
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
NO.1の方が書かれている通り明確な基準はないと思います。
ただ、扉の開閉がぎりぎりということは、扉を開いた状態だと、その扉側にホースを持って人が通って行けないことになるので、是正指導されるような気がします。
扉を開いた状態でも人が通れる幅は確保したほうがいいのではないでしょうか。
また、消防施工規則第12条3ロでは、
「屋内消火栓箱の上部に、取付け面と15度以上の角度となる方向に沿つて10メートル離れたところから容易に識別できる赤色の灯火を設けること。」
となっているので、消火栓の目の前に障害物があると、とちらの観点からの指導が入るかもしれません。
後から直せと言われても大変だと思いますので、事前に消防署なりに確認したほうがよいのではないでしょうか。
参考URL:http://www.nbs119.co.jp/sankou.html#kisoku12
No.1
- 回答日時:
消防法上は特に明確な離隔距離は決まっていません。
ただしおっしゃるとおり消火活動に支障がないこととなっています。消火栓自体を動かした訳ではないようなので前面スペース(扉がしっかり開く程度)があれば問題はないと思いますよ。ちなみに消火栓内部のホースが古い(対応年数10年)と消防から是正勧告をうける場合があります。そちらもチェックした方がいいとおもいます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロのガス漏れについて(早くに回答いただければと思います。) 4 2023/08/14 19:05
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 防犯・セキュリティ マンションの部屋内インターホンについて 3 2023/02/10 16:26
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
- その他(ニュース・社会制度・災害) 消火栓の呼水槽の減水警報について 1 2023/02/14 23:11
- 警察・消防 消火栓 1 2022/03/26 13:23
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 工学 消火栓ポンプで地下に消火水槽があるので、呼水槽があります。試運転でポンプを起動しても水を汲み上げてく 2 2023/07/27 11:58
- 防災 消防団の意義 5 2023/06/04 14:29
- 警察官・消防士 【第5種小型消化器】の消火剤タイプの小型消化器内の空気圧の抜き方を教えてください。 小型消化器の中に 2 2022/05/13 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
屋内消火栓前のトラテープ
防犯・セキュリティ
-
消火器の周囲を囲うことについて
その他(家事・生活情報)
-
屋内消火栓前の広さ
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
消火器設置 位置変更に対する罰則
その他(法律)
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
7
消防法における指定可燃物について
その他(法律)
-
8
20Aのブレーカーでは何Wの機器まで使えますか❓
電気・ガス・水道
-
9
Excel に貼り付けた図形が、保存した後、再度、開くと勝手に動いている。
Excel(エクセル)
-
10
消防法について、工場内に部屋を作る規則
その他(法律)
-
11
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
12
防火管理関係の書類の保管期間の根拠は?
防災
-
13
電球がつくのは「点灯」,ブザーが鳴るのは「?」
日本語
-
14
排煙に関わる告示
一戸建て
-
15
消防法における消火栓の設置個所および有効距離はどのように決まってるんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
16
消防隊侵入口の周りに物を置くときの注意点
その他(住宅・住まい)
-
17
消火器の設置について
その他(法律)
-
18
鉄板の耐過重
建設業・製造業
-
19
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
20
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
火災受信機の応答線(A)とは何で...
-
閉鎖型スプリンクラー アラー...
-
側溝の集水桝ピッチは?
-
火災感知器未警戒についてなん...
-
連動停止いほう遮断とは何ですか?
-
チラー故障とは何ですか?
-
防火ダンパー? OA、EAのたて...
-
右側胸部誘導って
-
膨張ひる石
-
なぜ熱感知器は3mに1個とか30m...
-
排煙ファンとダクトの関係で質...
-
屋内、屋内消火栓及びスプリン...
-
放送設備が途切れるのですがど...
-
消火用補給水槽について
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
「通電」の反対語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
火災受信機の応答線(A)とは何で...
-
側溝の集水桝ピッチは?
-
火災受信機 警報盤 の切り方...
-
連動停止いほう遮断とは何ですか?
-
誘導灯の設置に必要な書類はな...
-
閉鎖型スプリンクラー アラー...
-
一般配管用ステンレス鋼管の定...
-
設備配管地中梁貫通部の納め方...
-
電気保安業務外部委託の基本手...
-
【キュービクル式高圧受電設備...
-
消火用補給水槽について
-
膨張ひる石
-
感知器取替の資格
-
排煙ファンとダクトの関係で質...
-
火災感知器未警戒についてなん...
-
消火ポンプ盤への電源供給につ...
-
放送設備が途切れるのですがど...
-
賃貸店舗新築物件の煙感知器設...
おすすめ情報