
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは指示されるからじゃないでしょうか?言われた事に集中していない証拠です。
指示されると、考えずに指示された事だけをしようとします。また指示を受けると、集中していないので、前に指示をされた事は忘れて最新の指示だけをします。その繰り返しではありませんか?それでは躾は出来ません。
今しなければならない事を指示するだけでは覚えません。言われた事を考えさせないと指示に対して集中しませんし、習慣づけ出来ません。
ひとつひとつ「これをやりなさい」ではなくて、どうやってやるか、何時までにやるか、何故そうしなければならないか、そこまで一緒に考え、考えさせ、一緒に行動してあげましょう。
まだ小学校上がる前なら、きちんと出来なくても問題は無いと思います。これから出来るようになっていくはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/12 23:48
早速に回答ありがとうございます。確かに病気と考えるのは早計かもしれません。こちらも根気よくつきあっていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
すみません。
先ほどの回答に追記です。
うちの子はADHD傾向と診断された事があります。
その時の先生がADHDにかぎらず集中力がない子に・・と、いい指導をしてくれました。
自宅でできるので、よかったら試してみてください。
集中力のない子・忘れっぽい子は、怒られてもその場でハイというのに怒られた事を忘れてしまうそうです。
そういう子は逆に褒められて記憶して伸びるそうです。
叱られた事は忘れても褒められた事は覚えてるそうです。
だから、叱るよりも褒めて伸ばす。
そこで「ごほうびシール」というのがあります。
これは、何か出来た時・がんばった時にシールをあげて表に張らせていきます。
それで例えば100個たまったら、何かをご褒美を買ってあげる。
一見、物でつっているようですが違うそうです。
がんばればもらえるんだ!よしまた次もがんばろう!ちゃんとかたづけよう!そういう意識が自然と身についていくそうです。
ただ叱っていても永遠と繰り返し。
そうじゃなく、出来た時に褒める。
シールをあげる。
これをやったらすごく伸びるよ!心理の先生に言われました。
確かにうちの子はかなり変化がありました。
集中力もついたし、かたづけも言われたらできるようになりました。
片付けて次に遊べばいいんだ・褒められるんだと言う事を分かったみたいです。
うちは4歳なのでシールが大好きですが、もしシールに興味がなければ他のでもいいみたいです。
何か喜ぶものでしてみるといいと思います。
No.3
- 回答日時:
もし何か病気だとしたら、ADHD(注意欠陥症)だと思います。
例えば、他にも宿題を忘れるとか、学校に持っていくものを忘れるとか。
あとは、物事に対して集中力が続かない。
授業もそうですし、食事など。
自分のやりたい事へすぐ気が向いてしますなど。
症状はさまざまです。
多動のないADDというのもあります。
ただ話を読んだかぎり性格的に集中力がないだけかもしれません。
発達障害でADHDの場合、他にも症状はあります。
学校でトラブルが多いとか、学校から指摘をうけると思います。
ネットで調べてみて、当てはまらないようでしたら心配ないと思います。
他にも気になるとこがあれば、一度病院で診てもらうといいと思います。
少しでも早くから診断される事で大きく変化がありますので。
その場合、親の接し方も間違っていて子供にストレスや負担を背負わせてしまってる場合もあります。
早い子だと4歳ぐらいから診断がつくものなので、小学生ならすぐ分かると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/12 23:53
ADHDというのは知っていて気にはなっていたのですが、多動のないADDというのもあるんですね。もう少し様子をみてから調べてみたいとおもいます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もし何らかの問題があるのであれば、
病気ではなく発達障碍の可能性があるかもしれません。
ただ、年齢的にみて自分のやりたい事を優先してしまうのは仕方がないかもしれませんね。
それに、子供って立ち直りも早いですから、
親の感覚で考えてしまうとズレを感じるかもしれません。
(泣いたカラスがもう笑ったなんてね)
また、いつも同じ様に叱られていると、
それに慣れてしまう場合もあります。
もし興味があるのでしたら、下記のURLをご覧になってみてください。
そして、何らかのご心配があると感じるようでしたら、
児童相談所や教育センターにご相談ください。
「身近な相談場所」
http://www8.cao.go.jp/youth2/soudan/soudan_cmp/m …
「ウィキペディア(ADHD)]
http://ja.wikipedia.org/wiki/ADHD
「えじそんくらぶ」
http://www.e-club.jp/
「軽度発達障害フォーラム」
http://www.mdd-forum.net/index.html
「発達協会」
http://www.hattatsu.or.jp/index01.htm
ある医師のHPです
「自分を変えたい人のためのページ」
http://
www7.ocn.ne.jp/~k-goto/adhd.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親の怒鳴り/失敗の擦り付け 3 2022/10/18 08:43
- 心理学 僕の弟はすぐ手が出ます。 僕の弟(小6)はすぐ手が出ます。(暴力を振るう)ソファーに座ってただけなの 4 2023/06/23 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳 僕は何かミスをして怒られても1時間もしたら怒られた内容を忘れてしまいます。なので何故怒られた 3 2023/01/13 23:16
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事について 何度も質問すみません。 少し私自身の問題で、聴覚情報処理障害(APD)かもしれないんで 3 2023/04/26 15:08
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親 7 2022/11/30 00:43
- 父親・母親 大したことでもないんですけど相談です。 中学生です。 最近塾サボりっぱなしで親に叱られたんです。 今 10 2022/08/18 17:12
- 夫婦 同じような行動を繰り返すのは自閉症の行動特性とあります。このサイトでも似たような質問ばかり繰り返し 1 2022/07/23 09:12
- その他(恋愛相談) 一般的な意見をお聞かせください! 5 2022/08/26 15:30
- その他(恋愛相談) 既読無視 1 2022/11/27 20:08
- カップル・彼氏・彼女 彼氏にイラついてしまうのはなぜでしょう。 付き合って半年の彼氏がいます。 アラサー同士。私は子供がい 4 2023/05/07 00:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の先生に質問です!
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
子供の友達が好きじゃない
-
小学生 通学班 集合場所の決...
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
常に動いている11ヶ月の子ども
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
-
横入りされた子供について
-
ジャンプができない2歳半
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
遊びに来た上の子の友達に毎回...
-
ありがとうを言わない5歳児 ...
-
1歳 保育園 ずっと泣いてる
-
クリスマスプレゼント
-
AB型の男の子を育てるコツ
-
門限破りがひどくなってきた
-
おせっかいすぎる4歳の娘
-
近所の子たちから仲間はずれに...
-
3歳3ヶ月の子が人との距離感が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園の先生に質問です!
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
子供の友達が好きじゃない
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
3歳3ヶ月の子が人との距離感が...
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
-
レギュラーにならない子をもつ親
-
ジャンプができない2歳半
-
2歳児、焼肉ってやっぱり危険?
-
子育てで、無口な子と明るい子...
-
4歳児 保育園の発表会をやらな...
-
AB型の男の子を育てるコツ
-
小学生 通学班 集合場所の決...
-
家にあがりこむ子供の上手な断り方
-
1歳児のパーソナルスペース 1...
-
小学生の恋愛 小学3年生女子
-
子供の同級生への挨拶
-
門限破りがひどくなってきた
おすすめ情報