
こんばんは。
ずっと足が太い事で悩んでいます。
先日、近所のスポーツジムに体験で入り、体の脂肪と筋肉の量を測定しました。
測定結果を見てびっくりしたのですが、
太ももの脂肪の量は標準で、筋肉の量が標準の1.3倍ほど付いていました。
今までずっと足が太い事を気にして、歩いたり自転車に乗ったり階段を使ったりと色々してきたのですが、それらがすべて筋肉を鍛えていただけだと思うと、これから何をしていいかさっぱりわからなくなってしまいました。
筋肉を落とす方法が書かれている、過去の質問・回答を読んでいて疑問になったのですが「筋肉の質を変える」とはどういった事なのでしょうか?
「やわらかい筋肉」「硬い筋肉」は同じ筋肉だとかかれている回答もありよくわかりません。
今回の私の場合も「筋肉の質を変える」という解決方法が当てはまるのでしょうか?もしそうなら筋肉の質を変える方法を教えてください。
私の足は細くなりますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
parin さん、猫派ですか?犬派ですか?
猫派の場合は、以下のトレーニングです。
うそです、、、。はしゃぐとまた消される。
ええと、これは私見なのですが、27歳くらいになると勝手に痩せてきます(多分)。横にたくさんおっきくなる人は、25より前にたくさんおっきくなるので、あなたの場合は多分その心配は無いでしょう。
陸上の短距離系やソフトボールだと、脚部や臀部の発達は考えられるので、平均値からすると筋肉量が1、3倍と言うのもあり得るのかもしれません。まあ、内蔵のデータが分からないので、何ともいえないです。
となると、既に運動時から付いていて、また身体の使用方法が変わらず下肢に重点が多いため、筋萎縮が行われにくく以前の筋肉量が保たれていた、のではないかと考えられます。
とはいえ、次どうするかなので、トレーニングや食事で痩せたい場合には、摂取を少なくして、有酸素運動で燃やしましょう、です。皆さんと同じ答えです。
動作では、階段の下りは大体四頭筋のエクスパンド刺激で前腿が太くなるので、出来る限りやめましょう。立ち上がりは真上にどっこいしょと上がるのではなく、前に重心を逃がす様にして脚を使わないで立つ様にするなどで身体の使いを変えていくと、脚部が減衰する傾向にあります。武術家の身体の使い方です。他の例は暇な時にそういうマニアな本でも読んで下さい。
筋肉の質を変えると言うのはいろんな意味があるのですが、正確な定義が無いです。
遅筋、早筋は、少ない方をトレーニングで増やす事は出来ますが、増量を伴うバランス変更です。多い方を減少させる方向でのトレーニングはスポーツではしないので、データが無いです。
減少させるとしたら、同じ比率のままか、よく使っていた方から減る様に思えます。これは身体の使い方などの変更も必要です。使わない事で筋減衰をさせる訳です。
筋肉自体の固さは同じでしょう。近頃思っているのは、過緊張が多い筋肉(というか身体の使い方をする人)は、筋張っていると言うか、緊張していますが、多分寝ている時は同じく柔らかくなるのでしょう。例として分かりやすいのは、「上腕二頭筋(腕の力こぶ筋)」は、通常ですと(力を抜くと)大抵の方が筋の緊張が少ないですが、肩(僧帽筋)や腰(中立筋)などは多くの人がこわばっています。でも寝たり死んだりすると、力が抜けて同じ硬度になるのでしょう。
筋金、帯筋など形状は違うので、その所ふくめけんきゅーちゅ~ですたい。
だからparin さんの筋肉の質を変えて云々は、今はあまり気にしないでよろしい、というか、気にしても意味の無い事ぢゃあないのでしょうか。
話の感じだと、脂肪がついてきたようですし、まずはその点から、食事と有酸素性運動、脂肪を燃焼させる事が最初の様に感じます。
上記の身体の使用法などは、人に言っておきながら、また結果は伴っていますが、学術的根拠の無い経験上の指導なので、ご興味もたれましたらトライするなり、改めて問い合わせて下さい。
5kg減らすだけだと脂肪燃料で半年でできます。いまから始めれば、夏には魅惑のボディーに悪い虫がうじゃうじゃよってくる、、、。と、捕らぬ狸で頑張りましょう。
ありがとうございます、猫派のparinです。
凄くわかりやすく参考になりました。
有酸素運動をして脂肪を燃やしてがんばります!
夏には魅惑のボディー目指して!w
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>>年齢:25歳 性別:女 身長:167.6 体重:62.3
、、、、、かっこいいじゃないですか、、、、、
私がマッチョの基準が普通の方と違うように、女性の方は
痩せてるのが普通と思われるんですね、、、、
長い間、陸上やテニスの世界にいたのなら、一線級の選手、つまりその世界の筋肉がついているだろうと思われる。
シャラポアや女子高跳びのカーチャ・ベリクビストの脚は太く見えます
でしょうか?
