
No.6
- 回答日時:
あります。
ウイルスだけでは無くマルウエア被害も可能性はあります。カスペはいいソフトだと思いますが万全ではありません。
万全のセキュリティーは難しいですね。
しかしフリーでも使えるソフトは多いですよ。
無料アンチウイルスソフトで検索してみてください。
各社から出てる体験版を使用して決めてもいいですね。
ソフトはきちんとアンインストールしてから入れる事。不具合の大きな原因です。
以下参照してみてください。
参考URL:http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
No.5
- 回答日時:
この間ベクターで公開されているソフトがウィルスに感染していました。
どこのサイトからダウンロードしようとも絶対にウィルスに感染していないとはいえないでしょう。
こんなことをしている間もウィルスはたくさん出回っているのですから。
むしろ、自分のパソコンのウィルス対策をしっかりするべきかと。
それか、インターネットには繋がない。
これが一番のウィルス対策でしょうね。
参考URL:http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint …
No.3
- 回答日時:
一応、チック体制はありますが、100%の保証はないのでご留意ください。
http://www.vector.co.jp/info/vtest.html
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint …
http://www.forest.impress.co.jp/info/about/virus …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/26 00:01
ご回答ありがとうございます。
対策ができないウィルスもあるとのことで、怖いと感じました。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ベクターは前に一度ありました。
会社は注意してますがピンポイントで攻撃されたら防ぎようがありません。
よくフリーソフトを利用するつもりなら自分のパソコンに変なものが入ってきた時に間違いなく退治してくれる高性能なソフトを入れておきましょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/ …
安物やフリーのセキュリティソフトの性能を信用しないように注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス audacityのダウンロード 2 2023/02/19 15:40
- フリーソフト 日本語に対応していないPCゲームの日本語化ファイルをダウンロードしてウィルスに感染するケースは? 1 2023/07/06 21:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) 窓の杜やフリーソフト100は安全なのでしょうか?窓の杜やフリーソフトと違ってMicrosoftは巨大 4 2023/08/22 16:28
- その他(ニュース・時事問題) コロナワクチン推進派って、もしや… 2 2022/12/17 19:13
- 食べ物・食材 豚肉の生食リスク 4 2023/05/12 20:00
- その他(病気・怪我・症状) 狂犬病、エボラ出血熱、エイズを危険度の高い順番に並べると、どうなると思いますか? 5 2022/12/03 15:53
- フリーソフト Windows 10のパソコンでフリーソフトが立ち上がらなくなりました。 ダブルクリックして起動しよ 6 2022/05/10 17:41
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- その他(悩み相談・人生相談) ソープランドで起きる危険性について 初めてソープランドに行こうかと思ってます。ソープランドにはどんな 12 2023/04/16 02:32
- セキュリティソフト 「ウィルスに感染しています」Microsoftって? 2 2022/06/21 10:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
Vectorでウィルス出現?
-
フリーソフトの危険性は?
-
ウィルスの音声警告?
-
megauploadでファイルをDLする...
-
ウィルスに侵されたのでしょう...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
ウィルス?不正プログラムです...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
ウィルスを特定の人に送るのは...
-
noreply というメールはウイル...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
パソコンのことがよく分からな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
Vectorでウィルス出現?
-
知り合いから貰ったUSBメモリを...
-
Macのウイルス対策
-
フリーソフトの危険性は?
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
外付けLAN、HDDのセキュリティー
-
ウィルス
-
Macのメーラーとブラウザーにつ...
-
Amazonの迷惑メール
-
ウィルスを防ぐためには?
-
iPadのウィルス対策について。 ...
-
ウィルス対策ソフト...
-
テスト用の無害のウィルスの作...
-
USBメモリにはウィルスソフトは...
-
オンラインスキャンで検出され...
-
LAN回線からウィルス感染してし...
-
ウィルス対策ソフト選択
おすすめ情報