
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
油分が多ければ朝食はお粥がいいかもしれません。
果物にヨーグルト、黒酢もいいですね。地域にもよりますが中国の人は4回食べますが太りません。中国茶が脂肪を分解しているとも言われています。食生活大変ですががんばってくださいね。No.1
- 回答日時:
日本人向けの中国料理を食べているのではないですか?
本来の中国料理は蒸したり茹でたりする調理法が一般的なはずなので、食べ過ぎなければ太ることはあまりないと思うのですけれど。
実際に中国の方はスレンダーな方が多いですしね。
良い食事方法…うーん、和食というわけにいかないので、揚げ物・炒め物を避けて煮物・蒸し物を中心に摂られては?
中国のどの地方にいるのかわかりませんが、同じく中国は漢方の国でもあります。烏龍茶ひとつとっても、一般の方が何気に飲んでいるものが日本ではウン万円、という品物もあります。
医食同源の国にいるのですから、現地の人に教えてもらうのが一番ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝まだ眠たい時
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夜ごはん
-
キャベツを茹でて味噌汁に入れ...
-
夏の食欲不振
-
心筋梗塞後の食事減塩食メニュ...
-
風邪引いて痩せたとかあります...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
塩ゆでしたブロッコリーとささ...
-
牛乳は沢山飲んだら太りますか...
-
水素水って効果あるの?
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
納豆とおならについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
べんぴ…。 野菜食べても、ヨー...
-
栄養ドリンクは毎日飲んでも体...
-
白血球を下げる食事!
-
食後体温が上がることについて
-
白血球にいい食べ物は、何が、...
-
黒こしょうの辛さを瞬時にやわ...
-
ガンコな便秘になやまされつつ...
-
夜ご飯をオートミール、ヨーグ...
-
「断食後のケトジェニック」 現...
-
おいしい寒天の作り方
-
直腸に便があるとわかっている...
-
4歳の孫の頑固な便秘
-
便秘が解消した食べ物はなんで...
-
牛乳やヨーグルトのように豆乳...
-
納豆を食べると腹にガスが溜ま...
-
食物繊維はお腹に良いですよね...
-
マグネシウムサプリは有害ですか
-
おはようございます 教えてくだ...
-
サプリ効果は人によりけりと思...
-
食後の体温
おすすめ情報