
●1、ダイビングインストラクターの方●
ダイビングインストラクターの仕事の長所と短所を教えてください。
将来どうされる予定ですか?
例えばお店を持つ、40歳ぐらいで転職するなど。
やはりショップをするとなると資金などが大変なのでしょうか。
●2、以前ダイビングインストラクターをしていた方●
ダイビングインストラクターの仕事の長所と短所を教えてください。
現在どうされていますか?
●3、ダイビングインストラクター以外の方●
ダイビングインストラクターの仕事の長所と短所をコメントしてください。できればダイバーがいいです。
自分が上記の1~3のどこに当てはまるかを書き回答願います。
性別、年齢をできれば書いていただけませんか。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔非常勤でショップで働いていました。
(36歳の時1年間)男・42歳です。今は、ダイビングクラブでみんなと一緒に月1(1泊2日)で潜っています。
ショップを経営するのは、結構大変です。
立地条件がよくないと、やっていけないのはもちろんです。
オーナーの頑張り次第です。
雇われインストラクターは、通常年収400万円いかないと思います。
仕事は、殆ど土日がメインなので(夏休み中は平日もちょっと忙しい)
結構楽です。
逆に、非常勤にとって休みの土日が潰れるのでかなり辛いです。
遅くとも、40過ぎたらオーナー以外ショップを去ります。
続ける人は、ダイビングが好きな方でしょう。
好きな事をしていて、年収も少ないので結婚も出来ないと
ぼやいているイントラもいました。まぁダイビングが好きだからと言ってましたが。
ショップを持つのは、簡単ですが立地にもよりますが
数年は、赤字覚悟でしょう。
とある所で、ショップを趣味でやっている知り合いがいますが
家賃12万円と言っていました。普通これより高いと思います。
車、店舗、器材購入資金があればいいので、資金は最低200万円あれば良いですが
広告費用など、色々かかりますがお金が入ってくる様になるまでには
かなりかかります。
知り合いのコースディレクターのお店も潰れてしまいましたし
今は状況的にかなり苦しくなってきていると思います。
インストラクターは、PADI/NAUI合わせると15000人位いると思いますが
ショップをやっている人は、ほんの極わずかです。
イントラにもランクがありますよ。
長所
暇。好きな事を仕事に出来る。
短所
収入が少ない。
私は、ショップを開かなくてもショップと同じ事が出来るので楽しんで
みんなと潜っています。リゾートにも毎年みんなと行っています。
毎月潜っていますしね。
この回答への補足
皆様いい回答で採点にかなり悩みました。
私の求めていた回答は、何かを考えました。
内容、数値を含めた回答、経験、全て考慮して決めました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
好きな事とはいえ収入が少ないのは、辛いですね。
海外だとそうでは、ないかもしれませんが
40過ぎたらオーナー以外ショップを去るのでしょうか。。。。。
60歳ぐらいで現役の方は、どんな方なのでしょう?
水中カメラマンならできるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
私は 2 に該当するかな、もうすぐ50になるかという年寄りダイバー(男)です。
18の時からダイビングにはまり、雇われイントラ家業を数年していました。
しかし、他の方々がおっしゃっているように、体力的にも相当つらいものがあるし、シーズン中は休みもありません。シーズンオフは作業潜水の仕事を取っていた事もあります。
独立してショップを持ってもその経営維持は、立地条件、スタッフなどにかなり恵まれないと難しいです。流行廃りが激しいのもその理由の一つですね。まるで波のように流行がやってきて、何事も無かったかのように去っていく、その繰り返しです。
流行が去った時のイントラは本当にみじめそのもの、普段は人に物を教える立場から一転、自分より若い連中から教えてもらいながら、ラーメン屋、運送屋などのバイトをしないと食えない時期もありました。
仮にショップがうまく安定していても、顧客はオーナーではなく、担当イントラ、スタッフについていきます。彼らが他店へ移ったり、辞めたりすれば、お客様も一緒に来なくなります。あなた自身が潜れない年齢に達した時、顧客を維持、確保し続けるのが困難になる、ということです。
そんなこんなで、現在は海外に移住、現役当時ツアコンもどきの仕事で培ったわずかな英語力を生かし、現地ショップと日本市場の橋渡し的な仕事をしています。
