
子猫2匹(♂と♀)を飼い始めて1週間になります。
子猫は現在、生後3週間(推定)です。
そのうち1匹は、母親の実家にあげることになっているのですが、
母親の実家では子猫の面倒は見られないということで、
適当に成長するまでは2匹とも我が家で面倒をみることになっています。
子猫も最近子猫用のドライフードに口をつけるようになってきて、
そろそろ母親の実家に渡す時期を考えないといけないなと思っています。
でも、2匹がとっても仲良しでいっつもくっついているので
なんだか引き離すのがかわいそうになってしまうのです。
もう少し大きくなったら離してもさびしくないのかな、と思ったりするのですが
子猫の兄弟を引き離すのに良いタイミングってあるのでしょうか?
あんまりうちの環境に慣れすぎると、母親の実家に引っ越したときに
順応しにくくなっても困るし・・・。
それから、避妊・去勢手術は生後どれぐらいで受けられるのでしょうか?
さすがにまだ早いですよねぇ・・・。
良いアドバイスがあれば、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生後三週間なんて、一番かわいい時期ですね~。
(*^^*)さて、引き渡しの件ですが子猫の面倒は見れないと言う事であれば、生後6ヶ月を過ぎてからの方が良いのではないかと思います。
生後6ヶ月を過ぎると、体調的にも安定しますし、食事も朝晩二回に切り替えられますし。
子猫のうちは回数多く与えなくては行けないですから、どうしても面倒みてあげなくちゃ行けないですしね。
子猫の時から一緒にいて、性別が違うので、このまま一緒にいても(発情にだけ気を付ければ)問題ないと思いますが、オス同士で去勢をしないのであれば、やはり生後6ヶ月頃には引き離した方が無難です。
大人になってくると、兄弟でもなわばり争いなどが起こりえますので。
ある日突然、血みどろの戦いになることもあるんだとか・・・。
大きくなると環境に順応しにくくならないかとのご心配、もっともだと思いますが、正確には生後1年未満は子猫の内ですので、大丈夫ではないかと思います。
(性格などの個体差はあると思いますが)
避妊去勢手術ですが、アメリカなんかだと、2ヶ月半~3ヶ月くらいで手術をしちゃう事がほとんどだそうですが、日本では一般的に生後6ヶ月以上、体重3kg以上を目安にしている獣医さんが多いです。
ブリーダーさんなんかだと、生後8ヶ月を目安に手術をする事をお薦めしています。
早い子だと生後4ヶ月くらいで発情する子もいるらしいので、これも個体差があると思います。
ちなみにうちの子は生後6ヶ月で手術を受けましたが、同腹の弟くんはなかなかたまたまが成長しなかったらしく(笑)10ヶ月くらいで手術したそうです。
未成長時に手術をすると、特に男の子は泌尿器系の病気にかかりやすくなりますので、獣医さんとよくご相談なさってください。
基本的に猫の世界はメスが発情するとOKという状況らしいので、もし6ヶ月近くまで預かるのであれば、メスの様子に注意してあげてくださいね。
獣医さんによっては、最初の発情をやり過ごしてから手術しましょうというところもあるみたいです。
猫の場合、妊娠のメカニズムが人間や他の動物と違って、受精率が高いので、発情したら必ず引き離してください。
あまり早く引き離すより、最低でも生後3ヶ月頃までは兄弟と一緒にいた方が、性格な安定すると言いますよ。(^^)
引き渡しがうまくいくと良いですね。
ご丁寧な回答、ありがとうございます!!
そう、むっちゃかわいいんですよー。
うちには8歳の先住ボス猫がいて、まだボスとの
折り合いがうまくいってないですがそれは過去ログを参考に
これから気長にやっていきたいと思ってます。
最低3ヶ月ですか。思ったより長かったです。
引き渡したあと、さみしくなるだろうなー・・・。
でも引っ越し先が母親の実家で、うちの近所なので
いつでも会えると思うと安心です。
避妊・去勢の件も了解です。
様子を見ながら検討します。
本当にありがとうございました。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甘噛みしながら寝る理由を教え...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
緊急です!! 拾った子猫が、ミ...
-
子猫の性別判断をお願いします。
-
子猫のヒゲはよく切れるもので...
-
子猫のおもちゃ このような羽の...
-
ねこは発情で子離れしますか?
-
我が家の屋根裏で 野良猫が子を...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
緊急です!先住猫と預かり猫の...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
猫って何度まで耐えられる?
-
猫が飲み水に足を入れます。なぜ?
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
-
5ヶ月の子猫がごはんを食べませ...
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
猫の疥癬について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペッツファースト(P's first)...
-
子猫の性別判断をお願いします。
-
生後7ヶ月の猫が居るのですが、...
-
子猫のヒゲはよく切れるもので...
-
甘噛みしながら寝る理由を教え...
-
子猫の斜視について。 もうすぐ...
-
オスの飼い猫が子猫を一匹連れ...
-
オス三毛の子猫は売れますか?
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
先ほどバイト先の駐車場で黒い...
-
子猫の噛みつき(眠る前にぐず...
-
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
子猫を死なせてしまいました。 ...
-
子猫の真菌症、猫カビについて...
-
にゃんこ 換気で窓を開けて掃除...
-
人がいなくなると猫が鳴きます
-
緊急です!! 拾った子猫が、ミ...
-
子猫が哺乳瓶の乳首を誤飲して...
-
猫 黒缶ミニ 評判について
-
子猫の排泄について 先週の半ば...
おすすめ情報