おそらくparinさんが経験したことのないきついトレーニングされて
きたと思われます。
(自転車やスピードスケートは陸上じゃないので例には入れないです)
スポーツ止めて6kg太ったのなら体脂肪を落とすことで十分細くなります。
max muscleさんへ御礼の内容からもhisajpさんも来てますし私はこれで
(max muscleさんて整形外科医だったんですね、いつもお世話になってます。)
ありがとうございます。
今付いている筋肉の事は気にせずとりあえず
スポーツをやめてから増えた6キロを落とす事を考えようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
parin さん、おはようございます。
計測に使用されたマシンの基準データは、
>>年齢・性別・身長・体重を入力
で一般的な全平均値がベースになっているのだと思います。がたいがしっかりしている、中庸、細い、体脂肪の高い、筋肉質、それらをすべてひっくるめた数値でしょう。日本平均値に近いのでしょう。
その日本平均値に対しての parin さんがどうなっているかであって、parin さんの個体の「年齢・性別・身長・体重」に対しての平均値では無いのでしょう。
そのため、「parin さんの体重が多ければ、通常、脚部の筋量も比例して増える」と考えられます。
bcaa10gxさんのいわれる様に、
>とすると全体の体脂肪率は標準より低いのでしょうか?
>できたら性別と全体の体脂肪率も教えていただけませんか?
この点が補足いただけないと、parin さんの身体への理解が出来ず、返答(運動方法や対処方法など)も難しいです。この点が明確になれば、回答者皆さんが改めて返事くれるのぢゃあないかと思います。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
bcaa10gxさんの所でも書かせていただきましたが、もう1度書かせていただきます。
質問しておいてこちらのデータを伝えておかないとなんとも言えないですよね。
申し訳ございません。
年齢:25歳
性別:女
身長:167.6
体重:62.3
体脂肪率は23%でした。
No.6
- 回答日時:
ごく普通の女性が「歩いたり自転車に乗ったり階段を使ったり」する程度で
通常の1.3倍に骨格筋が肥大することはあり得ません。
お話だけでは判断が難しい面もありますが、
常識的に考えると、やはり皮下脂肪が厚くて足が太いのだと思います。
そうだとすると、内転筋を中心に筋持久力を強化する(赤筋;遅筋 を鍛える)とともに、
有酸素運動をすることが最善の方法であると思います。
私は体脂肪率7-8%ですが、太腿は最も皮下脂肪がつきやすい部位の一つだと思います。
ありがとうございます。
小さい頃から陸上とソフトテニスをしていて
当時から足の太さに悩んでいました。
陸上・テニスをしていたのは小学校6年間・中学3年間・高校2年間の計11年間で足の太さを気にしだしたのは中学の頃だったと思います。
陸上・テニスをやめてから体重は6キロほど増えたと思います。
皮下脂肪についてインターネットで調べていました。
たしかにお腹の横がプヨプヨしています。
内転筋を鍛えながら有酸素運動を続けたいと思います。
No.5
- 回答日時:
たびたび恐れ入ります。
すみませんがもう一個教えてください。
>>年齢・性別・身長・体重を入力して出た標準値です。
とすると全体の体脂肪率は標準より低いのでしょうか?
できたら性別と全体の体脂肪率も教えていただけませんか?
この回答への補足
ありがとうございます。
質問をしておいてデータをお伝えしないのはおかしい事ですよね、申し訳ございません。
年齢:25歳
性別:女
身長:167.6
体重:62.3
体脂肪率は23%でした。
No.4
- 回答日時:
まず最初に、NO1さんのおっしゃるとおりです。
標準とはなんなのかまったく解りません。
年齢、性別からのことなのでしょうか?
でも体重が人より重ければそれが標準でしょう、、、、
>>今までずっと足が太い事を気にして、歩いたり自転車に乗ったり階段を使ったりと色々してきたのですが、それらがすべて筋肉を鍛えていただけだと思うと、これから何をしていいかさっぱりわからなくなってしまいました。
食いすぎなきゃ筋肉がつくことはありません。
食事制限無しで運動したからだと思いますが、ただ私の考えを言うと
「体脂肪計の誤測」だと思いますよ。
>>「やわらかい筋肉」「硬い筋肉」は同じ筋肉だとかかれている回答もありよくわかりません。
触ったときのことでしょうか?基本的に筋肉は柔らかいです。
私の筋肉は硬いという方は筋肉が少なく脂肪も少ない方だと思います
ただ経験上オリンピアクラスの方には触ったことがないので
その辺りになると、良く解りませんが、、、、
>>今回の私の場合も「筋肉の質を変える」という解決方法が当てはまるのでしょうか?もしそうなら筋肉の質を変える方法を教えてください。
私の足は細くなりますか?
