
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
想起なさってください
思い起こしてください
No.2
- 回答日時:
「ください」というのは、「与える」という意味の尊敬語「くださる」の命令形です。
尊敬語ですが、命令形なので、むしろこちら勝手な願望になってしまって、敬意がとても軽くなります。つまり丁寧語程度になるわけですね。
こんなばあいは、「くださいませ」「くださいませんか」などと言います。
「思いだして」の部分は、「お思い出して」とはあまり言いませんし、ほかの漢語などに変える必要もないと思います。
したがって、「思いだしてくださいませんか」「思いだしてくださいませ」が私個人としてはおススメです。
「思い出す」以外では、
思い返す、思い起こす、振り返ってみる、(過去、あのころ、あの時のこと、などを続けて)~に思いを巡らす・に首を巡らす、顧みる、回想する、想起する、
などがあります。
なお、「回想する」「想起する」は文体が、漢語を多用する文体でなければ浮いてしまいそうです。また、「顧みる」は文語的なので、それ相応の文体でなければ、むしろ滑稽な感じになってしまうでしょう。
今回、あえて法的な書面としての質問を致しました。
一般的に法律に関わる文書としては、内容そのものが公的に相手に要求する(命令する)類のものにもなりますので、特殊な文体になることがあります。(日本語に限りません)
ビジネスレターの種類とも異なり、公的機関を通じた書面にもなるため、『思い出してくださいませんか』という文体はまずありえません。しかし、状況を客観的具体的に提示する必要性が出てきます。
(例えば代理人が、第三者がなりかわって、相手に物事を提起する場合などです。)
日本語は難しいですね。参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 法学 法的な用語。法令または契約の順守、または顧客トラブル防止に基づく書類提出依頼を相手方が怠惰または非協 2 2023/03/16 14:47
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- その他(恋愛相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について 返信が遅いのは相手を遠ざけるよう 1 2023/02/17 11:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
取りに参ります?
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「見せて頂く」という日本語の...
-
謙譲語について
-
「おられる」は敬語か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
言葉遣い
おすすめ情報