
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
↓こちらでドアを剥離剤使用して塗り直しを
されている例がのっていますが、多分想像して
いるよりも大変だと思います。
http://www.repaint.jp/mishima_t.htm
私はテーブルの艶が気に入らずに、やすりがけで
テーブルの塗装を剝したことがありますが
かなりの根気と時間が必要です。
私自身はやってみてとても気に入りましたが
とても大変です。
白くなっているような感じでしょうか?
もしそうならば、↓の専用のもので
できそうですが、本当にはがれてしまった
のなら、同じようなニスを塗ってある程度
ごまかすような感じにしかできないかも
しれないですね。
http://www.hagerty.co.jp/whitemark1.html
まさしく白くなってる感じです。写真にある輪染みの全体が真っ白になってる感じ(○でなくて●)がテーブル全体に多数あります。今まではどうせ痛む物だからと気に留めておりませんでしたが、あまりに汚らしく見えてしまいましたので・・・また愛着も出てきて買い換えるつもりはありませんのでクリーナーで試して見ます。それでダメなら剥がしてみます。テーブルが無垢ですので何とかなるかなって考えています。
No.2
- 回答日時:
お困りですね。
以前、熱い鍋をダイニングテーブル(カリモク)に長時間置いてしまい、同じように白濁した跡をつけてしまったことがあります。かなり目立つ跡だったのでとても悔やみましたが、あきらめてそのまま使っていました。ところがしばらくして食事中にこぼした油か何かを拭いたら、その跡が消えました。今は跡形もないです。私の場合は偶然だったので、どうすればいいとかアドバイスは出来ませんが、塗装を剥がすのはもう少し待った方がいいのではないでしょうか。何かいい方法があると思います。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair …
上記玄関ドアの例ですが、剥離材ではなくサンドペーパーを使っています。
なるほど、とうなずいてしまいました。
ダイニングテーブルの塗装はラッカー類との事ですが、肉厚のウレタン系の塗装とすれば、剥離剤では限界があるかも、とすればサンドペーパーもありかな、と思ったのです。
その上で、上記サイトにもありますが、オイルステインなりで薄く着色、ラッカーで仕上れば元に近くなるかもしれませんね。
白色がどうしても目立つのであれば、ぎりぎりまで(木目つぶれぬ程度)まで、濃い目に塗るのも一つでしょうか。
ご参考まで。
テーブル面積が広いのでサンドペーパーはちょっと大変かな?と考えておりました。剥離剤でササッと片付けばいいなと考えていましたが、テーブル自体がダメになれば元も子もないですし・・・もう少し考えます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- DIY・エクステリア 養生について。砂壁にカチオンシーラー塗りました。 古い砂壁を塗装するために、まずはカチオンシーラー塗 2 2022/06/15 22:15
- 家具・インテリア 家具のシールを剥がしたら塗装まで剥がれました! 昨日購入したばかりの家具、シールを剥がしたら、塗装ま 5 2023/01/04 13:23
- DIY・エクステリア 浴室のフレキバンの塗装がはげてきてしまいました。自分で再塗装するんですが、スクレーパーでこれ剥がれま 1 2022/09/22 17:42
- DIY・エクステリア DIYで無地の板(パイン材)に塗装しました。 キレイにしたかった為、3回塗りました。 十分に乾いても 9 2022/12/18 18:36
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのクリア剥げ塗装について YouTubeなどで劣化したヘッドライトのクリア塗装の動画があ 4 2022/11/27 08:03
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- リフォーム・リノベーション 浴室フレキシブルボード天井のペンキが剥がれてきた 3 2022/06/08 19:10
- 車検・修理・メンテナンス 20ヴェルファイアの塗装剥がれのリコールの件なのですが、以前、何ヶ所か剥がれがあり、その部分は再塗装 1 2023/06/05 19:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無垢材のテーブルに水滴のあと...
-
モンハンワイルズをやりたいの...
-
便の感染症について
-
パワーポイントで社内レイアウ...
-
長時間椅子に座ってて歩くとふ...
-
ダイニングチェアの個数
-
【グラングリーン大阪】付近で...
-
この写真のテーブルに敷いてあ...
-
ベランダから椅子に座って風景...
-
椅子の背もたれの張替え
-
イスに座ってテーブル側に引き...
-
ダイニングチェアの脚を自分で...
-
机の天板のゆがみの矯正方法
-
マイアン材/MDF材 とは ど...
-
イスの滑りを悪くする方法を教...
-
椅子を戻しますか?
-
木製食卓と椅子のぶつかり緩衝...
-
学習机はドアから出せますか?
-
イスに登らせないようにするた...
-
デスク机について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷された金色の文字をきれい...
-
ラッカー塗装でできた木のテー...
-
キッチンテーブルがベタつきます
-
作業台天板と足を簡単に脱着可...
-
木のコップの塗装の匂い消しの方法
-
ダイニングテーブルを拭いてた...
-
家具の材質に詳しい方にお聞き...
-
メラヤキ仕上げって何ですか?
-
ちゃぶ台の高さについて
-
システムキッチンの天板(人工...
-
テーブルが熱で白くなったもの...
-
コタツの天板をつるつるにする方法
-
無垢材のテーブルに水滴のあと...
-
なら材のテーブルのしみ
-
一枚板のテーブルについて
-
写真のような木目のテーブルの...
-
買ったばかりのダイニングテー...
-
uv塗装の白いダイニングテーブル
-
家具の塗装の特徴について
-
パインの集成材は反るのでしょ...
おすすめ情報