dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の彼女との問題について意見をお聞きしたく、投稿します。
彼女はすごく太っている訳ではないのですが、やや太目の女性です。しかし、その事については気にはしているみたいです。
僕自身、本音で言うと太めであるという事に対してはあまりいい印象を受けません。しかし、気にしているようですし、傷つけたくないという事からはっきりとは「痩せてほしい」と言う事もありませんでした。彼女も落ち込みやすい性格なので。。
しかし、先日また少し太ったのではないか、、という感じであったので、一度ちゃんと痩せて欲しいと話をしてみました。付き合ってもう2年にもなるので、きちんと話しても大丈夫なのではないか、とも思ったのです。
しかしその結果3日ほど落ち込み、あまりまともな会話もできずでした。今は落ち着いて普段どおりなのですが、やはり気になってもいるようで、ご飯を食べると気持ち悪いそうで、ストレスなのかも知れないです。

客観的にみて、僕のしたことは間違っている事になるんでしょうか。意見をいただけると幸いです。

A 回答 (19件中1~10件)

まぁ、言われていい気分の女の子って少ないでしょうねぇ。


私も彼氏に言われて「いい加減にしてよ!」と怒鳴ったことがあります。
そんなに細身の子がいいならそういう子を選べばいい。と思うんですよね。
ちなみに、私の洋服のサイズはMです。
お腹はちょっと出てますが、「太ってる!」と人に言われる筋はないほどです。
同じような感じで、料理に関しても文句を言ったことがあります。
はじめからレベルの高いものを求めるなら、そういう人を選べばいいんです。
人間、何事にも順序があります。
いきなりレベルの高い料理を作れといわれても無理です。
いきなりあなた好みになれと言われても無理です。
いっそ「今年の夏は海(プール)に行こうね!」と肌を露出することを前もって宣告してくれれば、それに向かって行動できるんですけど…


で、まぁ、私の体系については「心配だから」とのお声を彼氏から頂けたのですが(実際本気で心配してくれてるのですが)あなたさまはどうでしょう?
読んでいると『痩せ型が好み』としか思えないのですが。
だったら、付き合っている彼女に失礼ですね。
『端から選ぶなよ』とキレられても文句言えませんね。
彼女が明らかに『不健康な太り方をしている』と思うなら(これ、私の彼氏わかるんですよ。だから一緒に運動しようと誘われるのですが…)「君の健康が心配だから、一緒に運動しない?」とか、単に「痩せて」と言うより良いです。
もしくは、言わないで「今日はいい天気だし、たまには外で遊ばない?」と、バドミントンやキャッチボールなど運動系の遊びをするという手もあります。


元々痩せていて、付き合い始めたら太った!というなら、言いたい気持ちもわかります。
しかし、そうでないのなら「今更何?」と絶望しますね。


今回、一番問題なのは、「痩せて欲しい」と『言って間違いか否か』ではなく、『あなたさまの気持ち』ではないでしょうか。
彼女のことを思ってなのか、自分がイヤだからなのか。

まずは、謝って、今のままの彼女を好きでいることを伝えてください。
言えないなら別れた方が良いでしょう。
『痩せた女性』が好みなら、そちらの女性を探したほうがいいです。
彼女が今のままでは可愛そうですし、健康を害します。
彼女の性格がわかっていたのですから、『言い方』を考える必要はあったように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。実際に、指摘していただいたように、きちんと謝り、ちゃんと自分の気持ちをつたえることにしました。
結果として、今後どうなるかはまだわかりませんが。。
回答ありいがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 22:29

正直、無神経で偉そうだな、と感じました。


彼女が太っていて、病気になるのでは…と心配されているのならともかく、「太めであまりいい気がしない」と感じている相手と何故付き合うのだろうと思います。
そして彼女に要求するからには、ご自分は余程文句のつけられない体型をなさっているのでしょうか。
多少太めなくらいを気にしていたら、きりが無くないですか?
他の方も書かれていらっしゃいましたが、どうも彼女に対して「太めでも付き合ってやっているんだ」みたいな上から目線を受けました。

女性に「太った」などと言うのは一歩間違えると拒食症になり、死につながりかねません。くれぐれも慎重に発言なさった方がよろしいのでは、と思います。
    • good
    • 18

デリカシーがなかったですね。

相談者様があまり気になさらない方であったとしても、世の中にはとても気になさる方もおられます。他人のことをもう少し気にかけてほしいですね。
それか、あまり彼女さんのことを愛されていないのでは?ほんとに好きで愛しているってことは心の結びつきではないでしょうか?容姿があまりいい気がしないなんてありえないと思います。彼女がご飯が食べれないほど落ち込んでいるんです。素直に謝りましょう。それで済むとは思いませんが、誠意を持って謝りましょう。いっそのこと別れてあげたほうが彼女のためかもしれませんね。
それほどのことを言ってしまったという自覚を持ってください。
    • good
    • 11

2年付き合おうが何だろうが言ってはいけないことはあります。


一番言って欲しくない人からそんな事言われて辛いんじゃないですか?
確かに、彼女にも落ち度はあると思うし、自分を甘やかしているのでしょう。
でも、彼女が食べると気持ち悪くなるほど落ち込む様なストレスを与えたのは間違ってると思います。
焦って無理なダイエットして拒食症になる可能性だってあるんですよ?
で、その反動から、過食症になってしまったり。
あの繰り返しは地獄です。

私も学生のとき、身近な人のたった一言からそうなったんです。

自分は何気ない一言でも、相手にとってはいつまでも消えない一言だったりするもんです。
    • good
    • 7

客観的に見ると間違ってないと思います。



だってちゃんとダイエットしてないから太るんでしょう?危機感を持って正しい知識の元ダイエットするなら、拒食症にもならないし、きちんと痩せていきます。

私自身も太めではありますが、こういう体型の人は怠惰で自分に甘いのだと思います。今まで何度となく言い訳してきましたよ、痩せない理由を。でも運動しない・間食する、ではやせるわけないですよね。

