dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLでネットをやって電話はIP電話を利用しています。IP電話は雑音等に非常に弱いのは良く解っていますが最近、電話で話したいる時こちらの電話だけにエコーがかかります、相手の方にはエコーはかからないです。電話のケーブルを高価なノイズに強いケーブルに交換したり、出来るだけ配線を短くして対策をしているのですが効果がありません。もちろん電源の配線なども対策をうちました。
何か良い方法がありましたら是非お願いします。
それと電話の配線の左右の配線を入れ替えるとどのようになるのでしょうか?
左右を入れ替えても全く問題ないのでしょうか?
以上宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

IP電話でエコーがかかるのはよく耳にしますね。


回線負荷が高いことが原因と思われます。
電話中に大きなデータをダウンロードしていたり、あるいは同じ回線を利用する他のユーザが同様のことを行っていたりすると発生しやすいようです。
自分でできる対策としては、通話中は電話以外の操作をしないことですね。
あとは、光ファイバなどへの乗り換えですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet430さん回答有難う画材ます。お陰でいろいろ勉強になりました。光ファイバー変の変更は予算の関係で出来ませんので、取りあえずいまのままで、どれだけ改善できるかやってみます。有難う御座いました。

お礼日時:2007/03/18 09:54

IP電話の音声データはインターネット回線を使って相手に届いています。


従って、ネットワークが混雑していると音声データの送達に遅延や欠落が起きてしまい結果、音切れやエコーがかかったような状態になる事があります。

これは混んでいるHPを開いたときに全て表示されるまでに時間がかかる場合があるのと同じような状況です。

IP電話で通話している時にPCで大きなデータをやりとりしていたり動画を見ていたりする場合もIP電話の音声データ送受信に使用できる回線の帯域が狭くなるので同じように音切れやエコーがかかったような状態になる事があります。

この回答への補足

ADSL回線でIP電話がノイズ等に非常に弱いことは承知しています。ネットと使っていない時などにもエコーがかかった状態になりました。少しでも今の状態を改善したいと思いますので、光回線に変更しないで、改善の方法は他に有りませんか?宜しくお願いします。

補足日時:2007/03/18 09:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!