dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ2年生になる娘のことです。
娘が下着のシャツを学校で無くしてきました。
翌日、もっとよく捜しなさいと言って学校に行かせました。
友達に一緒に捜して貰えば?体操着の袋を見れば?と
アドバイスしてみました。
結局、翌日も娘はシャツを見つけられませんでした。
娘は自分だけで捜しているのみたいなので
連絡帳で先生に一緒に捜して欲しいと頼みました。
連絡帳の返事は
「わかりました捜してみます。残念ながら見つかりませんでした。」
でした。
娘は
「先生はぜんぜん捜してくれなかった」
と言っていました。
翌日、学校に用事があったので、私が教室に行って捜しました。
椅子に掛けてある娘の持ち物の中から見つかりました。
たぶん友達が拾って入れてくれたか、娘の記憶違いだと思います。
が、この事で学校での事が気になってしまいました。
<物が無くなっても平気な娘>
<友達に頼らない娘>
普段から落し物も多く身の回りの物が無くなってもどうでも良いと
思っている感じがします。
「体操着が無くなったら次の体育の授業はどうするの?」
と聞いて見ましたが、だんまりでした。物を落としても平気な所と、
自分だけで捜している所も気になります。
<捜してくれない先生・・・嘘???>
私が教室の娘の席に着いて10秒もかからずに見つかりました。
普段から娘の担任をしているので娘に対して
・自分でよく捜すように。
・友達にも聞いて見るように。
を伝えて先生の見ている所で
本人にもう一度捜させて欲しかったのですが・・・
娘が言うようにまったく捜してくれないで
「残念ながら見つかりませんでした。」で済ませたのか?
嘘までつく先生の意図が良くわかりません。
「親が捜しに来い」なのでしょうか?
もっと深い意図があるなら、先生は忙しくて申し訳ないですが、
伝えて欲しかったです。

娘の考えている事も、先生の考えている事もまったくわかりません。

捜している物は見つかったのですが、後味の悪い出来事でした。

A 回答 (5件)

教師が嘘をつくことは少ないと思います。


このパターンからすると、先生が探している時間に、
子供さんが教室にいなかった可能性が高いですね。
単なるすれ違いだと思いますよ。
 
先生も5分休みはプリントの準備などがありますから、
探せるのは「20分休み」か「昼休み」くらいのものだと思います。
2年生の子供ということですから、20分休みや昼休みは、
ほとんど全員の子が校庭に遊びに行ってしまっています。
おそらく娘さんはお友達と遊びに行ってしまったので、
「探しているのを見なかった=探してなかった」
と言ってしまったのでしょうね。
  
それから低学年の子はわりと物をなくしやすいです。
「なくなった!」「盗まれた!」と言いますが、
隣の席の子が自分のと間違えて筆箱にしまってしまった、
またはきちんとしまわなかったので見つからなかったために、
なくなったと本人が思い込んでいるパターンが8割です==;
 
>>本人にもう一度捜させて欲しかったのですが・・・
本当にその通りだと思います。
もしかすると経験の浅い先生だったので、
対応がよくわからず自分だけで探してしまったのかもしれません。
今度ものがなくなった時は、
「娘にもう一度持ち物を確認させてください」
とまずは連絡帳に書いてみましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
>>もしかすると経験の浅い先生だったので
大卒で二年目の先生です。
若くてかわいらしい先生なので、
娘はとても喜んで学校に行っています。
経験は浅くても熱意でがんばってくれていると思っていましたが、
今回の事で少し不信感を持ってしまいました。
「一緒に捜してくれませんか?」
ではなくて
「娘にもう一度持ち物を確認させてください。」
と書くべきでしたね。
参考になる意見をありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 07:48

まず、娘さんの性格がわからないので、以下的外れだったら申し訳ありません。



娘さんがお友達にも頼らない、ということについては、そこまで深刻に心配なことではないような気がします。
単純に頼み辛いんじゃないでしょうか?小学2年生の子でも幼いなりに見栄や羞恥心はありますから、お友達に落し物をしたことや見つけられないことを言うのが恥ずかしいと思っているかもしれません。もっと言えば『お友達にバレて笑われたらどうしよう』と不安に思っているのかもしれませんし、それは娘さんにとって、無くしたものが見つからないことよりも不安で深刻なことと感じているかもしれません。

また『なくなったらどうするの?』は、『今まで無かった場合も、何とかなっているから深刻に考えられない』とか。
教科書がなかったら隣の子に見せてもらえますし、ノートなら別の紙を使えばすみます。体操着がなくても服でできます。実際はどうかわかりませんが、娘さん自身に今まで経験がなかったとしても、クラスの誰かが忘れ物をしたときの対応を知っていれば、『どうにかなるもんだ』と感じているかもしれませんね。ただその場合でも、何とかなっても一応困ったり怒られたりするので、よくないことだというのはちゃんとわかっていると思います。

