
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2.です。
母子家庭ということですので、学費がかからない国立はたしかに魅力的ですよね。でも繰り返しますが、現実問題として技術系で食べていくなら院は必須です。
私大の学費と下宿する経済的負担を比較して、よく考えて選ばないといけませんね。
なお院では学部以上に奨学金をとりやすいので、ある程度は奨学金でなんとかなります。
院試にも、奨学金の申請にも、企業への推薦にも、成績が大きくものを言います。とくに成績優秀者は、貸与でなく譲渡の奨学金の申請や、トヨタ自動車本体への推薦の道も開かれます。やはり学修、研究環境が整っているところがいいと思います。
なお、名古屋大学の工学研究科機械系は、「トヨタ系」への推薦枠が多数あります。贅沢を言わなければトヨタ系に就職できます。ただし、トヨタ自動車、デンソー、トヨタ中央研究所へ行けるのは研究実績を含む成績上位層の一握りだけです。参考までに。
No.2
- 回答日時:
No.1の方がおっしゃるとおり、技術系なら院修了は必須です。
愛工大、富山大のいずれにしても、推薦をもらうという意味では不利です。ですから、学部のうちにしっかり勉強しておき、院で名古屋大などを受けるのが賢明かと思われます。
学外の有名大学に受かるだけの基礎学力(物理、数学、英語、工学)をしっかり身につけられるかという基準で選択するのも手です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/17 20:08
ご回答ありがとうございます。
やはり、院まで考えておかないといけないんですか・・・。
「腐っても国立」と思ったのですが、トヨタ系に関してはあまりそれは関係ないのかな??
No.1
- 回答日時:
トヨタと狙い撃ちするなら愛工大かも知れません。
ただし、愛工大でトップになることが必要です。多分、後述する学校推薦枠があるのではないかと思うからです。トヨタは別にして、トヨタ系ということなら推薦枠はあるだろうと思います。愛工大でトップになれるなら富山大でも上位に行けるでしょうが、トヨタに入れるかどうかわかりません。というのは、トヨタ程度の会社では技術系の募集は学校推薦が普通です。学校推薦とは、企業が大学の学科の就職担当教授に人数を決めて求人を行い、就職担当教授が推薦枠内で適切な学生を推薦するものです。推薦されたからといって採用されるわけではありませんが、かなり有利なことは確かです。富山大の実情を知っているわけではありませんが、機械系の学科なら恐らくトヨタの学校推薦枠は学部・修士を合計して一人でしょう。トヨタは人気企業ですから学科で推薦枠に入れるかどうかが問題です。
トヨタ系で良い、ということなら学校推薦の求人はそこそこあると思います。
学校推薦が貰えず自由応募でトヨタに入ろうと思ったら、不可能に近いほど難しいと思って下さい。
あと、技術系で就職するなら院(修士)はほぼ必須ですから、そのことも考えましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/17 20:04
ご回答ありがとうございます。
僕の偏差値は高3の最後の進研ゼミ模試で52でした。
これなら愛工大の方がいいですかね?
僕の家は母子家庭ですが、今以上に奨学金を借りてでも院に行った方がいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の研究生について
-
理系の場合は大学院の修士を取...
-
院試不合格の後の行動
-
電力会社への就職したいのです...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
なんでうちの親って、地元の田...
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
教員志望24歳のフリーター 民間...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
大学を三年遅れて卒業。
-
東大理系院卒の地方公務員について
-
精神的な病気で高校を2年留年し...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
理系の技術系就職で文系みたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報