
こんばんは。
この夏にうまく休みが取れれば小笠原にダイビングに行こうと予定を立てています。
ダイビングショップを探すにあたり、自分のスキルにあったショップの情報があればと思い質問しました。
実は小笠原は一度行ったことがあるのですが、その時に、ショップのレベルが自分と合っておらず、正直あんなに楽しくない時間を過ごしたのは初めてでした。自分のスキルが足りないのも悪いんですが、質問してもただせかされ、一人では難しいところ(ドライスーツでのBC装着)を伝えたら「自己責任だから自分でやって」と言われ、案の定時間がかかると「皆待たせないで」と文句を言われ先にエントリーされ・・・。海は良かったんですけどね。
他の人はみなDMクラスで、中級以上ってこれぐらいでないとダメなんだなあと思いました。
自分のスキルは100本潜っているけれど中級ではないだろうなと思っています。
・中世浮力はある程度とれ、フリー潜行フリー浮上もできるが、流れがあると逆らって泳ぐのは難しい。
・自分でタンク&BCを背負うことはできるが床からだと時間がかかる(重さに負ける)。
・準備などあせらさせたりするとあせって失敗(ウェイトのつけ忘れ等)してしまう。
・ドリフトダイビングについてしっかり説明を聞いたことはない(一回目の小笠原では知っていて当たり前というように返され、かなり不安な気持ちで潜りました)。
手取り足とり世話を焼いてほしいわけではなく、ただ、苦手だと伝えているところは対応してもらえたら、それでいいんですが・・・。
小笠原初心者にもやさしいショップをご存じなら、情報お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
具体的なショップ名は控えますが、体験ダイビングも扱っているようなところを選んではいかがでしょうかね。
ネットで"小笠原 体験ダイビング"というキーワードで叩けば、いくつか候補が出てきます。小笠原って、小笠原丸(以下、オガ丸)以外には交通の手段がないのでオガ丸の運航に基づいてすべてのスケジュールが作られています。
オガ丸に乗ってやってきたら、次にオガ丸に乗って帰るまでの間に一通り楽しめないと、小笠原ってつまらない、ってお客さんに受け取られねないので、徹底的にいろんなイベントを詰め込んでいる気がします。
私が昨年使った小笠原のショップはそんな感じで、中4日間でケータのマグロ穴まで行ったり、ボートで移動中にイルカを発見したら即その場でドルフィンスノーケリングが始まったり、クジラを探しに行ったり、と盛りだくさんでしたね。確かにある程度経験がある人でないと、急かされてプレッシャになるような感じだったかもしれません。でもその速いペースにうまく乗れる人だったら、その分だけ満足度は高くなる、ということでもあります。
なお、私が使ったショップはタンク&BCを床から背負うことはしませんでしたから、質問者さんが使ったところとは違うお店でしょうね。フィッ○ュアイというお店でした。単に"小笠原 ダイビング"で検索すれば上位の方に出てきます。ここは、ガイドの方も親切だったし、美人(^^)だったし、よかったですよ。私も数年後、また小笠原のこのショップを使ってみようかなと思っています。体験ダイビングのあるお店では満足できそうになかったら、このお店も検討してみてください。人気店なので、今からだと繁忙期の予約は取れないかもしれませんけど。
小笠原は基本的に、ドリフトダイビングのポイントがメインなので、フリー潜行がサクっとできないと難しいですよね。ただ流れがある場合、どんなにスキルがあってもガイドの後をしっかりついていくことが基本で、ダイバーが勝手に流れに逆らうことはしません。
ウェイトのつけ忘れは、ウェイトポケットのあるBCを使うと避けられるんですけどね。あとはしっかりバディ同士でチェックし合う習慣をつけるしかないですね。
情報ありがとうございました。
F&Eさん、HP見てきました。宿もきれいそうでいいですね(^^)けれど、ここは中級以上の人向けという情報も見てしまい、前回の嬉しくない思い出がついよぎってしまったり・・・。初心者でもいいかメールしてみようかなと思います。
小笠原・ダイビング・体験 一覧では、少人数制と書いているところもあったので、ぼちぼち探してみようと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
お礼いただいたので、もう一言だけ。
100本潜っていれば、一応「中級」と言ってよいと思いますよ。
ショップに潜った本数100本と言えば、中級としてみなしてもらえると思います。
さらに苦手なことを伝えておくのは、よい心がけだと思います。
お店の人によると、100本くらいの人は自分のスキルを過信している人が多いそうです。あなたの場合は、逆に自分の苦手なことを意識しているのは、それだけ自分を客観的に理解している可能性がある、ということで。
なのでF・Eでも楽しめると思います。あくまでも、希望する日程で空きがあれば、ですけど。
では楽しんできてください。
お礼もせず長らく放置していてすみませんでした(><)
二度も回答ありがとうございました。
小笠原、楽しんでこれました。おすすめのショップさんではなかったのですが、やはり、前回のショップさんというかイントラさんの個性が合わなかったのかなという感じです。
(F・Eさんはメールでのやりとりで、やはりあれこれスキルに不安があるようなダイバーでは参加しにくそうな中級どころか上級の方向けのショップさんな印象でした。せっかく紹介してくださったのに、すみません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
ヨットで太平洋横断。太平洋横...
-
海 鳴門海峡 溺れた うず潮 発...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
車の上に載せれる長さ?
-
至急回答願います!! 明日八丈...
-
私はダイビングをしたら風邪を...
-
シーウォーカーっていう海の中...
-
ジェットスキー
-
トヨタのシエンタは223㎝のサー...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
カヌーやカヤックをする時に服...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあ...
-
沖に係留してある船ってどうや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOWはいつどこで取るべきか
-
10年振りにダイビングを復活し...
-
小笠原で初心者向けのダイビン...
-
ダイビングです。
-
沖縄でのダイビングのCカード取得
-
石垣島 おすすめダイビングショ...
-
スキューバーダイビングの仲間...
-
(ショップのツアーに参加する...
-
スキューバダイビング・沖縄で...
-
1~3月のダイビング
-
パラオでお勧めのダイビングシ...
-
おすすめのダイビングショップ[...
-
トラウマのある初心者のダイビング
-
ハワイでのダイビング器材の乾燥
-
カクレクマノミ
-
沖縄ダイビングショップの口コ...
-
タオ島でダイビング
-
宮古島のダイビングポイント"魔...
-
エクスマウスでジンベイザメ遭...
-
ダイビングについて。
おすすめ情報