dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問がいっぱいあるのですがおねがいします。
わたしは、今の私立の学校で不登校になっています。
克服しようと、転校をかんがえているんですが、公立はまたイジメがありそうな感じがしてこわいんです。どうなんでしょう?

転校したことないのでよくわからないんですが、転校生が来たらどんなかんじなんでしょうか?

少人数の中学校にいった方がいいでしょうか?大人数の中学校に行った方がいいでしょうか?

あと、勉強が4月で中3になるんですが、今の私は中1の初めぐらいの勉強しかわかりません。こんなんで転校していじめられたりバカにされたりされませんか?

まだ、先のことなんですがずっと1人ぼっちになったらどうすればいいんですかね?
よろしくおねがいします。

A 回答 (12件中1~10件)

克服策を考えたんですね。

現状を打破したい思いが伝わってきます。
私は塾の先生をしていますが、現在公立中学は荒れている中学も残念なことにたくさんあります。
もしもあなたが公立中に転校するなら、事前に少しだけ下調べをしてみてください。登校時間に近くまで行ってみてみる、とかその程度のことで大丈夫です。
あとはフリースクールを視野に入れてみるといいかもしれませんね。
また勉強のことですが、中1のはじめで止まっているなら中3の勉強にいきなり付いていくのは難しいかもしれません。
こんなことは私が塾の教師だから言っているように思われそうですが、
転校する中学校の近くの塾に少しの間でも通ってみてはどうでしょう。
なるべくやさしい先生のいる塾がいいですね。そこで友達を作ってみたりするといいかもしれませんし、勉強も出来て一石二鳥なのでは?

また学校へ行こう、という気になっただけであなたはもう弱い人ではありませんよ。大丈夫です。がんばってくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは


僕も現在不登校です。本当の学校といいますか学校には1年行っていません。
初めは学校なんか行かなくても勉強なんてできると思っていたし、やる気はありました。しかし、勉強する意味が分からなくなってきてずっとしませんでした。
そして半年が経ち夏休み明けからフリースクールに行き始めました。もちろんいやいやです。フリースクールに行ってまずびっくりしたのは年配の先生が多かったということです。退職された方たち(校長先生だっかかたがほとんど)がいました。そして勉強を教えてくれました。
そのころは中学の間ずっとここに通えばいいやと思っていました。
しかし、先日もらった成績表も1と2ばっかでした。高校に提出される内申というのはもっと鮮明だそうです。
だから、いい高校に行きたいなら学校には絶対行くべきということだそうです。
僕は春から転校しがんばります。(予定です)
そこは少人数の学校(学年60人程度)の公立中学ですが学校側やフリースクールの先生たちは「落ち着いているいい学校」ということですが大人はあんまり信じたくないし(個人的ですが)学校の言ってる事なんてどうせという考えですが僕は弱い人間でやっぱり一人はさみしいし嫌ですがとりあえず行くということです。(本人のコメントじゃないみたいですね(笑))
なのでまぁ今の学校に行けたら一番だと思いますが勉強のブランクを取り戻すため、人と接するためにとりあえずフリースクールに行くのもいいと思いますし、転校してがんばれるなら家族と相談すればいいと思います。ちなみにまったく中学一年の勉強をしなかった僕ですがフリースクールに行って半年で大体取り戻しました。最後のほう(最近)は怠けてたのでちょっと分からなくて困っています(笑)
    • good
    • 0

あなたは自分が優しい人間だと思いますか?


もし人に優しくできる人なら
必ず分かってくれる人、一人くらいはいるでょう。
もし、いないすさんだ世の中だとしても、
神様は見ていてくれます。
いじめられても、跳ね返せる度胸と優しさを持っていれば
どの学校に行っても大丈夫だと思うし、
そうでなければ どの学校に行ってもだめだと思います。
一人になるのが怖いと思うのなら、
人に優しくなってください。
優しくされていやな人はいません。
うっとおしいと言うやつは友達になる必要はありません。
ありがとうと言ってくれる人を探してください。
自分の夢、やりがい、生きがいを見つけてください。

バカにされたくないのなら勉強しなさい。
学校に行かなくても勉強はできます。それすらしないでいるのでは?
誰しも、努力なしで、すばらしい、好かれる人間になんてなれないですよ。
そうしているうちに、あっと言う間にすばらしい大人になります。
後悔しない人生歩んでください。

私はいじめはないですが、いじわるされた記憶はあります。
でもその子は性格が悪かったのか皆に嫌われてましたね。もちろんいじめ返しもしません。

長い文章ですみません。
    • good
    • 0

あなたは、聞いてるとあぁ~なったらこうなったらそればかりですね


それも仕方ないかもしれませんが、アドバイスをいうなら初めの印象ですべてが決まります
以上
あとは、自分で新しい扉を開けてください
    • good
    • 0

とりあえず公立の中学に転校してみたらいいんじゃないでしょうか?


あまり深く考えすぎないほうがいいですよ。転校して学校行って見て、「いじめられたらまたいくのやめよう」くらいの軽い感じで転校してみたら?
と、無責任ぽいアドバイスしていますが、長い間学校行ってないってってことは社会との接点もないということで、仮にまた行かなくなったとしても、転校してみるっていうアクションを起こすだけでも何か次の解決策のヒントがでてくるかもしれないじゃん。なにもアクションおこさないと先にすすまんよ!
 まあ、あせらずに、でもがんばって下さい。
 一人ぼっちというのは友人などの関係が全くないという状態でしょうか?多分それはちょっと苦しすぎて、いられないと思いますよ。
まあそれも長い期間をかけて、友達つくればいいじゃん。
まずはなんとか転校して学校いこうよ!

