートをひこうが何をしようが家の中ではしてくれません。

現在マンション住まい(犬が飼えるマンションです)で普段散歩させる場所に行くのも3分程かかるので、真夜中の散歩は少し負担になっています。もちろん、できる限りは普段通りに外で散歩をさせてやりたいのですが、家の中でもしてくれるようになったらといろいろ試行錯誤しています。

何か良い方法をご存知の方、また同じような状況を経験された方、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

一度外でおしっこをした犬はもう二度と家でしないですが、病気やけがした犬の場合は「入院中のわんちゃんでもそうですが」動くがあまり好ましくない時に、ゲージの中でペットシートを置くと、もう我慢できなくなるとおしっこをシートの上に出してくれますよ。

その時にはもちろん怒るよりよしよし良い子とほめると、落ち着きます。なぜなら、ケージの中でおしっこすると"悪いことしちゃった"と思って、おこられると思いますよ。私のカバリアが4才の時脱臼した為、しばらく運動さすのはだめだった時、おしっこが出るお薬ももらった為、ケージにやはりシートを置きました。おしっこもうんちもでました。本人はとても悪いと思ったから一生懸命ほめてあげました。あなたのわんちゃんはさめて真夜中ぐらいでシートでおしっこをすれば、少し洛になりますね。但し、おしっこした後、すぐに新しいシートをしたほうがわんちゃんのためになります。おしっこがしたくなる時にもちろん泣くと思いますが、あまりお気になさらないでください、もう我慢ができなくなる時に必ずだしてくれます。
お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

metokさん、ありがとうございます。
なるほど、ケージを使うと言うのも有効かもしれませんね。本人(犬)が我慢できなくなるまでつらいですが、試してみる価値がありそうです。良いアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2007/03/01 15:26

No2です。

うちの犬もオス(去勢済み)です。
滅多なことでは家でしてくれないので、多分このままお外でするようになると思います。
雨の日も風の日も大変ですけど・・・可愛い愛犬の為ですものね。
頑張りますp(*^-^*)q
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。jurichanさんのお宅もオスなのですね。ウチもオス(去勢済み)です。

お礼日時:2007/02/27 17:27

うちの愛犬(2歳)もお外でしかトイレしてくれません。


そういう風に躾けたわけでもないのですが、いつの間にか家では全くしなくなりました。
我が家も家の中で何とかしてくれるようにしたいと思い、トイレをするときの掛け声(ワンツーなど)をお散歩中トイレをしたときに言い、家の中でして欲しいときに、掛け声を言ったりしたのですが、効果はありませんでした。
訓練士さんにその旨を相談したことがあったのですが、今からその訓練は難しいだろうと言われてしまいました。

今も外でしかしてくれませんが、どうしても我慢が出来なくなると、サークル内のトイレでしてることが数ヶ月に一回あります。
(多分夜中にしているのだと思います)

夜中に起きておトイレに出すのは大変だと思いますが、もう10歳とのことですし、これから家の中でのトイレを覚えさせるのは難しそうですね。
毎日のことなので、体力的にも大変かと思いますが、頑張って下さい。

我が家も今愛犬が下痢状態なので夜中にトイレに出したりしています。
お互い、頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jurichanさん、アドバイス・励ましのお言葉ともにありがとうございます。
やはりある程度の年をいってからの訓練は難しいのですね・・。

サークル内のトイレでされることがたまにあるとの事ですが、jurichanさんのお宅のワンちゃんはオスでしょうか?どのような形でも、一度でも家の中でトイレをすることによって、「家でもできる」という認識を持ってくれると良いのですが・・。

お礼日時:2007/02/26 17:57

10歳ですと、そこから新しいトイレを覚えるのは正直厳しいかなと思います。

人間で言ったら相当な歳ですから・・・。

そんなわけで、ウチの実家の犬(当時13歳位かな)はあきらめて散歩でトイレでした。ただ、その場合はほとんど歩かず、散歩というよりトイレそのものでしたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UGsanmaさん、アドバイスいただきありがとうございます。やはり今から覚えるのは難しいのですかね・・。ウチの犬も散歩というよりはトイレのみに近いです。

お礼日時:2007/02/26 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!