日本に見切りを付けた、なんていえばかっこいいけど、実際は、この業界に見切りをつけられず、ずるずると居残ってしまい、気がついたときには、つぶしの利かない年齢、他の業界へ移るにも採用年齢に引っかかってしまう、というのがホントのとこです。
マイナスばかりを書き連ねましたが、長所みたいなところはご自分でも簡単に見聞きできるだろうと言う事で、あえて割愛しますが、現在は続けていて本当によかったと思っていますよ。
もちろん運もあるでしょうけど、雇われの身ながら日本人と言うだけで、現地スタッフの数倍の給料をもらい、日本の体育会的リゾートと違い、力仕事は全て現地スタッフまかせ、常連のお客様や気が向いたときに一緒に潜ったりのお気楽な毎日です。
結論 本当に好きじゃないとやっていけない、という一言に尽きるかも知れません。少しでも不安を感じるなら、早いうちに転職する事を頭に入れておくことを強くお勧めします。
この回答への補足
皆様いい回答で採点にかなり悩みました。
私の求めていた回答は、何かを考えました。
内容、数値を含めた回答、経験、全て考慮して決めました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
一言一言に重みがありいろんな経験をされたことが感じられます。
貴重な話ほんとうにありがとうございます。
「現在は続けていて本当によかったと思っている」とあるので
良かったですね。
力仕事は全て現地スタッフとあるので東南アジアでしょうか。
私は、東南アジアが好きでよく行きます。
お体を大切にお仕事頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
私は5年ほど前約三年くらいダイビングショップで
勤務をしていましたが、結婚が決まり将来の不安を感じ
転職をしました。
勤め先がいわば都心タイプと言う事で運転も含め東京から
車で連れて行ったり、海外ツアーを企画して連れて行くようなタイプ
だったので自分で企画立案、ツアー同行で色々いく事ができました。
しかし、そのようなショップでは、主な収入源は、機材販売やステップアップ時の講習料、などが主で平日はもっぱらセールスマン、休日はイントラ業務てかんじですね!
特に数年前からダイビング事態が手軽に出来るようになってきて
ツアーも格安ツアーで参加、現地でショップを探す
事が当たり前になり、都市型ショップはかなり厳しそうですよ
現地サービスも立ち上げた同期のイントラもいますが、
その場所(海の中)どのくらい熟知しているか
又、どれだけ自分が顧客を抑えているかが、初年度は勝負らしい
その後は数ある現地ショップとの差をつけられるからしいですよ!
現にイケメンだけを揃えて女性のダイバーを狙っているショップや
年配の方に無理なく楽しんでもらうような企画で成功してるところも
有るようですよ頑張ってください。
この回答への補足
皆様いい回答で採点にかなり悩みました。
私の求めていた回答は、何かを考えました。
内容、数値を含めた回答、経験、全て考慮して決めました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
都市型ショップはかなり厳しそうですね。
今は、自分で手配しますよね。
HISなんかの海外ツアーとかやってるし
器材もネットで買えたりしますね。
No.2
- 回答日時:
友人(女性)に「元」イントラがいます。
今は結婚/出産/子育てで、タマに顔なじみのショップの手伝いをする程度らしいのですが、
彼女によると
1.とにかく髪の毛が痛む。枝毛だらけになるのは覚悟が必要。
また、日焼けも凄いので、肌年齢は一気に老化するんですって。
お化粧はあきらめたほうがいいって笑ってました。まあ、お化粧
などしないでも魅力的な人なんですけどね。
2.タンクやウエイトが重いので腰の負担が大変。ぎっくり腰をやって
今でも腰に痛みが走ることがあるそうです。
3.耳にどうしても持病が残る。中耳炎になりやすいんですって。
4.ツアーなどで長距離、車を運転したり、海外ツアーのコンダクダー
みたいなこともしなくちゃならないので体力勝負の仕事ですって。
「トシとったら出来ないよ」って笑ってました。
5.やっぱりお客さんとのトラブルは避けられないらしいです。
色々とイヤな思いもしたそうですが、「みんな海が好きだからね~。
何とかなるわよ」だそうです。
あと、最近はダイバーの数が減っているんだそうで、ショップはどこも
大変らしいです。彼女も「タダで海にいける機会が減っちゃった」と
嘆いています。まあ、好きじゃないと出来ない仕事でしょうねえ。
この回答への補足
皆様いい回答で採点にかなり悩みました。
私の求めていた回答は、何かを考えました。
内容、数値を含めた回答、経験、全て考慮して決めました。
ありがとうございました
回答ありがとうございました。
