dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめましてyoshiと申します。
今年の夏からスキューバーダイビングの資格を取って、海に潜りに行きたいのですが、肝心の仲間がいません。

そこで質問ですが、スキューバーダイビをされている方はどのようにして仲間を作ったのですか?
又、1回ダイビングをするのに費用はいくらくらいかかりますか?

経験者の方、ご協力お願い致します。

A 回答 (6件)

私も一人で、自宅近くのお店で講習を受けましが、今では仲間は増えました。


私がダイビングで知り合った方は、2通りです。
同じ時期に講習を受けた仲間と、一人で潜りに行った所で一緒になった人。

同じ時期に講習を受けた仲間は、自宅が近いので定期的に集まったり、誘い合わせて一緒に潜りに行っています。
講習後も、休みの日にお店に顔を出して話したり、お店のツアーに参加したりして、親しくなりました。

それとは別に、沖縄のお店に何度も通っているので、そこで常連さん同士仲良くなりました。
でも、日本各地に散らばっているので、
もっぱら現地でたまに一緒になるか、メールのやり取りが中心になっています。

ただ、一度行った所で出会った方は、なかなか続きませんね。
年賀状のやり取りだけになっています。

ダイビング代は、お店のHPを検索してみて下さい。
これに現地に行く交通費+宿泊代が加算されて、結構な金額になりますよ。
私は、埼玉に住んでいますが、
伊豆へ日帰りで潜りに行く時は2万円、
沖縄本島に3泊4日で2日間潜りに行く時は、ビジネスホテルを使って10万円弱の予算(宿泊・食事等全て含めて)を組んでいます。
(ダイビング付きツアー探せば、グアムやサイパンの方が安いかも)
あくまで私の場合ですが、参考してみて下さい。
    • good
    • 1

私はCカードをとった自宅の近くのショップでできた仲間と、一人で潜りに行った時に出来た仲間両方います。

ただ、一人で潜りに行った時に出来た仲間はそれほど長続きしてないですね。年賀状くらいで。長続きしているのはウチの女房くらいです(笑)。
    • good
    • 3

私はリゾート(ハワイ)に行ったついでに3日間3万円で


PADIのOWのCカード(認定証)を取りました。
その後、しばらくはリゾートに年2~3回だったのですが
本数潜らないとスキルアップ出来ないので、近場に仲間と
潜りに行く様になりました。
昔なので、ダイビングの掲示板等で見つけましたが
最近は、バディー検索エンジン等で
http://diver-hp.com/pc.html
探しています。ここで見つけたダイバー仲間と毎月伊豆に
ダイビングに出かけています。
ダイビング費用は、自分の住んでいる所によって、値段が違うと
思います。現地ショップはだいたいガイドがついて、ビーチですと
10000~13000円(2タンク)でしょうか。
    • good
    • 1

自分の家から足繁く通うことの出来て「常連」になれるショップでCカードを取ることでしょうね。

その点では、雑誌に載ってる大手の店よりも個人経営型の老舗ショップのほうがいいと思います。
    • good
    • 1

ダイビング初めて今年で4年目の者です。



現地ショップではなく、家の近所のショップでダイビングを始めました。同じ時期にダイビングを始めた方と仲良くなり、ダイビング仲間はいっぱい増えましたね。
現地ショップで始めるよりも家の近所のショップに通った方が何かと便利で仲間もできやすいと思います。自分で移動手段が無い場合、現地集合せずにショップ集合で現地まで連れて行ってくれたりもします。

仲間と知り合ってからは、一緒に現地ショップに行ったりもできますし、交通費を浮かすことができるのがご近所さんの強みですね。
沖縄や海外にも、ショップを通さずに仲間とツアーを組んで安く行ったりしてます。家が近いと空港への集合もしやすいです。私は関西ですが、関東の方がいて、海外で待ち合わせなんてこともありましたけど。

現地ショップで始めるメリットは、自分の近所のショップ(現地ショップに対して都市型ショップなどと言ったりします)よりも割安だったりします。現地までの交通費はかかりますけど、それでも都市型よりは安く済む場合が多いです。

料金はNo.1の方の回答の通りです。
たまに悪質なショップもあります。最初に器材を買わないと始められないなどと言ってくるショップや、機材セットが100万円以上もしてローンを組ませるようなショップがありますので、気を付けましょう。これらは都市型ショップの話で、現地ショップで悪質な所は聞いたことがありません。

悪質な都市型ショップの情報は検索すれば出てくると思いますので、ショップを選ぶ判断材料にしてください。
    • good
    • 3

こんにちは


私は女性ですがほとんどいつも一人でいっています。というか、Cカード取りに行くツアーも一人参加でした。
とったあとは、もっぱらリゾートダイバーなんで、目的地の海やリゾートの近所のショップをネットで調べて予約。個人手配でも行きますが、ミクロネシアやフィリピンあたりだとツアーのほうが手ごろだったりします。
国内だと、沖縄や八丈あたりが好きですね。
ツアーやショップ情報は、本屋にあるダイビング雑誌みればいっぱい載っていますよ。

一人でも現地に行ってみると一人できている人も結構いるし、バディがいなくても似たスキルの人と組んだり、ガイドさんがバディになってくれたりするんで心配ないです。

むしろ、初心者の時はへたに下手な初心者同士の友人なんかといくより、一人でいってガイドさんについてもらったほうが安心な事も多かったです。

一人でいっても、一緒にもぐるとすぐに友達になっちゃいますよ。その場だけの友達もいれば、そういうところで友人いなってその後一緒に潜りにいくようになった人もいます。
いろんな人にいろんな話が聞けて楽しいです。宿にしても同じ。民宿やペンションなんかだと一人で泊まってもさほど割高にならないとこもけっこうありますし、宿泊施設をもったショップさんもありますからそのあたりは調べてみて。

ダイビングフィーは場所やショップによってさまざまですが、だいたいビーチエントリー2本で1万円前後、ボード2本だと1万円から2万円くらい。ボートの値段に幅があるのは自前で船をもっているかどうかでかなりかわってきます。そのほか、器材をもっていなければレンタル料がかかります。伊豆あたりのショップで常連になるともっとリーズナブルな値段で潜っている人もいるようですが。
どちらにしても、ちょっとしたショップだと最近はHPもっていて料金表などあるのですぐに調べればわかりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

かなり、心強いご意見でした。
やはり初めはみんな1人で行くんですね。
私も一人で資格を取りに行きます。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/10 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!