dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。今11週になる妊婦です。
ビタミンAの過剰摂取について質問があります。

連日のビタミンAの過剰摂取により奇形児が産まれる確立は高くなるとのことですが、下記内容ではいかがでしょうか?

・朝、野菜ジュースを摂取。妊娠時から継続。ビタミンA量は310~1030と記載。
・昼食時、コンビニで「小松菜サラダ」と呼ばれるサラダを2週間食べ続ける。
内容は小松菜・枝豆・にんじん・ひじき。内容量は不明。小さなサラダパックに入っている。

というような内容です。
過剰摂取ではないと思うのですが、何せ毎日(飲んでいた)食べていたので少し不安です。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

サプルメントのビタミンAじゃなくて、食事や、ジュースの中のベータカロテン(必要分のみビタミンAにかわる)なので心配ありません。


ジュースのビタミンAというのはベータカロテンをビタミンAに換算したらという表記だとおもいますよ。
ベータカロテンはニンジン、ミカンとかに豊富に含まれています。

参考URL:http://www.supplerank.com/seibun/Betakaroten.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

食事からの摂取分は気にしなくて良く、
サプリメントからの摂取は良くない、との解釈でよろしいのでしょうか?

URLの記載もありがとうございます。早速拝見しました。
不安になっていたので、とても助かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/13 13:14

野菜からの摂取は問題ないとのこと。


問題なのは動物性のビタミンAに含まれるレチノール、これがいけない。(例えば、鰻・鶏レバーなど)
また、サプリメントも植物性オンリーではないのでビタミンAを含むビタミン剤の摂取は気をつけたほうが宜しい。
・・・と産科でもらった資料に書いてありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鶏レバーも焼き鳥で、この数週のうち、2本食べましたが、
たぶん大丈夫ですよね。

サプリメントでの摂取はしていません。
安心しました。
ありがとうざごいます。

お礼日時:2007/03/13 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!