女性には、かなり厳しそうですね。
男性でも年をとると辞める方多いのが現状でしょうか。
不景気だしお金がかかるスポーツなのでショップ経営大変でしょうね。
でもインストラクター憧れますね。
No.1
- 回答日時:
3のオープンウォーターダイバーです。
長所は趣味を仕事にできることでしょうか。
短所はやはり体にかかる負担だろうと思います。
特に現地型ショップだとほとんど毎日のように潜っているいるようで、減圧症の問題は大きいようです。山(標高600m程度)に登ると抜けきっていない窒素の影響が出る、とも言われてました。
あと、タンクや機材は意外と重いので、腰への負担もかなり大きいみたいですね。
この回答への補足
皆様いい回答で採点にかなり悩みました。
私の求めていた回答は、何かを考えました。
内容、数値を含めた回答、経験、全て考慮して決めました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
山(標高600m程度)に登ると抜けきっていない窒素の影響が出るのですか。
それは、知りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 通う予定の教習所にインストラクターの指名・拒否制度があるのですが、女性のインストラクターだけでお願い 1 2022/10/21 20:02
- 夫婦 専業主婦なのに、旦那になにかと自分で支払わされる。 事情があり専業主婦をしています。 旦那にお金を貸 9 2023/03/01 08:39
- レディース 私「男性」が通っているパソコン教室は女性インストラクターが2人いて制服は季節関係なくタイトスカートで 1 2023/03/31 00:20
- 運転免許・教習所 教習所ってコミュ障の女でも大丈夫でしょうか?インストラクターと雑談しないといけないですかね? 8 2022/10/23 17:13
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ビーチリゾートについて教えてください! 3 2022/04/23 10:28
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを習得しての転職活動について 9 2023/02/12 12:34
- レディース 私「男性」が通っているパソコン教室の女性インストラクターの制服は季節関係なくタイトスカートなので寒い 2 2022/07/31 23:01
- マリンスポーツ 70歳以上でもできる、ハワイのマリンスポーツ知りませんか? ダイビングをやりたかったのですが、出来な 4 2023/05/14 18:46
- マリンスポーツ 1月の与那国島の海底遺跡は、初のダイビングでも行けますか? 勿論、プロのダイビングショップのツアーに 1 2023/07/05 21:02
- マリンスポーツ 私はダイビングをしたら風邪を引いてしまう時があります。困っています...。 ダイビングに限らないので 4 2022/04/18 10:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーフィンはまだ人気があるん...
-
ダイビング300本くらい潜ってま...
-
高校2年生です。 沖縄の修学旅...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあ...
-
カヤックツアーでの服装につい...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
カヤック(カヌー)のツアーで...
-
海の日でしたが、海にまつわる...
-
カヌーやカヤックなどのマリー...
-
シュノーケルマスクのスカート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ダイビング】ソーセージの使い方
-
ダイビングのログブックを探し...
-
エクスマウスでジンベイザメ遭...
-
フィリピンと日本のダイビング...
-
時間がなくてもスキューバーダ...
-
★ ダイビングインストラクター...
-
ダイビング器材の内外価格差
-
スキューバーダイビングの仲間...
-
しばらく遠ざかっているダイビ...
-
カクレクマノミ
-
ダイビング仲間
-
趣味で スキューバーダイビン...
-
宮古島でダイビング+器材の送り方
-
マクタン周辺のお勧めダイビン...
-
ダイビングをはじめたい
-
お店&ツアーについて
-
皆さんはスキューバダイビング...
-
ダイビングに挑戦!でも・・・・?
-
石垣島ダイビングツアー。これ...
-
ダイビングスクール選びのコツ
おすすめ情報