dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内の借金が発覚しました・・
クレジット会社5社で、120万ほどです
もう5年以上の契約のものが内2社あり、知人から司法書士による任意整理を勧められました

そこで質問です
(1)ブラックリスト掲載によりなにがおこるのですか?
(2)着手金などどれくらい必要ですか?
(3)解決までの期間はどれくらいかかりましたか?
(4)司法書士の選び方

本人に手続きなどさせようと思っていますが、詳しくいろんなことを知っておきたいのです
よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

以前、某大手消費者金融で働いていた者です。



まず、債務整理ですが、弁護士、司法書士などの第三者が間に入った時点で利息がかからなくなる事はご存知だと思います。
その後、第三者と債権者(この場合はクレジット会社)との間で「和解」が進められます。ここで、利息の再計算が行われ、過去の過払いがある場合はその分が戻ります。
そして、多くの方が弁護士や司法書士に依頼されますが、クレジット会社1社につき42000円の手数料がかかります。着手金は、事務所によってかわってくると思いますし、債務整理専門でやっている事務所も多くあり、そういったところでは費用の分割払いも出来るようです。
それよりも、簡易裁判所に行けば、債務整理の申し立てをすることができ、この場合の費用は手数料の印紙代のみになります。詳しく金額は覚えていませんが、数万円ていどで片付きます。
ただし、必要書類(取引履歴照会書など)はご自身で集める必要があり、多少手間と時間を割くことになります。
ですが、高い費用をかけるのと同様の効果があるので、私としては裁判所をおすすめします。詳しくは簡易裁判所へお問い合わせください。

>ブラックリスト掲載によりなにがおこるのですか?

ブラックリストに載ればある一定期間、ローンが組めなかったり、新たなカードが作れなかったりしますが、5年経てばリストから消えます。永久にローンが組めないわけではありません。(債務整理をしたクレジット会社での取引は今後一切できませんが)
    • good
    • 0

http://www.adire.jp/point_chigai.html
120万ならどちらでも同じかも。
ただ、交渉権と簡易裁判所の訴訟代理権の許可を受けた司法書士でないと、司法書士は単なる書類作成のみで、対応は本人が行わなくてはならなくなりくます。

(1)ブラックリスト掲載によりなにがおこるのですか?
数年間はローンやクレジットカードがもてなくなります。

(2)着手金などどれくらい必要ですか?
それぞれの事務所によって千差万別です。

(3)解決までの期間はどれくらいかかりましたか?
それぞれの事務所によって千差万別です。


http://www.jikohasan-navi.com/choose/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました
ほんとにありがとうございました!

お礼日時:2007/03/09 13:08

マンガで解るこの本を読んでみてください。


http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31722 …
すごく解りやすいですよ。

あと、司法書士ではなく弁護士のところに行く事を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
早速参考にしてみます

それと、どうして弁護士のほうがよいのですか?
司法書士のほうが金銭的負担が少ないと聞いたのですが・・

お礼日時:2007/03/09 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!