
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
同棲カップルだとそういう保証人を求めるのは多くなってます。
同棲を認めるかわりに、ということですね。
別れて、片方がでていってしまう。
家賃が払えないから払わない。
保証人、契約者は、出て行ったほうの となると
目も当てられなくなるので、そういうリスク回避ですね。
No.2
- 回答日時:
そういったケースでは、両方に保証人をつけてもらうことは通常行われています。
片方だけとするとトラブルになる可能性があるからです。うちの場合は、双方保証人をつけることは当然ですが、一人づつの契約を交わすようにしています。(例えば、質問者さんと貸主・彼女さんと貸主、という二つの契約をします。そして、それぞれ、親御さんとかの保証人をつけてもらいます。)
質問者さんの相談されている管理会社は、それぞれ連帯保証人を要求しているわけですから、契約者=質問者さん 保証人が質問者さんと彼女さんの親御さん、であるとしたら、彼女さんと別れる(失礼)ことになっても彼女さんの親御さんは保証人のままです。この場合、保証人を辞退したいと大家さんにお願いして大家さんがそれを許可すれば、保証人をおりることができるのですが、許可することはあまりないかもしれません。
このような場合、結構トラブルが多いのです。質問者さんの気分を害することになってしまうかもしれませんが、入居中に喧嘩別れして、そのまま片方が居座って、家賃払わない・・・という実例があります。例えば、契約者である質問者さんが喧嘩などしてアパートから退去しても、彼女さんが家賃も払わず居座ってしまっても、契約者である質問者さんが払う義務がでてきてしまうのです。
そういったことがあるので、本当は、もう一歩進んで考えて、二人別々に賃貸借契約をすることが望ましいとは思いますが。・・・管理会社が連帯保証人をそれぞれつければ良いということであれば、それで良いと思います。(ただ、そういったトラブルがあることは事実です)
No.1
- 回答日時:
不動産屋です。
片方が出て行ったとしても保証人は保証人のままです。
もし住んでいるほうが延滞した場合には支払いの義務があります。
色んなリスクを回避するために双方の保証人を求めることがあります。
ようは万一にどちらか片方が出て行ったときに、保証人が直接関係の
ない人だと、いろいろと不都合があるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保証人不要ではない物件でも家賃保証会社(連帯保証会社)を付けることは出来ますか? 理由としては保証会 1 2023/02/28 22:31
- その他(法律) 至急お願いします。賃貸契約者の元彼氏が夜逃げ 情報 同棲していた賃貸契約者である元彼氏が夜逃げ。 連 2 2022/07/23 23:26
- その他(法律) 名義悪用で賃貸契約、家賃滞納 5 2023/04/05 17:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 仲の悪い兄が賃貸物件の保証人になって欲しいと頼まれました。 『保証人は嫌だから、保証会社を使え』と言 4 2022/07/11 20:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート シェアハウスのうち一戸建ての共同生活タイプでは家賃滞納が多くなりがちでしょうか? 1 2022/10/11 12:42
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 管理会社が言ってることは正しいのでしょうか? 3 2022/05/10 22:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保護者の許可があれば、普通にマンション借りれますよね 2 2022/09/25 14:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート SOS 3 2022/09/25 12:34
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
-
親と絶縁状態の時の賃貸契約
-
保証人の確認電話ではどのよう...
-
親が保証人になってくれないの...
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
貯金600万あって現在無職です 2...
-
親に保証人を断られてしまいま...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
築8年くらいのRC3回建てアパー...
-
ビレッジハウスに入居するのは...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
賃貸契約に関してです。 同棲を...
-
動画で不動産、建築 系の方が ...
-
一年間だけ一人暮らしをする場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
-
親が保証人になってくれないの...
-
親と絶縁状態の時の賃貸契約
-
アパートの契約更新について
-
親に保証人を断られてしまいま...
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
賃貸契約をする時、保証人の在...
-
保証人の確認電話ではどのよう...
-
これから引っ越すのですが親が...
-
保証人の父が退職してしまった場合
-
大学奨学金700万の保証人になっ...
-
春に引っ越し予定です!旦那が...
-
連帯保証人解除を宣言する念書...
-
パチンコ店景品交換店員採用時...
-
保証会社の審査も通って引越し...
-
アパートの更新
-
貯金600万あって現在無職です 2...
-
賃貸の連帯保証人について
-
無職・障害年金2級の部屋探し
-
賃貸の保証人についてです。 母...
おすすめ情報