 応援しているよ。
    • good
    • 0

僕は北海道出身の学生です。


僕の町は寂れているので、中学も小規模なのところでした。
残念ながら北海道でもいじめはひどいです。最近のニュースで五人に一人はいじめに逢ったとか統計が残っています。滝川の事件とかありましたね、本当に酷いし悲しいです。僕の経験では、中3になって僕のクラスに転校してきた人がいましたが、僕は単純だったのでその子の口からいじめに逢って転校してきたことを聞くまで親の都合だと思っていました(先生も親身になって事情を上手く誤魔化してくれたおかげもあると思います)。その子は最初こそは無口で所在なさげでしたが五月の運動会と九月の学校祭を通じて、僕含めて何人も友達作っていましたし上手く溶け込んでいきました。実際その後、近くにある普通科高校に通っていきました(今は道内の四年制大学通っています)。僕の中学は中三になると中二よりは進路関係でゴタゴタするのであらゆる面で静かになりした。北海道の場合は9月からそれ以後進路決定のためA,B,Cという三回学力試験があるためピリピリしていました。それに内申点という制度があるので、中三なると比重が極端に高いのでみんな頑張ります(転校生にちょっかいかけてる暇もなかったと思います)。
僕もしょっちゅう嫌な奴になじられましたが、中三の後半になると無くなりましたし。逆にそういった態度で中学校生活過ごしていたため志望校に満足にいけない彼らに憐れみを抱きました。同窓会で実家に帰ったとき彼らは一部除いてニートでした。これら僕の経験から転校という決断もいいかもしれないです(最初は我慢やストレスが掛かると思いますが絶対報われます)。真剣に転校する先の教育委員会や教育長に向けて両親と共に話しする事を勧めます。制度とか色々あるかもしれませんがこれだけいじめ問題が意識されている時期ですから自分が本気だということを伝えればあっち側も相当真剣なってくれると思います。ずっと一人なんて考ちゃだめです。僕は君を応援するよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


元不登校児です。私立ということは、中学受験をしたのでしょうか?そうだったら僕と同じですね。
今あなたがどんな気持ちにいるのかわかりませんが、(まぁ、少なくともなんとかしなくてはという気持ちは伝わってきます)僕はやはりいきなり学校はきついと思うので、フリースクールへ行くことをお薦めします。人間関係というものに慣れておいたほうがいいと思います。
元の学校へ行くのは大変なことだと思います。頑張って高校へ行くという手があります。僕はそこから出直せばいいと思います。まずはネットなどで調べてみてください。
なぜ不登校になったかわからないので言いようがないですが、どんな理由にしろ次へ進むには不登校になった原因を取り除かなくてはなりません。僕の場合はいじめだったので、カウンセラーを受けに行ったり自己啓発本を読んだりしました。
最後に「なんとかしなければならない」その気持ちがある限りきっと大丈夫です。とりあえずなんでもいいので、この生活から抜け出すために何か行動を起こしてみてください。応援しています!
長文すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。中学受験しました!
そうですね!なにかネットで調べて見ます。フリースクールとか他にもちゃんとかんがえてみます。
回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 00:31

私なら貴方には迷わずフリースクールを進めます。



不良の溜まり場とか人生の落ちこぼれ等という事実は一切在りません。
むしろ、貴方の様に悩まれてる方が集って学び、コミニュケーションをはかる場です。

私は中学時代一学期間丸々学校に通わなかった過去があります。
男性だから可能だったのかも知れません。しかし、その間は何もせずに自宅で引篭もっているだけでした。何の進歩も無いのです。

ですから、何かしましょうよ?自分の適した環境で良いのです。
無理に公立、私立等決め付けてしまうから苦しくなるのです。

将来に不安を抱くのは何年経っても日常の悩みの1つに過ぎません。
どうか、御自分を大切になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリースクールですか?
そうですね…団体にはいるのが少し今はこわくて…

本当に回答ありがとうございました!!少し考えてがんばってみます!

お礼日時:2007/03/22 00:27

1人ぼっちの何が悪いのでしょう。



もちろん友達はいたほうが楽しいですが、必ずしも良いことだとはかぎりません。(悪い友達というのもいます)

いじめが怖いのは、1人ぼっちになるのが怖いからではないですか?

どのような規模の中学校に行っても、集団である以上は必ずいじめがあります。どのような社会でも(大人でも)集団である以上、いじめはなくならないと覚悟したほうが良いでしょう。

しかし、いじめの当事者(被害者・加害者両方)にならない方法はあります。
自分の信じる正しいことを行うことです。もちろん他の人から見ればおかしいこともあるでしょうから、いじめにあわなくても、理解されないこともあるでしょう。
でも、貴方はあなたですから、自分でイヤなことをするより、毅然とした態度をとれるようになりましょう。

誰でもない、貴方は貴方なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、1人ぼっちになるのが怖いのかもしれません。
そうですよね!!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 00:24

萎縮されてしまっても困るのですが、



やはり「またイジメられるんじゃないか」と思っていたら、どこにも行けなくなってしまいます。なのでそんなことは考えない方が良いです。

勉強については、家でも勉強出来るでしょう。

人間は出来ないことを出来るようになろうとして成長する。

そうは思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
先の事はおこってから考えればいいですよね!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!