
確か馬に乗って公道を走る事は「軽車両扱い」となり可能だったと思うのですが、その際の素朴な疑問・・・
「馬」というからにはポニーでも可能なのでしょうか?
あと、馬の背中ってけっこう高い位置にあるような気がするのですが、ヘルメットは必要なんでしょうか?
ちょっと危ないですもんね・・・・
ナンバープレート付ける場所も無さそうですが必要無いんでしょうか。
さすがに高速道路は駄目な気もします笑。
また、馬のほかに公道を走る事が可能な動物があれば知りたいです。
ほんっとにただの素朴な疑問なんですが・・・
くだらなくてすみません;
教えて下さい!よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ナンバープレート付ける場所も無さそうですが必要無いんでしょうか。
自転車も軽車両になるのですが、ナンバープレートはいりません。
一応車両扱いなので、車道の左端を走る必要があります。
>さすがに高速道路は駄目な気もします笑。
高速は無理ですね。
>また、馬のほかに公道を走る事が可能な動物があれば知りたいです。
牛は大丈夫です。
これから判断すると昔の名残なんでしょう。昔は牛車、馬車などがありましたから。
早速ご回答いただきありがとうございます!
そうですよね、そういえば自転車も軽車両でしたね。
ナンバープレートを馬の首から下げるとかだったらどうしようかと思いました笑。
昔の名残・・・なるほど。確かに。
大変勉強になりました!
ご親切な回答ありがとうございます!!
No.6
- 回答日時:
日本では皇宮警察ぐらいしかいませんが、アメリカでは騎馬警官と言うのが、わりとポピュラーです。
州によりますが馬も当然保安器が必要で、鞍からリフレクター(反射板)を下げてパトロールしているのを見たことがあります。後ろ足が動くたびお尻と一緒にピコピコ動くのが面白かったです。
日本では手に入らないと思いますが、アメリカ行けば公道を走れますよ、きっと。
ちなみに日本では、軽車両にはヘルメットは要りません。
ご回答ありがとうございます!
そうそう、騎馬なんちゃらってのは聞いたことあります!
確かイギリスにもあったような。
お尻と一緒にピコピコ!笑。見てみたい!!
日本では手に入らないのか・・・;
ヘルメット要らないんですね☆
確かに馬のタテガミと一緒に自分の長い髪もそよがせて走りたいです☆笑。
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
軽車両は「自転車」と「自転車以外の軽車両」に分類されます。
「自転車」には反射器材や警音器(ベルなど)が付いている必要がありますが、自転車以外の軽車両には付ける必要はありません。
ご回答ありがとうございます!
そうなんですか!
てことは馬には特に何も付けなくても良いんですね。
これで安心して馬で夜間走行できます☆
・・・ゃ、安心はできないか・・・笑。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
馬や牛は「軽車両」扱い。
私も疑問点があるのですが。自転車と同様の扱いなら「保安部品」の取り付け義務が在ると思うのです。まあブレーキは良いとして、後部反射板、夜間ライト。
それらが免除されていると「夜間走行」は禁止みたいですね。ちなみに最高速度は30キロ制限なのかな。
ご回答ありがとうございます!
保安部品の取り付け義務。
言われてみればそんな気がしてきました!
後部反射板は・・・馬のお尻にペタッと・・・無理か;
夜間ライトは乗車(乗馬)してる人間の頭にヘッドライトではやっぱり駄目なんでしょうね?笑。
なるほど。保安部品という角度からのご回答、大変参考になりました!
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
以前、馬術部にいましたのでたまに馬で公道を行くことがありました。
一応、そのとき勉強したのですが、たしか、軽車両は自転車、馬、牛、人力車、リヤカーなどが該当していたと思います。象もOKだったような気がします。
ポニーもシマウマも該当すると思います。シマウマは現実的ではありませんが、馬ですから(笑)
昔の記憶なので、あまり参考にならないかもしれませんが、思わず回答してしまいました。
ご回答ありがとうございます!
えっっ馬で公道を走ったことがおありなんですか!!
素敵すぎます・・・☆
象もOKなら是非公道を闊歩してみたいですね!渋滞になりそうですが・・・
ポニーとシマウマは、確かに、馬ですね笑。
「馬が軽車両」というからにはポニーもシマウマも良しとしてもらいたいですよね笑。
いや、大変参考になりました!
素敵な経験がおありで羨ましいです☆
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
早速のご回答ありがとうございます!
車種は・・・確かに不明ですね笑。
URL、参考になりました!
「そり」も可能なんですね。
ということはサンタさんは公道を通って来ても良いわけですね笑。
どうもありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- 輸入バイク 実は高校生でもバイクで高速道路に乗れるってご存じでしたか。 6 2023/05/01 13:09
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- シティサイクル・電動アシスト自転車 フル電動自転車がほしいのですが 7 2022/05/14 23:42
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
3kmの自転車通勤ってキツイです...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
クレ5-56を落としたい
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
徒歩30分の道のりは自転車で...
-
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
-
自転車に乗るコツを教えてくだ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
おすすめ情報