子供は大人から見たら些細なことにすごくすごく心配していたり、逆にもっと気にして欲しいことには無頓着だったりする場合がありますよね。『かもしれない』ばかりの回答ですみませんが、参考にしてみてください。

先生に関してはよくわかりませんが、疑問や不安は直接ぶつけて相談してみるのがいいと思います。先生なりの考えや学校での娘さんの様子などを聞くことができれば、お母様の娘さんに対する心配もぐっと減るでしょうし、いろいろな部分で家と学校の両方で対策をたててやっていくこともできると思います。良い信頼関係が築けるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
>>子供は大人から見たら些細なことにすごくすごく心配していたり、逆にもっと気にして欲しいことには無頓着だったりする場合がありますよね。
本当にその通りです。
まだ表現力が未熟で注意するとだんまりなので
こちらの言っている事を理解してくれているのかも
よくわからないですし、子供の考えもよくわからないので
困ってしまいます。
丁寧な回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 08:14

<物が無くなっても平気な娘>


<友達に頼らない娘>

小学2年生なのですよね?
そういうときの対処法を少しずつ学んでいる途上であって
今、完璧に対応できなくてもいいと思いますけど

たしかに自分の持ち物がなくなってもあまり気にしないお子さんが増えてるとは聞いたことありますが。


また、こどもの話だけ聞いて先生が嘘、というのもどうかと思います
幼稚園や保育園ではないので基本的にはひとりでさせる方向で先生は声掛け(もういちどさがしてみなさいなど)はするけど
一緒に探すまではしてくれないと思いますが・・・・


こういうことがたびたび起こるようであればいじめやいやがらせの可能性もありますが
低学年ではよくあることのように思います・・・・

それほど神経質になることはないのかなと思います

この回答への補足

回答をありがとうございます。
今回の出来事でいじめや嫌がらせについてはまだ心配していません。
先生は娘の見ていない所で探してくれたのかもしれませんが、
私が行ってすぐに見つかる場所に有ったのに
本人も先生も見つけられなかった事が疑問です。
親としては先生や友達と一緒に捜して欲しかったのです。
困った事が起きた時、周りに助けを求める事を
学んで欲しかったのですが・・・

補足日時:2007/03/09 08:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中、回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 08:21

ひどいですね。


はからずも、先生がウソをつくということが
これで分かってしまいました。
そんな人間が、教壇では、
「みなさーん、ウソをついてはいけないのは
わかりますよねー」
と教育しているのです。本当の姿を知らない
から、うなずけるんですよね。しかし、本当
の姿がわかってしまいました。悲しいことで
すね。子供にだけは、先生がウソをつくとい
うことをさとられないようにしてほしいもの
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
私は、親として嘘をついたと思いたくないのです。
他の方のおっしゃるように子供の見ていない所で
捜してくれたと思います。(思いたい)
でも、子供はこの事で先生は「嘘をついている。」
と思っています。
(私はすぐに捜せましたし・・・)
事実はわかりませんが、状況的に嘘だと思われてしまう
行動はとって欲しく無かったです。
一緒に捜せなくても、もっと捜し方や捜す場所の事など
本人に対して親身に声掛けをして欲しかったです。
不安が残る出来事でした。

お礼日時:2007/03/09 08:27

私は中学1年生の女子なのですが(生意気な回答ならすいません・・・)最近、いじめってよく起きていますよね。


yellow-mamさんの娘さんが、いじめにあっているのでは、と少し思います。
気力がないとか、脱力感があり、何事にもやる気を起こさない、人に頼りたがらない・・・というのは、いじめを受けているかも知れない、ということを聞いたことがあります。
小学校でも、今の中学校でも、いじめを受けている子は、いじめている子から、靴や、教科書など、たくさんのものを隠されています。
今では、そういういじめを学校(先生達)で隠したり、放ったらかしにしておいたり、というのもあるようです。
もしそうなら、先生にそのことは直接聞いてみたら良いと思います。
上の推測は外れている方がいいですね・・・・。
 もう1つ思うのは、娘さんが、お母様に相手をしてもらいたかっただけ、ということです。物をなくしたりすることで、お母さんの注意を引いて、かまって欲しかったのかも知れません。
 カウンセラーの先生などが学校にいらっしゃるのではないでしょうか?心のことや、少しいつもと違った行動が気にかかるときは、専門のカウンセラーの先生に相談してみるのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
生意気だなんて思いませんよ。
今、学校に通っている人の意見はとても貴重だと
思って受け止めてます。
忙しい中、一緒に考えてくれてありがとうございました。
今回はいじめについては心配していないのですが、
もし、「いじめ」に因るものだったら・・・
今回の対応で良いのか?
とも考えて先生の対応に不安を覚えました。
asuka0201さんが言うように、娘はもともと
>>気力がないとか、脱力感があり、何事にもやる気を起こさない、人に頼りたがらない・・・
子供です。
いじめを受けているのではなく、初めからそういう子供なのです。
それも問題なのですが・・・
なんだか気分の悪い出来事でした。

お礼日時:2007/03/09 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています