
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大学をレベルなどで括った単語を「大学群」と言います。
このほとんどが受験難度で括ったものですが「早慶」と「関関同立」は大学野球の地元の伝統戦「早慶戦」に「関関戦」「同立戦」が由来で出来た戦前からある単語で、他のものとは少し違います(どうでもいいことですが・・・)。大学群は主に以下のようなものがあります。
関東私大
[早慶上]:早稲田.慶應義塾.上智
[MARCH]:明治.青山学院.立教.中央.法政
[成成獨国武]:成蹊.成城.獨協.国学院.武蔵
[日東駒専]:日本.東洋.駒澤.専修
[大東亜帝国]:大東文化.東海.亜細亜.帝京.国士舘
関西私大
[関関同立]:関西学院.関西.同志社.立命館
[産近甲龍]:京都産業.近畿.甲南.龍谷
[摂神追桃]:摂南.神戸学院.追手門学院.桃山学院
上記以外に有名私大としては首都圏に東京理科大、学習院大、明治学院大、東北に東北学院、名古屋に南山大、九州に西南学院大などがあります。
就職に関しては様々な要素があるので一概には言えませんが、少なくとも大学名が就職に影響するのは確かです。
よく、最近は学歴よりも個人時代で、「個々の能力」や「資格」「やる気」の方が大事だと言う人がいますが、それは綺麗事です。もちろん資格や個々の能力、やる気も重要です。しかし、それは学歴があってその上に求められるのであって、学歴が関係ないというのはあり得ない。
前置きが長くなりました。「有名私大以外は不利か」というと、ハッキリ言うと不利です。就職活動の時点でも、無名大だと足きられたり面接でのウケが悪いなど、不利なのは否めません。社会に出てからも、どう思うかは個人によりますが大学名は一生付きまといます。
就職力はおよそ偏差値の通りです。1や2の違いはどうということはありませんが、5~6単位で変わってきます。このあたりを大学群を参考にするといいと思います。
就職は地域性も関係します。
例えば関西圏の大学は関西圏でこそ高いブランドを持ちますが、関西を出るとほとんどの大学はややパワーダウンします。東京圏はそれなりの私大だと全国的に通用する場合が多いですが、上智大など東京での知名度に比べ地方に行くと落ちるケースもあります。
あと大学群で括ってある大学でも1流企業志望ならばそれなりのレベルが望ましいでしょう。
一般的に、だいたいMARCH・関関同立レベルがあれば通用します。ただこのレベルの場合、企業は兵隊要員として採用してきます。全国的にどんな企業でも引く手あまたなのは早稲田・慶應、このあたりは幹部候補として採用されます。
もちろん、あくまで一般的なことであって、就職してからの本人の努力で良くも悪くもなります。
ただ、田舎の出身とおっしゃっておられますが、地元で就職するときは東京や関西の中堅私大に行くよりも、地元の国公立の方が有利なことが多いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/24 10:23
返事が遅くなってすみません!!
やはりまだ学歴社会なのですね(^^;)
ちなみに私もついこないだまで上智が「有名」私大だということを
しりませんでした。
丁寧な返事をどうもありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
グループ分けされていますが、その中でもレベルや社会的評価にかなり差があるのが実際でしょうか。
関西の者なので特に関西の関関同立について言えば、同志社が一番評価が高いように感じますし、関学は少し遅れてるようにも感じます。立命館は最近頑張ってきてるので同志社に近づいてるという感じでしょうか。
おそらく、関東でもマーチ内でレベル差や評価の差はあると思われます。(学部によっても各順位は異なるかもしれませんが。)
また、マーチと関関同立は一般的には同じぐらいのレベルと言われてますが、就職面で言えば、関東では早慶がトップでマーチと同大が同じぐらいで、その後に残りの関関同立と言った感じですね。関西になると早慶と同大はほぼ同じ評価を受ける事もあります。そして、マーチと関関立が同じと言う感じですか。これは関西の経済界のトップ層が同志社のOBで関西では影響力が強く、関東へもある程度の影響があるためと言われてます。
このように、上位の会社では上位の大学にいた方が良いのではと思えますね。周りの環境もそういった企業を目指す雰囲気でしょうし。なので、不利かどうかであれば色々な意味で(トップ企業就職への)不利な面は否めないのかもしれません。ただ、普通に就職する面では全く不利さはないと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/24 10:16
返事が遅くなってすみません!!
やはりまだ学歴社会なのですね(^^;)
しかし、そのような学歴をつくるのも
本人の努力次第だということなのですね!!
どうもありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
関東なら偏差値が上のほうから
・早慶上智
・MARCH(明青立法中のことですよね?)
・日東駒専
・大東亜帝国 (大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
関西なら
・関関同立
・産近甲龍 (京都産業、近畿、甲南、龍谷)
大まかに言って
MARCH と 関関同立が 同じぐらい
日東駒専 と 産近甲龍 が同じぐらいでしょう。
就職については、よほどの一流大学(東大、京大、一橋、東工大など)と
よほどの三流以下大学でなければそこまで大学名は関係ありません。
いまだに入社後、大学ごとに派閥のある会社もありますが
そんなのは ごく小数です。
世の中の大多数の企業では早稲田卒の人も
明大卒の人も日大卒の人も
同じように就職して、同じように働いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報