実際の体型云々ではなく、努力してない(してても間違ってる)のいうのが気になるんじゃないですか?明日までに痩せてこいといったならまずいと思いますが。

私は夫に「痩せろ」と言われましたが、最初は言い訳ばかりしてなにもしてませんでした。でも「このままだと浮気されても文句言えない!!」と思い、真剣に取り組んでいます。そうしたらちゃんと痩せましたよ。開始から3ヶ月目にしてようやく2キロ減ですが。

ただ、薬の副作用や病気の場合は不適切だと思います。その辺はどうだったのでしょうか?精神的にもろい方のようですが、精神の薬には太りやすいものもありますので…。
    • good
    • 3

間違ってはいないと思います。


でも、自分が太ったことに気が付かない女性はいないはず。彼女も最近やばいなぁと感じていたと思います。
その時は、正直そっとしておいて欲しい。
甘えですけど・・・。

太ってても大好きだよって言ってあげましたか?
彼女なりにダイエットのことは考えているんじゃないですか?
誰だって綺麗になりたいですもん。

実は私も付き合いだしてから、太りました。
でも、彼は前はもっと痩せてたよね?
とは言いますが、真剣に言われたことはありません。
でも、ちゃんと考えていますよ。

今の状況はちょっと辛いかも知れないけど、気にしていることを言ってごめんねって謝ってみて、彼女のことを好きな気持ちを伝えてください。

もう言っていたらごめんなさい。
    • good
    • 1

う~ん・・・間違ってるとも間違ってないとも言えないかなぁ?


相手によって違うと思いますね。
私なら「最近太ったんじゃない?」くらいの一言で「ヤバイ!」と思ってコントロールはしますが、人によっては傷つく可能性もあります。

貴方の好き嫌いで「痩せて欲しい」という言い方は、少し不味かったかなぁ。
女性って言葉には凄く敏感なので。
そこに愛情を感じればOKでも、好みを押し付けられてると思うと拒絶反応が出ると思います。
まして彼女は元々やや太めなんですよね?
彼女にしたら「今更・・・」って感じがあると思います。

>一度ちゃんと痩せて欲しいと話をしてみました。

これ真剣に話されるとツライと思います。
「今は若い人でも太ってるのは健康に悪いから」とか、少し細身の洋服をプレゼントして「似合うから今度着てね」とか、もっとライトな感じの言い方の方が良かったかな?

貴方の好みで痩せて欲しいなら、多少の出費や協力は必要だと思います。
2人でジムに通ったり、スポーツしてはどうですか?
今はボディラインを整える化粧品もありますから、プレゼントするとか?

仲良くお幸せに。
    • good
    • 0

こんにちは!!


太ってることを気にしているというのと、痩せようと努力しているっていうのは必ずしもイコールではありません!!
だから、太ってるのを気にしているだけで、行動が伴っていないなら言っても全然問題ないと思います!
だけど、痩せようと一生懸命努力しているにも関わらず、なかなか成果が出ない場合に「痩せろよ!」なんて言っちゃうと、あんまり良くないと思います!

付き合って2年たつのなら、我慢しないでオープンに色々と話し合った方がいいでしょう!!
    • good
    • 0

太りやすい原因は、その「落ち込みやすい性格」のせいだと仮定して。



気にしている、ということは彼女もあなたの見えないところで
何かしら努力はあるでしょう。
しかし、痩せたいと思うあまり無理なダイエットを繰り返すことにより
より痩せにくく、太りやすい体質になってしまう。
そんな悪循環に彼女が陥っていたとしたら
あなたの一言は、ほんと、まずいです。

私が彼女の友達だったら、ダイエットの相談は受けても
そんな性格の彼女に体型について口が裂けても「太っている」
なんて言いません。言えません。恐ろしいです。
「私太ってる?」と聞かれても「あなたが気にするほどではないよ」
が鉄則です。自分の体型については、百も承知でしょうから。
その上でダイエットの話しに持っていくのがベターです。

本人がいくら努力をしても、今すぐ洋服を脱ぐように、
醜い脂肪を脱げるわけではありません。
あなたの目の前に「醜い」と言われたその姿で出なければならないこと
これ、想像を絶する拷問です。
自分でも気にしているところに、彼氏からも太っていると言われた。
やっぱり私は太っているんだ…と、どんどんドツボにはまってしまいませんか?

ストレスのはけ口が食に行けば、ますます太りますし
自己嫌悪に陥れば、拒食症に発展する可能性もあります。
カーペンターズ、妹が拒食症で死亡したのは有名ですよね?
原因はこのケースよりもっと些細なことで
妹が兄に「あたし太ってる?」と聞いて兄が「ああ、ちょっとな」
と答えただけ。

それくらい体型のことは女性にとっては冗談や失言が許されない問題
だと思います。

ちょっと大げさに書きましたが、意図的にそうしている部分もあります。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろな意味で、自分が話したことに対して考え直すことができました。丁寧にお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 22:26

付き合って2年も経つのに彼女が何を言えば傷つくのか解らなかったのかな?


彼女が気にしてしまったということの事実は失敗であったと言うことでしょう。
過ぎてしまったことは仕方ないです。
ただ、アフターフォローはしましょう。
「食べちゃ駄目」だと思っているから食事に対して拒否反応が出るのでしょう。
拒食になると事が深刻になりますので、食べることは絶対我慢させないで、運動などで健康的に痩せる事を勧めて上げて下さい。
ダイエットはやり方間違えると怖いです。
心の病気に繋がるので是非見守ってあげてくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています