dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近日本酒がおいしいなーと感じる年頃となりました。ここで質問です。皆さんが好きな日本酒の銘柄は何ですか?色々試してみたいんです。できれば極端に高価なモノは避けて下さい。よく分かりませんが辛口って方が好きかもしれません。よろしくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

蔵元さんで出来たてを頂く…これ最強♪



蔵元さんに行くとラベルも無いようなお酒を売っている事があります。で、コイツを買ってくると。。。
何も無理して高い吟醸クラスを買わなくっても全然OK
手軽な本醸造・純米クラスでも十分に美味しいですよ
値段も安いです。少なくとも高いなんて事はありえません。だって、直買いなんだから値段の上がりようが…(笑

ほんと、まだ一度も試されたことがなければマジでオススメです
できたての新鮮なお酒の美味さを知ったら、酒屋さんで買うお酒なんてもう…全然(笑
銘柄はとりあえずは近場の蔵元さんでOKですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蔵元さんに見学にいくと最後に試飲できるとか。。。
行きたい行きたい  東京近郊にあるか調べてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/28 01:48

 こんばんは。



 私は実家のある新潟の越乃寒梅が好きです。

 と書くと、「高価なモノは…」と言われそうですが、元々は新潟の一地酒でした。ですから、高いから好きなのでは決してなくて、好きな銘柄が高くなってしまったのです。

 寒梅はどのグレードでも、確かにとても旨いです(新しく、しかもしっかり保存してあることは当然ですが…。)。

 昔は、普通に売っていて、それを旨いと思って呑んでいたのですが、現在はご存じのような人気です。

 その他、新潟は淡麗辛口の酒が多く、どれもたいてい旨いです。
 私が辛口が好きなので合うのですね。

 八海山、〆張鶴(なんとカップでも出てるんですよ。)、菊水、など、旨い酒がいっぱいです。
 
 なお、新潟では越乃寒梅を含め、ちゃんと定価で手に入ります。

 では、まだ全国的にブレイクしていなくて、辛口系ではとても旨いと思う酒をご紹介しましょう。

 それは、津川町というところに蔵元がある、麒麟山(きりんざん)です。
 値段が1番安い「伝辛(でんから)」でも、充分の旨さです。
 新潟ではコンビニでも売っています。

 一升で大体1,700円ぐらいです。

 他のお詳しい方々からもいろいろご回答があるはずです。私も楽しみです。
 いい酒を呑みましょう!

 ご参考までにどうぞ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

八海山は秋田のお酒でしょうか?秋田出身の彼女が帰省のたびに買ってきてくれます。美味しいですよねー
 いい酒飲みましょう。ありがとうございます

お礼日時:2002/05/28 01:46

酒好きです。


転勤族なんでいろいろなところに移り住んでいるのですが、日本酒に限っていうと、今は地酒のない土地はないというくらい、至る所に酒蔵があります。まずご自分の町のお酒をあるいは生まれた町のお酒を飲まれてはいかがでしょうか。
全国どこでも手に入り、安くておいしい辛口のお酒は、菊水の純米じゃないでしょうか。だいたいの居酒屋、小料理屋でもおいてますし、酒屋さんでも五合瓶で2000円しないですが、万人の口に合う素敵なお酒だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は静岡出身なのですがたしか開運とかいうお酒が有名です。が、一升で2万円くらいするんですよね。いつか飲みたいものです。ありがとうございます

お礼日時:2002/05/28 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!