

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.単相設備を最大とした場合
単相設備:25kVA
三相設備: 0kVA の合計25kVA
2.三相設備を最大とした場合
単相設備:25-15=10kVA
三相設備:15*1.732=26kVA の合計36kVA
となると思います。
すなわち、単相設備が10~25kVAでは三相設備最大容量が26~0kVAに抑えられますが、単相設備が10kVA以内では三相設備最大容量は26kVAで一定です。
No.1
- 回答日時:
参考にURLの33番を見てください。
こういう場合、3相負荷のみでどれくらい使えるか? とか
3相負荷を これだけ使ったら単相負荷をあとどれくらいつかえるか
という風に質問された方がよいと思います。
参考URL:http://www3.tokai.or.jp/t.hisatugu/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気の配線について 1 2023/01/29 07:14
- 会社・職場 消防設備と警備会社との機器連動について 2 2023/05/19 16:36
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- 環境・エネルギー資源 380V 3相4線式の220Vを220V 3相3線式につなぐ方法 3 2022/10/05 06:19
- 環境・エネルギー資源 【SDGS】国連が原発の設備容量を二倍にすると言ったら、環境左翼が原発賛成に傾いたのは何故? 3 2022/10/21 01:24
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- 工学 平行マイクロストリップ線路の線間容量 2 2023/04/04 22:45
- 建設業・製造業 測量業初心者向けの解説本などはありますか 2 2023/07/12 20:58
- 物理学 2物体の単振動 1 2023/08/17 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
V結線で取れる容量
環境・エネルギー資源
-
変則V結線の容量計算方法について
環境・エネルギー資源
-
変圧器の容量について(V字結線の容量)
その他(自然科学)
-
-
4
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
5
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
6
KVAとkvarの違い
環境・エネルギー資源
-
7
V結線の一次側の電流について
工学
-
8
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
9
50KVAのトランスで
環境・エネルギー資源
-
10
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
11
6600V配電線は接地系or非接地系?
工学
-
12
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
13
変圧器の耐圧試験について
物理学
-
14
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相400Vから3相200Vへダウント...
-
負荷設備の入力換算容量(VA値...
-
既設設備の負荷増設について
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
気中開閉器の交換
-
3相200V主幹ブレーカー、使用ケ...
-
1線地絡電流の算出式が理解でき...
-
IE3 電動機の始動電流の流れる...
-
何故単相3線式の200Vは接地...
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
家中の電気が同時にチカチカする
-
動力の配線サイズについて教え...
-
分電盤のブレーカーをみると何...
-
高圧ケーブルシースの漏洩電流測定
-
タケノコの見つけ方を、教えて...
-
電気的に浮いている
-
屋外キュービクルと分電盤の離...
-
漏電と断線について
-
AC100V? DC12V?
-
直流モーターの保護方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
負荷設備の入力換算容量(VA値...
-
3相400Vから3相200Vへダウント...
-
電磁弁のIOチェックの方法
-
単相三線式の主幹容量について
-
異容量V結線の設備容量について
-
力率計の計器校正について教え...
-
力率計
-
分電盤 アロー盤
-
進相コンデンサの役割は?
-
既設設備の負荷増設について
-
VCTはなぜあんなに大きいの?
-
動力トランス二台の低圧側を並...
-
電源引込線22°でいいのか
-
高圧コンデンサーの切り替え音...
-
幹線計算のインピーダンス法に...
-
話す時返事などをする時に絶対...
-
3相4線式動力について
-
三相の機器取り付けに必要な部...
-
荏原ハンドブックお手元にある...
-
ケーブル選定について
おすすめ情報