重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中国へバレエ留学に行っている16歳♀です。
身長158cm、体重50kg、体脂肪21%です。
毎日中華料理で、半年で3kg近く太ってしまいました。
あと運動量についてはかなりハードです。
間食は果物とヨーグルト以外は食べていません。
中華料理を食べる量は前食べていたときより少ない量で食べています。
毎日3食中華料理を食べない方がいいでしょうか??
1日のうち2食は中華、1食は果物とヨーグルトの方がいいでしょうか??
良い食事方法があれば詳しく教えて下さい。

A 回答 (2件)

油分が多ければ朝食はお粥がいいかもしれません。

果物にヨーグルト、黒酢もいいですね。地域にもよりますが中国の人は4回食べますが太りません。中国茶が脂肪を分解しているとも言われています。食生活大変ですががんばってくださいね。
    • good
    • 0

日本人向けの中国料理を食べているのではないですか?



本来の中国料理は蒸したり茹でたりする調理法が一般的なはずなので、食べ過ぎなければ太ることはあまりないと思うのですけれど。
実際に中国の方はスレンダーな方が多いですしね。

良い食事方法…うーん、和食というわけにいかないので、揚げ物・炒め物を避けて煮物・蒸し物を中心に摂られては?

中国のどの地方にいるのかわかりませんが、同じく中国は漢方の国でもあります。烏龍茶ひとつとっても、一般の方が何気に飲んでいるものが日本ではウン万円、という品物もあります。

医食同源の国にいるのですから、現地の人に教えてもらうのが一番ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!