
こんばんは。
これから実印を作って印鑑登録したいと思っています。
私は苗字が変わっても大事に同じ印鑑を使いたいので
名前で彫ってもらおうと考えています。
そこで考えたのですが,ローマ字(アルファベット)などで彫ってもらった印鑑は
実印登録できないのでしょうか。
平仮名の名前なので解読不能っぽい漢字で作った
いかにも実印ぽいデザインの実印はできないのではないかと考え,
思いついたのがローマ字です。
そのほかにも実印登録できない印鑑ってあるのでしょうか。
私は以前誰かから,自分が彫った印鑑でも名前じゃなくて記号でも
どんなものでも登録することができると聞いたのですが・・・
実際に作ってもらおうと思い始めてからは気になっています。
どなたかご存知のかた,教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
印鑑登録は、市町村ごとに決める『条例』というものに基づいて
行われます。
平たく言うと市町村によって、制度が違うということです。
私の住んでいる市では、ひらがなの名前の人が、ローマ字の印鑑を登録することはできません。
また、いわゆる当て字で彫られた印鑑を登録することもできません。
また、戸籍どおりの字であっても、あまりにデザイン化され過ぎである場合(他人から読めないと判断された場合)には登録することができません。
一番よいのはお住まいの地域の役所の印鑑登録を行っている役所に行って、
どのような印鑑は登録できて、どのような印鑑は登録できないかを確認されることではないかと思います。
こんばんは,早速のご回答ありがとうございます。
市町村の条例で登録できるものとできないものが決まっているんですね。
ということは,将来結婚して他の市町村に住むことになったら
今すんでいるところではOKでも引越し先ではだめ・・・
なんてこともありえるんですね!!!
参考になりました。ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
>(1)さんの言う通りです。
登録を行っている役所に行って確認するのが一番です。
e-hanko.aivic.com 印鑑登録の仕方
http://www2.kct.ne.jp/~hanko/info/touroku.htm
とりあえず自分の住んでいる地域の役所のWebページを見てみることをお勧めします。
こんばんは,ご回答ありがとうございます。
自分の住んでいる市町村によって異なることを先ほど知りました。
で,市役所のHP見てきましたが,残念ながら詳しいことは書いてありませんでした。
今度市役所へ行ったついでに聞いてみようと思います。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
印鑑登録、既製品の印鑑でも大...
-
実印を持っていないのですが。
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
実印を悪用される危険性
-
実印、名前だけっていい?
-
銀行印と実印について教えてく...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
契約書の改ページについて
-
レターパックで保険証を送ると...
-
遊んでもインスタで全く顔写真...
-
マイナンバーカード 絶対に作ら...
-
”身分証明証”という表現について
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
ちゃんと教えて欲しい…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報