dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっている方とたまたまバレンタインデーの前日に会う機会があったので、チョコの代わりにチョコレートケーキを渡しました。
お互い配偶者がいるので、あまり個人的になると奥さんに悪いと思い、
ケーキを2つ買っていって「これ奥様とどうぞ」
と渡したのです。
昨日(ホワイトデーの前日ですが)にもたまたま会う機会があったのですが、お返しはありませんでした。。。
バレンタインデーのお菓子とはカウントされなかったんだと思います。
別にお返しのお菓子がほしいわけじゃないけど、ちょっぴり悲しいです。。。

私のほかにもホワイトデーにお返しをもらえなかった経験のある方、どなたかいらっしゃいますか?よかったら聞かせてください。。。

A 回答 (6件)

多分、彼氏からもらえないでしょう^_^;


彼氏は自営だったのですが超貧乏で、先月から定職につきました。
まだそのお給料も出ていないので、貧乏なままです。

私は去年の彼の誕生日にプレゼントをあげて、今年のバレンタインはチョコをあげましたが、私の今年の誕生日にも何ももらっていないし、ホワイトデーも無理でしょ(T_T)

物はもらっていなくても、お金の掛からない事は一生懸命やってくれるので、愛情は感じていますけど。
私も最初から何ももらえないと思っているので、「ま、いいか~」って感じです。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼にお金がなくても愛があれば気にしないというのはあっぱれです。
きっとすてきなカップルですね。
来年はもらえるといいですね。

書き込みありがとうございました。

お礼日時:2007/03/15 18:50

義理チョコではないのですが、ホワイトデーの話聞いてください!!



私はお菓子も料理も作らないので
当時付き合っていた彼に「作らなくていい?」と聞いたら
(聞くのもどうかと思いますが。笑)
「絶対作って欲しい」と言うので手作りして渡しました。

その年のホワイトデーには旅行土産のティッシュカバーを貰いました。
私はお返し+土産だと思い、貰ったのですが・・・
そうしたら秋にそれはただのお土産であって
ホワイトデーのことはすっかり忘れていたと言うのです。
ちょっと飽きれましたが、元から女心に鈍感な人だっので
こんなものかな~と思っていました。

翌年。去年と同様手作りのお菓子を上げました。
ホワイトデー当日。会ったにも関わらず何もなし。
帰りの電車で耐え切れず聞いたところ
「何も思いつかず、今日○○(←私)が何か欲しがったら買ってあげようと思っていた」
と言うのです。

何故それをデートの最初に言わないの!
もう帰りじゃん!(=結局貰えなかった)

と私が怒りまくり別れる別れないのところまで行きました。汗

流石に2年連続は許せなかったです。
しかも相手が欲しいって言うから、
苦手な手作りをわざわざしたのに!!!
今でも思い出してムッとします。笑

お返し・・・大切ですよね。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、義理ならまぁそういうこともあると諦めもつくけど、
彼氏だと思いっきり腹が立ちますよね。

男の人からすればなぜそんなことでこっちが怒るのか
わからないかもしれないけど
こちらからすれば、非常に大事なことですよね~。

女心はデリケートなのでありました 笑

書き込みありがとうございました。

お礼日時:2007/03/17 09:51

こんにちは!


今年からバイトを始めて、バレンタイン☆
はじめて会社とかの関係の人に義理チョコを渡しました。
(学生なので同級生とかご近所さんとかにしか義理チョコあげた事がなかったのです。)
小さなファッションビルで販売をしていて、
同じフロアの男性社員さん2人(\300くらいのチョコ)と、
本社でお世話になっている(数回しか会ったことはありませんが)
社長、社員さん、アルバイトの方3名
(\500円くらいのチョコ、こちらは郵送)にチョコを渡しました。

ホワイトデー、同じフロアの男性1人にお返にシュークリームをもらいました。
あと今日電話で本社の社員さんが「明日お返し届くと思うし~」と連絡くださいました。

というわけで5個あげて戻ってきたのが2個・・・でした(笑
もう一人のフロアの男性はお店を移転され、いなくなりました。
本社の社長は忙しすぎてホワイトデーとか考えてる暇なさそうな感じでした(電話でお話した時にそう感じました)。
アルバイトの方からはバレンタインデー、お礼のメールすらありませんでした。
ホワイトデーなんかあるはずもなく・・・。

あ!父と祖父からもお返しもらってないぞ!!
バレンタインって、アルバイト学生からしたら結構痛い出費でした~。
別にあげなくてもいいんでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おやおや世知辛い世の中ですね。
日本人の義理と人情はどこへ行った~(怒)という感じですね。

バレンタインの試練も社会勉強の一環なのかなぁ、って思いました。

書き込みありがとうございました。

お礼日時:2007/03/15 18:55

職場で同僚の女性に無理矢理、上司と同僚用のバレンタインチョコを買うお金を徴収されました。


正直小さい職場だし上司はめったに来ないのでお世話になったともいえないし私自身はそういうイベントは無しにしたかったので
あげるなら個人的にやってほしかったな~って感じでした。
それにそのチョコのお金、ブランドものだったので結構痛い出費だったのです・・・・。

お返しはありませんでした。(同僚は退社し、上司は今後うちの職場に来るスケジュール全くなし)
見返りを求めるわけではないですが、ちょっと残念かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなバレンタインもあるんですね~。
なんか追いはぎにあったみたいな感じで納得いかないですよね☆

書き込みありがとうございました。

お礼日時:2007/03/15 18:48

こんにちは



働いていた頃は毎年、配るチョコで帰ってくるのは半分ですね、と言っても遠い人も居ますし…自分でいいですと断ったケースも有ります(ようは、単にチョコ選びが好きで配ってただけだし 笑)。

会社の社長からは初め女子社員に小さい花束が配られてましたけど、
翌年ケーキになり、その後面倒なのでチョコ禁止令が出ました(苦笑)
従業員同士で、こっそりやり取りしてましたけど(笑)。

実家の父や弟(私は母や姉にも感謝チョコを配ってます)から、手作りケーキ&チョコ等をみんなからと言って貰いました、美味しかったです(笑)。
今朝、義父からもお返しを貰いました(気を使わせてしまったようで 汗)。
多少お返しは期待してしまいますが(笑)…自分の自己満足なので、あまり貰えなくても悲しくはならないかな?。

勿論、主人からはちゃんと貰いました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帰ってくるのは半分ですか!みんな忙しいんでしょうね~。。。
なるほど、自己満足と思えるくらい主体性を持ってチョコをあげればいいのですね。

私も主人からはしっかりせしめました(笑)

書き込みありがとうございました。

お礼日時:2007/03/15 18:46

今朝父からお返しをもらうまで今日がホワイトデーと気付かなかったのですが、彼からなんの連絡もなかったことにも同時に気が付きました…。


夕方いきなり今から会おうって言われるのも考えにくいし…。バレンタイン後に1周年記念で私だけネックレスを頂いたので、それに含まれていたのかな…?やっぱお返しが欲しいってわけではないのですが、ちょっと切ないですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。でも、ネックレスくださるくらいだから彼はきっと大事に思ってくれているんですね☆
書き込みありがとうございました。

お礼日時:2007/03/15 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!