飯の量減らして運動すれば筋肉も細くなりますし、脂肪も減ります。
ありがとうございます。
年齢・性別・身長・体重を入力して出た標準値です。説明不足で申し訳ございません。
ジムにおいてある制度のいい機械なので体脂肪計の誤測というのはないような気がします。
機械をすべて信用できるわけではないのはわかっていますが。。。
食事はあまり取る方ではないと思うのですが
朝を抜いたり、まったく食べなかったりと不規則な食生活を続けているので食事の面もきちんと考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
魚に赤身と白身があるのはお解かりだとは思いますが、まさにそれです。
えっと短距離走を走るオリンピック選手は、筋肉がリュウリュウとしています。短距離をいかに早く走るかを突き詰めると、赤身の筋肉だけになり、長距離選手はその逆です。つまり栄養をゆっくり燃焼する筋肉の質を変えれば細く維持することが出来ます。
これがむずかしいのですが、よく歩くこと、姿勢を正すことで、かなり変わると思います。
最近、犬の散歩の距離を伸ばしたら、かなり細くなりました。たぶんそれかと思います。
ありがとうございます。
ゆっくり燃焼するという事はやっぱり有酸素運動という事なのでしょうか?
歩くことは悪いことではないので続けようと思います。
No.1
- 回答日時:
私はジムに行ったことがないのでわかりませんが、その測定ってどうやったんでしょう?
脂肪の量は標準で筋肉が1.3倍?何を基準にしているんでしょうか?身長によっても違うでしょうし、足の長さによっても違います。
そう思いませんか?
ジムでの測定は、性別・年齢・身長・体重を入力し、
裸足で機械の上に立ち、手でハンドルのようなものをにぎりました。
足首と手首にも何かコードのようなものを付けていたと思います。
そこで出た標準値は性別・年齢・身長・体重に対しての標準だと思います。説明が足りず申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 現在19歳です。 身長169cm66kg ガっしりガタイ体型です。 小さい頃から 3 2022/09/25 09:45
- 筋トレ・加圧トレーニング 20代後半の女性です。元々筋肉質の内臓脂肪型で張りがある感じで最大で68キロ太っていました。 ですが 2 2023/01/25 21:27
- 筋トレ・加圧トレーニング 太りやすい人は筋肉つきやすい? 太りやすい人はイージーゲイナーで脂肪も筋肉もつきやすくて太れない体質 2 2022/10/05 17:35
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレのついて 1 2022/07/18 14:37
- 筋トレ・加圧トレーニング ダイエットについて 1 2022/05/19 00:00
- ストレッチ・体操・エアロビクス 筋肉質の骨格ウェーブ(多分)が骨格ナチュラルにできるだけ近づく方法はありますか?水泳をやっていたため 2 2023/02/08 19:05
- ダイエット・食事制限 正確な体脂肪率はいつ? 9 2022/04/11 09:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 太っている人が、太っているままいきなり筋トレを始めると、その太さのままその脂肪が筋肉に変わるだったか 6 2023/08/27 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) ぽちゃ体型に悩んでいます。 現在高2なんですが 部活とバイトを両立しており部活に行けない日が多々あり 7 2022/07/10 04:35
- ダイエット・食事制限 25歳女性です。現在、身長156cm、体重50kg、体脂肪率23%です。 6月末に旅行がてら遊び関係 1 2023/05/28 14:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTuberのすしらーめんりくに...
-
減量中の筋トレってドロップセ...
-
男性が着るタンクトップについ...
-
重いものが持てるようになるに...
-
筋肉について質問なのですが、...
-
女です。 鍛えてないのですが ...
-
腕立てをすると胸が赤くなる訳...
-
身長と筋肉の関係
-
握力を鍛える奴をした後から、...
-
5キロじゃ筋肉つかないと言いま...
-
毎日、10キロ走ってると、やせ...
-
身長159cmです。何kg以下だった...
-
身体がガリガリなので毎日牛丼...
-
自宅で懸垂。
-
生まれつき弱い人は筋トレ頑張...
-
スレンダートーンを使ってる人...
-
細いモデル体型を保ったまま 怪...
-
高校生女子です。高校生に入っ...
-
筋トレで何カップまでならバス...
-
腕の筋肉量のバランスが左右ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋肉について質問なのですが、...
-
YouTuberのすしらーめんりくに...
-
5キロじゃ筋肉つかないと言いま...
-
細いモデル体型を保ったまま 怪...
-
中学1年生です 筋肉ある方ですか?
-
男性が着るタンクトップについ...
-
女です。 鍛えてないのですが ...
-
高1です。痩せすぎでしょうか?
-
男性ですが、左の胸だけ大きい...
-
筋トレの質問ですが、自分は身...
-
バルクアップも目指して、なお...
-
ずっとサンドバッグを殴ってた...
-
高3の男です。身長は157センチ ...
-
女性でこの腕の血管は凄いですか?
-
デブのムチムチの男と、筋肉ム...
-
減量中の筋トレってドロップセ...
-
自宅で懸垂。
-
筋肉を肥大化させないように筋...
-
ウォーキングをやめたら体重が...
-
重いものが持てるようになるに...
おすすめ情報