重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ガットを張ってからしばらく使っていると、縦糸と横糸が交わるところで縦糸に切れ込みが入ってきて、さらに使いつづけると縦糸が切れますね。

前から疑問に思っているのですが、なぜ横糸には切れ込みは入らないのでしょうか?

横糸の方が縦糸よりテンションが低いことが関係しているのでしょうか?

A 回答 (2件)

横糸が先に切れる場合はハイブリッドのガットを使っていて、


横にナチュラルを張っているからではないかと思います。

もちろん憶測ですが。。。

わたしもスピンをたくさんかけますが、ハイブリッドを使っていた時は縦より横が先に切れてましたね。


縦糸が先に切れる原因はNo,1さんのおっしゃるとおりでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
横糸が切れるのはやっぱりガットの種類が原因なんですね。

お礼日時:2007/03/19 23:07

憶測ですが答えてみます。


スピンをかけると、ラケットの横糸に沿ってボールがこすられます。
その時、縦糸がずれます。時々ガットがずれるのはこのためです。
すると、横糸は縦糸がずれて移動する分、負荷が分散されますが、縦糸は一部分のみがこすれます。
これによって縦糸にかかる負荷が強くなり、縦糸が切れやすくなるのではないでしょうか。
その証拠に、僕の友達のフラット系ストローカーの人は毎回横糸が切れます。

分かりにくい文章ですみませんが、汲み取って下さいm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに言われてみるとそうかもしれませんね。

>僕の友達のフラット系ストローカーの人は毎回横糸が切れます。

横糸が切れるのを僕は見たことがないのですが・・・。ガットの種類とかにもよるんでしょうか?

お礼日時:2007/03/18 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!